BNR32 車検整備 & ER34 ラジエター交換準備

さて、MさんBNR32は車検整備スタートです

まずはクーラントが漏れていたので?バキバキに割れたメクラキャップを交換しました

後はブレーキランプが暗すぎて光量が足りませんでしたので?点検したら古いタイプのLEDバルブが付いておりました・・・

左が普通のハロゲンで右が元のLED・・・LEDの方は点灯して無いと思うぐらい暗いです
LEDも種類が色々ありますので、ハロゲンの方が明るいことが多々ありますからご注意ください。

ホーンも鳴らないので?点検すると、リレーは動いているし電源も来てるって事で、ホーン自体が壊れていたみたいです
在庫のホーンを取り付けたらしっかりと鳴りました

排ガス調整し、とりあえず検査を受けれる状態になりましたので、明日に検査場へ行ってきます


D社様GT-R仕様ER34は、アイドリングで置いていると100℃を超えるので何とかしてほしいとのご依頼です・・・

とりあえずどんなラジエターが付いているのかも分からなかったので?外してみると社外のER34用が付いておりました。

クーラントも酷い状態です

在庫ではGT-R用のラジエターしかなかったので、真鍮製の放熱塗装したラジエターを試すしかなさそうですね

ガンメタ君は奥伊吹に向けて出発
事故車のR35はやっと処理が終わったので、分解を開始しました

6月から新人君が入ったので、良い教材になってます
-
BLOG, News, R35, スカイラインGT-R, チューニング, 修理、車検