RB26 ヘッドガスケット交換 & CP9A 不調点検
今日は急に冷えましたね~

ついこの前まで『暑い暑い』言ってたのに・・・

さて、NさんBCNR33はHKSヘッドガスケットの取り付けです
ヘッドとブロックのドッキング完了
抜けやすいインマニやエキマニのガスケットも付いてくるので、良いですね
カムもキレイに洗浄して組付け
めちゃくちゃキレイになりました

タイミングベルトテンショナーのベアリングから異音がしていましたので、新品に交換してタイベル取り付け

後はオイル交換と・・・

オイルドレンに油温センサーを取り付けていたので、トラストのセンサーアダプターを取り付けました
明日には始動チェックできそうですね

3000rpm以上エンジンが回らないCP9Aの不調点検しました

ついでにシーケンシャルシフターのインジケーターが表示していなかったので、直しておきました

で、少し試乗してきたのですが、全域燃調が激薄く?データでは無く、ただ単にガソリンが送られていない感じでしたので、レギュレーターを点検しましたが問題無しでした

と言う事は燃料ポンプしかないので、タンクの中を見てみてビックリ。錆まくってガソリンも濁って底が見えません・・・
フロートも錆まくって今にも折れそうです
恐らくポンプも酷い事になっているはずですが、とりあえずタンクの錆をどうにかしないと、また燃料ポンプが壊れそうなので・・・
しかし、タンクは製造廃止という八方塞がりで頭がいたいです
-
BLOG, News, スカイラインGT-R, その他, 修理、車検