R35 配線加工 & BNR34 サクションKIT
今日は良い天気で気持ちの良い一日でしたね

さて、大阪府K様R35はリフトから外して配線加工に取り掛かります

今回も1000PS近くパワーが出そうなので、AVCを取り付けてエアフロ電圧を5V行かない様にしました

燃料ポンプも電源強化リレーを取り付けて燃圧ドロップしない様にしておきます

後はCAN-BUSアダプターを取り付けてEVCに車速信号を入力し、車速に合わせてブースト圧を制御していきます
他には社外のセキュリティが付いておりましたので、CAN通信エラー対策で取り外したりと、配線と『にらめっこ』な一日でした

三木市OさんBNR34はバンパーを外してトラストサクションKITの取り付け中

岡山県MさんBNR32は社外アッパーアームが付いていましたが、ほぼ街乗りの使用で意味がありませんので純正に戻していきます

これで変なキャンバー角の変化も無くなるはずです

後はクラッチマスターの交換です

後はアライメント調整して納車しますね

宝塚I様R35は一旦積車に載せて移動しました


加古川市SくんBCNR33はエンジンオイル交換でご来店でした

姫路市OさんECR33は燃料系の仕様変更とセッティングで入庫しました

中古車のクラウンが入荷しました

今回は後期アスリートでライトも内装もメッチャ綺麗です
では明日も頑張ります!
-
BLOG, News, R35, スカイラインGT-R, その他, チューニング, 修理、車検