R35 中古車 納車 & VR38 分解
三木市N様R35は納車準備で洗車、ボディ磨き、内装清掃して仕上げました
メチャメチャ綺麗になってお客様も大喜びでしたよ
ただ、BNR32を新車で買ってから初めての乗り換えで、新しい車の操作方法が全く分からなくて、エンジンを始動する所からご説明させていただきました(笑)
オートライトで感動されておりました
大事にしてあげてくださいね
ありがとうございました!
宝塚I様R35のエンジンは新しく組み直すので、分解していきます
これは大阪府K様R35に載っていたエンジンなのですが、オイル管理も良かったのか状態は凄く良さそうですね
メタルの当り方も今までで一番良さそうです
ただ、今回は排気量アップしますので純正クランクは使いませんが、細かい所まで点検&洗浄進めていきますね
R34君はフロントドライブシャフトが爆発していたので、リビルド品に交換します
ついでにアライメント調整もOKです
後は気になっているNEWタイヤ待ちです・・・
公開日:
BNR34 サーキットスペック車高調 & ブレーキメンテナンス
昨日に引き続きR34君はミッションのオイルパンがデカ過ぎてフロントパイプに干渉しまくるので、叩いて逃げ加工
昨日からハンマー叩き過ぎで筋肉痛です
ギリギリOK
連続周回するとミッションのブローバイオイルが出てきますので、キャッチタンクも製作
室内も仕上げて完了
試しにリフト上でギヤチェンジしましたが、スムーズにコンコンとシフトチェンジOK
続きましてサスペンション交換ですが、今回はオリジナルサーキットスペック車高調です
R32~R35までラインナップしておりますが、どの車種でもメチャメチャ曲がりますよ
サーキット専用車なのでバネレートは前後20kgです
そしてブレーキメンテナンスですが、パッドが減っていたのでD2レース用パッドに交換
ブレーキオイルはHKSの新作フルードのスポーツタイプに交換
コチラは街乗りでも使えてサーキットまでカバーできるオールラウンドオイルです
エンジンオイルも交換してバッチリ
近々サーキットでテスト走行に行ってきますね
中古車のクラウンも好調です
キレイに磨いて並べま~す
公開日:
BNR34 OSシーケンシャルミッション & R35 DCTクーラー
お久しぶりの登場のR34君はミッション交換です
今回は何とOS技研さんの6速シーケンシャルミッション
クラッチのセンターハブを交換してミッションを仮付け
ミッションがかなり大きいので、ボディが当たる所を叩いて逃げ加工
後は元に戻して配線加工です
ほーだっち号はDCTクーラーの配管も取り付けて完成
元に戻して漏れチェックもOK
またサーキットでテスト走行してきます
中古車のクラウンは登録完了
最終チェックして納車準備進めますね
公開日:
R35 フロントディフューザーVer2 & レーシングブレーキフルード
今日は雨降りですね~
さて、中古車のR35は三木市N様がご購入下さいまして、納車前のメンテナンスです
まずはエンジン、前後デフオイル交換
ミッションデータはMY13に変更し、クラッチ・ギヤ学習も完了
後はポジション4灯ハーネスの取り付け
ボン付けでポジションが4灯になる優れものです
そしてオリジナルフロントディフューザーVer2もご購入下さいました
やっぱりカッコエエ~
後は名義変更して納車いたしますね
パープル君はタイヤ交換
今回は325のCUP2
そしてブレーキフルードをHKSの新商品『レーシングPro』に交換
無色透明で、いかにもレース用と言った感じですね
ほーだっち号はMoty'sのM362ブレーキオイルに交換
コチラもサーキットでインプレしてきます
そろそろサーキット走行は熱に厳しい時期になってきましたので、トラストDCTクーラーも取り付け開始
加古川市O様R35はエンジンオイル交換でご来店でした
中古車のクラウンはO2センサーの故障修理
新品交換したらバッチリ直りました
明日に登録してきますね
BOSSはRH9の会議で出張中
色々と大変です
公開日:
R35 ミッションソレノイド洗浄
今日は神戸市I様R35のメンテナンス
まずはエンジン、デフオイル交換
そしてミッションソレノイド洗浄をご依頼でしたが、オイルがメチャメチャ汚れていました
鉄粉モリモリ&いつ回転してもおかしくないぐらい削れておりました
綺麗に洗浄して回転防止クリップも入れましたので、しばらくは安心ですね
ただ、クラッチ・ギヤ学習が出来ませんでしたので、おそらく学習値をオーバーするぐらいクラッチディスクが摩耗しております
出来ればアッパープログラムもされた方が良いかもしれませんね
ありがとうございました!
大阪府K様R35は走行中にフラフラするとの事で、点検して対策&アライメント調整してバッチリ修正出来ました
姫路市O様R35はオイル交換でご来店でした
パープル君はブレーキメンテナンス
パッド交換して、新しいブレーキオイルが入荷したらそれに交換してまたテストですね
今日も多数ご来店ありがとうございました
公開日:
BNR34 クラッチ交換 & R35 フロントガラス交換
今日は暑かったですね~
今年初めて半袖になりました・・・
さて、KさんBNR34は新品クラッチディスクとレリーズベアリングの取り付け
ミッションを取り付け、試乗してきましたが、オイル漏れも無くバッチリOKです
長らくお待たせしました
ほーだっち号はフロントガラスが飛び石で割れてしまいましたので新品交換です
こればっかりは仕方ありませんね・・・
Yくんオデッセィは内装清掃&ボディコーティングが完了し、ピッカピカになりました
これだけ綺麗になれば奥様も大喜びでしょう
H君インプレッサスポーツはマフラー製作が完了しました
レッドラインの施工も終わって完成です
良い感じですね~
中古車のクラウンはブレーキパッドが減っていましたので新品交換
後はO2センサーの交換です
板金のフォレスターは修理が終わりましたので、本日納車でした
仕上がり、金額共に大変ご満足して頂けた様で良かったです
ありがとうございました!
公開日:
BNR34 トランスファー オイルシール交換 & インプレッサ マフラー加工
今日は何故かお客様や営業マンが多数来店されました
たまにこういう日があるんですよね(笑)
さて、KさんBNR34はトランスファーのオイルシール総入れ替え
ケースも綺麗に洗浄して組み付けましたので、クラッチディスクが届き次第、車体にドッキングしますね
Hくんインプレッサスポーツはマフラー加工中
形は決まりましたので、後はフックの制作ですね
Y君オデッセィはタイヤが偏摩耗していましたので、新品に交換しました
車検も無事に終わりましたので、明日にコーティングして納車しますね
中古車のクラウンはご商談頂きましたので、車検整備です
公開日:
本日の作業報告。
今日は暖かかったですね~
明日はもっと暖かいみたいです
さて、本日の作業報告ですが、加古川市O様R35にKansaiサービスさんのカーボンショートリップの取り付け
一見さりげないパーツですが、有るのと無いのとでは全然違いますよ
本日納車いたしました
ありがとうございました!
パープル君は長い間、燃料ポンプを点検していなかったので、念のため開けてみたらフィルターにビッシリとゴミが付いていました
一応新品のポンプに交換し、フィルターも掃除して取り付けOK
定期的な洗浄しておいた方が良いかもしれませんね
京都府Y君のRB1オデッセィは車検で入庫
エンジンオイル&フィルター交換と・・・
バッテリーも新品交換OK
ヘッドライトもピカピカに磨いておきました
三木市KさんBNR34はミッション周辺のオイル漏れ修理開始
先に入荷したミッション側のオイルシールは交換完了
他のシール類も入荷次第、交換していきます
H君インプレッサスポーツはリヤバンパーの修理が終わりましたので、マフラー交換開始
ただ、GRBインプレッサ用なので加工しないと取り付け出来ません
なので新品マフラーをいきなりぶった切りました
さて、どうしたものか・・・
頑張ります
公開日:
BNR34 GTⅢ-SSタービン セッティング
今日は三木市OさんBNR34のセッティング
エンジンO/H、鍛造ピストン、GTⅢ-SSタービン仕様で、今回600ccインジェクターと燃料ポンプ交換してブースト圧を140kPaに上げてみました
ですが・・・
何故かブースト圧を上げると失火して、まともに吹け上がりません
念のため、プラグを新品交換
イグニッションコイルもプラズマダイレクトに変更して再チャレンジ
すると140kPaでも失火することなく綺麗に吹け上がりました
なかなか刺激的な加速ですよ~
ありがとうございました!
加古川市O様R35はDCTクーラーに風が当たるようにバンパー加工OK
そしてブレーキエアガイドも取り付けました
NEWタイヤも取り付けて完成
明日にリップスポイラーが届きますので、取り付けてから納車いたしますね
車検のBNR34は車検が完了
ですが、どうしてもトランスファーからのオイル漏れが気になりましたので、お客様に了解を得てO/Hすることになりました
降ろしてみると、全体的に濡れていました
ついでにクラッチも点検しましたが、ディスクの残りも少ないので、ディスクだけでも交換した方が良いかもしれません
神戸市N様R35はエンジンオイル交換でご来店でした
ご新規様のフォレスターは板金作業で入庫しました
キレイに修理して納車いたしますね
公開日:
R35 MY17 DCTクーラー取付 & BRZ HKS車高調 取付

sdr
今日は加古川市O様R35が入庫しました

sdr

sdr
今回はトラストDCTクーラーKITの取り付けです

sdr
ウオッシャータンク、ダクト共にMY17専用になっていました

dav

dav
その他パーツは全年式共通でした

sdr
取り付け後はTM温度がなかなか上がってこないぐらい冷えてます
サーキット走るとクーラー無しでは、すぐに120℃まで上がってまともに走れません・・・

dav

dav
後はタイヤ交換ですが、前評判の良いクムホ エクスタ V720 を試して頂きます
RE-71Rに比べて1本2万円程安いので、これでグリップが良いのであれば言うことないのですが・・・

sdr

dav
WさんのBRZはサスペンションの変更です
今回はHKSのハイパーMAXⅣSPを取り付け、アライメント調整もOK

dav
ありがとうございました!

sdr
整備中のBNR34は強化タイミングベルトが届きましたので、早速取り付け完了

dav

dav
エアクリーナーは今にも吸い込んでしまいそうなぐらい劣化しておりましたので新品交換させて頂きました

dav

sdr
これでエンジンルームは完了

dav

dav
くすんでいたヘッドライトも磨いてピカピカ

dav

dav
タイヤも角が擦り減っておりましたので、RE-71Rに交換です

dav
これで車検整備完了しましたので、明日に検査場行ってきますね

dav
三木市OさんBNR34はVproセッティング開始
アイドリング付近は燃調とれましたので、明日に全開セッティングして納車しますね
公開日: