VR38 4L GT1000+ エンジン始動
暑い日が続きますね~
水分補給をしっかりとって、熱中症対策しましょう
そんな中、宝塚I様R35のパイピングを溶接製作・・・
HKSとトラストのパイピングをニコイチしました
後は新品のオイルキャッチタンクとリザーブタンクを取り付け
これでエンジンルームはほぼ完成
今回は純正ツインインジェクターになりましたので、始動用データを書き込み、いよいよエンジン始動です
1発OK
良い感じです
フロントのスプリング交換も終わりましたので、後は配線加工や乗れるように元に戻していきますね
大阪府N様R35はオリジナルサーキットスペック車高調&フロントアッパーアームの取り付けで入庫しました
神戸市W様R35はエンジンオイル&フィルター交換でご来店でした
中古車のエッセカスタムは登録準備です
公開日:
R35 NISMO Nアタックパッケージ
今日は奈良県M様が前のR35からニスモに乗り換えられましたので、フロントパイプ交換でご来店下さいました
しかもNアタックパッケージです
21インチのアドバンGTに交換されてから空気圧センサーの受信が変になった様で、ついでに対策させて頂きました
いつもの爆弾トークでしゃべるだけしゃべってお帰りになられました(笑)
次はRH9マフラーとECUデータ変更をご予約頂きましてありがとうございました
KさんBNR32のエンジンは洗浄が終わりましたので、組み込み開始
後は看板の塗装が痛んできましたので、ペイントしてます
暑いので熱中症に気を付けなければ
公開日:
R35 エアロ交換 & エンジン搭載
今日は殺人的な暑さでしたね
意識朦朧で仕事を進めていきます
さて、尼崎M様R35はリアアンダーをトップシークレットさんのVer1からVer2に変更
サイドステップは一旦純正に戻し・・・
JUNさんのサイドディフューザーを取り付けました
良い感じですね~
ありがとうございました!
宝塚I様R35はエンジンが搭載しました
まだまだ色々と取り付けるパーツが有りますのでガンガン進めます
岡山県H様T35はフロントガラスが割れてしまいましたので、リペアで入庫しました
ほとんど分からなくなりました
後は週末に岡国で走行会に参加されるそうで、診断機で点検しました
加古川市O様R35はエンジンオイル&フィルター交換でご来店でした
ガンメタ君はレカロRS-GSとTAKATAレーシングハーネスの取り付け
これでいつでもサーキットに行けますが、この暑さは無理です・・・
神戸市K様R35はセッティングがバッチリ決まりました
メッチャ速くなってますよ
ありがとうございました!
公開日:
R35 LSD組み込み & フューエルアップグレード
今日も暑すぎて熱中症気味です・・・
塩分チャージして何とかこの夏も乗り切ります
さて、宝塚I様R35のリアデフですが、今回はKansaiサービスさんのハイブリッドプロアジャストLSDを組み込んでいきます
向井様おススメのアタック用LSDになっているようで、サーキット走行が楽しみですね
後はネコ様のファイナルサポートを取り付けてミッションは完成です
ミッションを乗せる前にリアのバネレート変更
そしてミッションをメンバーに組み込み、車体にドッキングOK
明日はエンジンを搭載していきますね
神戸市K様R35はサードの900ccインジェクターの取り付け
フューエルポンプはサードの295L/h×2
元に戻して始動チェックOK
ついでにミッションデータ変更して学習も完了
後はロギングしてデータ変更してリセッティングしますね
尼崎市M様R35はエアロの取り付けで入庫しました
さらにカッチョ良くなりますね~
公開日:
R35 80Φサクション
今日は神戸市K様R35の作業です
まずはサクションパイプの交換です
今回はトラストの80ΦサクションKITの取り付け
続いてインジェクターの交換を進めます
宝塚I様R35のロアアームはピロブッシュの打ち換え完了
後は入れ替えてOK
サッシ屋さんのミッションは色々と試したのですが、結局無理でしたのでまた降ろしました
今回はベンチで作動チェックしてもらいますので、トランスファーを付けた状態で発送
次こそはお願いいたします
昨日から取り掛かっている電動シャッター化の工事ですが、無事に終わりました
超楽チン
公開日:
R35 スプリング交換
梅雨も明け、今日も暑い一日でした
セミも鳴き始め、いよいよ夏本番ですね
さて、岡山県M様R35はバネレート変更で入庫
サーキット寄りにかなりバネレートアップしたので、これでクイックにコーナー進入できると思います
後はエンジンオイル交換し、点検もOK
久しぶりの走行会、楽しんで来て下さいね
内燃機屋さんにボーリングを頼んでいたRB26が返ってきました
洗浄して組んでいきますね
サッシ屋さんのホリンジャーシーケンシャルミッションは、点検から返ってきました
早速トランスファーを組み込み、作動チェック
ですが、まだちょっとギヤの入りがイマイチ・・・
もうちょっと調整してみます
大阪府K様R35はワイパーゴムの交換
後はエアコンフィルター交換し、消臭施工させて頂きました
宝塚I様R35に取り付ける新品ロアアームのブッシュを抜いてピロ化も進めています
代車のマーチ君は電動ファンが壊れてしまいましたので、交換修理
神戸市K様R35はブーストアップで入庫です。
工場は電動シャッターの取付工事が始まりました
明日で完了する予定ですので、しばらく皆様にはご迷惑をおかけします
公開日:
イエローR35
ようやく晴れ間が出てきましたね
この大雨で各地で被害が出た模様で、被害に合われた方々のご冥福をお祈りします。
さて、宝塚I様R35のオールペンが完了しましたので、ボディファクトリーから引き取りに行ってきました
何と、今回はイエローです
格好いいですね~
エンジンは新品のフライホイールハウジングを取り付け、残りの作業を進めます
後もう少しです
ミッションの方は、9枚ディスククラッチが完成
これをクロスミッションに搭載しました
大阪府K様R35は車検が完了して、最後にエンジンオイル&フィルター交換
これで今回の作業が完了です!
調子の悪かった業者様のR35はメインハーネスの交換が終わった様で、チェックでご来店でした。
凄く調子が良くなっていましたので、少しデータ変更して納車致しました
そろそろR35も電装不良の車が目立ってきましたね
YさんBNR32はVproセッティング
良い感じですので、これでエンジンの慣らし運転頑張ってくださいね
公開日:
R35 GT1000+タービンキット
今日も大雨です。
高速が通行止めになっているので、昨日は帰るのに3時間かかり、今日は出勤するのに4時間かかりました
もう勘弁してほしいです・・・
宝塚I様R35のエンジンはATIクランクダンパーを取り付け、フロントデフケースを組み付け
そしていよいよタービンの取り付けです
今回はHKSのGT1000+タービンキットを取り付けますが、メチャメチャデカいです
これはパワー出そうですね
とりあえず現状で出来る所まで組み付けました
パープル君はブレーキパッドを制動屋のレーシングパッドに交換
どうなるかテストですね
ついでにバネレート変更もOK
WさんBRZはマフラーが割れておりましたので、とりあえず純正マフラーに交換

dav
本日納車いたしました
ありがとうございました!
公開日:
大雨の為、本日は閉店します。
今日も大雨・・・
道路、公共交通機関もマヒしておりますので、本日は早めに閉店させていただきます
ご了承下さいませ。
一応、本日の作業報告
宝塚I様R35のフロントデフはATSのカーボンLSDの取り付け
良い感じ
後はローテンプサーモスタッドの取り付け
WさんBRZのパーツも届きましたので、早速取り付け
ミッションも載せて作動チェックOK
踏力も軽く、メチャメチャ扱いやすいです
ただ、エンジンを吹かすと排気漏れしていたのでチェックすると、マフラーがパックリ割れてました
ステーも割れてきていますし、交換した方が良いかもです
公開日:
BNR32 Vpro & R35 HKSサージタンク
今日は凄い雨ですね~
各地で避難勧告が出て、携帯が鳴りっぱなしです
皆様の場所は大丈夫でしょうか?
さて、YさんBNR32にVproを取り付け
良い感じなので、明日にでも街乗りセッティングしてきますね
宝塚I様R35のエンジンは組みあがり、後は補器類の取り付けです
今回はHKSのサージタンクを取り付け、純正インジェクターをツインドライブして制御します
明日ボディも完成する予定ですので、そろそろ仕上がってきますね
公開日: