R35 ブレーキローター交換×2
今日は朝から某所へアコードを納車して、代りに宝塚I様R35を引き取りに行ってきました
今回はブレーキローターにクラックが入りましたので、新品交換です
ついでにブレーキパッドも減っていましたので新品交換
D2さんの新作パッドを組み込んでOK
タイヤはミシュランCUP2の325
良い感じです
パープル君もローター交換
今回はKansaiサービスさんの新作ローターです
割れにくいみたいなので楽しみです
大阪府K様R35はボディコーティングのご依頼です
ピカピカに磨いていきます
最後に下回りの点検してOK
ありがとうございました!
加古川市N様R35はLSDの慣らしが完了しましたのでオイル交換でした
グイグイ曲がってパワーアップしてメチャメチャ楽しいみたいです
サーキットシーズンに入ったら色々と楽しみですね
公開日:
R35 追加フューエルポンプ & フロントディフューザー
また台風がやってきますね・・・
先月から何回目・・・
皆様もお気を付けください。
さて、パープル君の追加フューエルポンプの配管制作
狭いのでキッチキチですが、何とか完了
これで次のステップにも対応できそうです
ご新規様のR35はフロントディフューザーの取り付けでご来店
良い感じ
奈良県から、はるばるありがとうございました!
姫路市O様R35は本日無事に納車いたしました
大事に乗ってくださいね
スカイラインクロスオーバーはデータ変更のご依頼でしたが、初めてのデータでしたので吸い出して解析を進めます
マジ卍格好いいゴン吉さんのBCNR33はミッション&エンジンオイル交換でご来店でした
来店途中に何か車がブルブルするなー、と思っていたらタイヤが変形していました・・・
何でこんな事になっちゃったんでしょう??
公開日:
10月27日 ENDLESS走行会 開催決定!
お待たせしました!
10月27日にセントラルサーキットで開催する走行会の内容が決定しました
今回はご好評につき、3クラスに分けての開催になりました
もちろん前回で盛り上がったタイムアタック枠もご用意しておりますので、走りやすい環境で思いっきり攻めちゃってください
更に佐藤公哉プロドライバーと同乗走行も可能ですので、サーキット初心者の方やタイムに伸び悩んでおられる方は、この機会にぜひご利用ください
各クラス25台定員となっておりますので、お早目のエントリーお願い致します。
マナーを守って楽しく走りましょう
公開日:
R35 中期バンパー & オリジナルフロントディフューザー
今日はご新規様のR35が入庫しました
今回はフロントを中期に変更のご依頼です
何度も施工しておりますので、必要な部品は予め発注済です
後はデイライトの配線加工
スイッチも取り付け
バッチリです
最後にカーボンフロントディフューザーVer1を取り付けました
やっぱりこれがシンプルで格好いいですね
ありがとうございました!
BNR34はニスモのサイドステップの取り付け
これが有るのと無いのでは全然違いますよ~
姫路市O様R35は無事に登録が完了し、明日の納車に向けて洗車や内装清掃
パープル君は追加ポンプの取り付け
今回はリヤシートも有りますので、何とかタンクの中に入れました
後は配管と電源です
公開日:
R’sミーティング2018 出展します!
もう8月も終わりですねー。
9月と言えば・・・
毎年恒例のR'sミーティングに出展いたします
関西の方はもちろん、関東のGT-Rオーナー様もよろしくお願い致します。
さて、尼崎M様R35もR'sミーティングに向け?チタン的なパーツを・・・
まぁ見えないんですけど(笑)
お客様のこだわりですね
加古川市N様R35はキレイに洗車して納車いたしました
パワーアップしたのでサーキット走行が楽しみですね
アッパープログラムした神戸市T様R35は元に戻して試乗してきましたが、発進もスムーズで快調です
ありがとうございました!
ほーだっち号はタイヤを前後入れ替えてサーキット走行に備えます
パープル君もサーキット用にタイヤを入れ替えました
姫路市O様R35は車検&登録準備
明日にはいよいよ納車準備が整います
海外に販売したBNR34はエアロパーツやホイールを変更する為に作業に取り掛かります
その前にヘッドライトがくもっておりましたので、ヘッドライトスチーマー準備
やっぱり凄いです
新品と言ってもおかしくない仕上がりになりました
公開日:
R35 アッパープログラム & セッティング
今日はご新規様R35のミッション修理です
油圧センサーの故障のようで、分解しないと交換できないので、ついでにアッパープログラムのご依頼です
早速ミッションを分解して点検
オイルポンプの油圧アップも進めますが、いつも通りフィルターにはカスがビッシリこびり付いておりましたので、除去してカスが出ないように加工しておきました
肝心のセンサーは新品交換
Cリング抜け対策もバッチリOK
ソレノイドも角がすり減って回転しかけておりましたので、回転防止クリップを取り付けて洗浄しておきました
元に戻してMY13ミッションデータを書き込み
そして始動チェックして油圧もいい感じでアップしてますよ
最後にクラッチ・ギヤ学習して完成です
ありがとうございました!
三田市Y様R35は完成して本日納車でした
メチャメチャ格好良くなりましたね
お客様もニヤニヤが止まりませんでした(笑)
ありがとうございました!
アコードはサイレンサーが届きましたので、早速溶接していきます
内径を60Φにしましたので、これで少しは上の伸びもよくなると思います
加古川市N様R35は燃料ポンプの電源強化リレーを取り付けてポンプをフル回転させます
ついでにCAN-BUSアダプターを取り付けて車速信号をEVCに取り込み、低速ではフルブーストかからないようにして、コーナー出口で車が暴れないようにします
最後にロガーをとってきて、確認OK
お客様に乗ってきてもらいましたが、早すぎて心臓がバクバクだったようです(笑)
LSDも街乗りでも分かるぐらいトラクションがかかっているみたいですヨ
これはタイムアップが期待できそうですね
そろそろイベントやサーキットシーズンが到来しますので、それまで作業の予定がビッシリです
がんばります~
公開日:
R35 オーバーフェンダー & アドバンGT
今日は三田市Y様R35がボディファクトリーから返ってきました
Kansaiサービスさんのフロントフェンダーの取り付けが完成
続きまして、サスペンションはオリジナルダンプトロニック対応別タンク式車高調へ変更
そしてアドバンGTの11Jの組み込みです
良い感じ~
アライメント調整もOKですので、明日には納車できそうです
YくんBNR32はエアコンガス漏れでご来店
Oリングが変形していましたので新品交換しOK
ちょっと高圧側が高いので、そろそろコンデンサーも交換した方がいいかもです
加古川市N様R35は全開セッティングでブースト圧183Kpaまで上げてロガーをとってきましたが・・・
馬力が出すぎて燃圧がドロップ・・・
燃料ポンプの加工が必要になってしまいました
この調子だとブースト圧200Kpaまで上げたら、とんでもない車になりそうですねぇ
公開日:
R35 中期ECU
今日も暑かったですね
残暑はいつまで続くのやら・・・
さて、加古川市N様R35は中期ECUに交換
ついでにAVCを取り付けてエアフロ信号を5Vを超えないようにしました
始動用データを作成して書き込みOK
良い感じです
後は全開セッティングですね
中古車のR35はボディファクトリーからピカピカになって帰ってきました
タイヤが無かったので、在庫のタイヤに交換
後は納車準備進めます!
ボルボも溝は残っていましたが、劣化していたのでタイヤ交換
今回はブリジストンのレグノを入れます
良い感じ
アコードは内装が終わりましたので、リフトに上げて下回りチェックですが、マフラーが直管&太すぎなので逆にパワーが落ちていそう
中間にサイレンサーを入れることになりました
オーバーフェンダーの加工も鉄板むき出しだったので、防錆処理もしておきました
サッシ屋さんはピカピカに洗車して本日納車でした
これで今シーズンも暴れて下さいね
公開日:
R35 強化ミッション 搭載 & 1300cc インジェクター
台風が過ぎて、また暑さが戻ってきました・・・
Tシャツがビチョビチョで着替えました
さて、加古川市N様R35は、HKSクラッチパック&KansaiサービスLSDを組み込んだネコ強化ミッションを搭載し、始動チェック
強化ミッション用データを書き込み、クラッチ・ギヤ学習も完了
バッチリです
そして、封印していたフルチューンエンジンを解放すべくインジェクター交換開始
HKSピストン&コンロッド、HKSカム、トラストTD06SH-20GタービンKITでブースト圧2キロかけると900ccインジェクターでは足りなくなりそうでしたので、今回は1300ccに変更
ついでにオイルキャッチタンクも取り付けました
明日はソフト側の作業に取り掛かりますね
宝塚I様R35は本日納車
次回の走行会や練習会について打ち合わせも・・・
チョコボール号はダッシュボードを取り付けて内装の仕上げ
エンジンパーツの納期がまだまだかかりそうなので、一旦納車できるように進めます
公開日:
R35 LSD交換
昨日の台風は大丈夫だったでしょうか?
かなり風が凄かったですね
ウチも駐車場に落ち葉や折れた木枝が散乱し、朝から掃除でバタバタしておりました・・・
さて、加古川市N様R35はKansaiサービスさんのプロアジャストLSDの取り付けです
サクサクと交換OK
・・・と言いたかったんですが、サイドフランジが全然入らない
何故??
在庫のミッションからサイドフランジを抜いてみて比較してみると・・・
形が全然違うことが判明
年式で形が変わってるんですね
丸一日かかってしまいました
明日中には仕上げます~
宝塚I様R35は修理が終わってエンジンオイル交換完了
レッドラインも貼り直しましたので期日通り、明日の納車に間に合いそうです
公開日: