Z33 ドライカーボンドア
昨日は忘年会でした
そういえば12月に入りましたね~
今年も残すところ後一か月です
イベントも盛りだくさんなので、一瞬で今年が終わりそうです
今日はスロバキアのお客様からZ33が入庫しました
エンジン載せ替えやボディKITの取り付け等、かなりの作業をご依頼です
とりあえず手始めにドライカーボン製ドアを取り付けましたが、チリ合わせが中々大変でした・・・
部品もまだ揃っておりませんので、徐々に進めていきます
ドライブシャフト交換したシビックも無事に納車OK
CL1トルネオはハーネス加工中
神戸市I様R35はエンジンオイル交換でご来店でした
公開日:
BNR34 オイル漏れ修理 & EG6 ドライブシャフト交換
さて、今日はHさんBNR34のオイル漏れ点検です
とりあえずヘッドからではなさそうなので、クランクのオイルシールからですね
特に傷んだ感じも無かったのですが、アウター側が少し緩い感じがしたので、念のために新品交換しました!
元に戻してしばらくエンジンをかけて点検しましたが、オイル滲みもありませんでしたので、一旦お返しして様子を見ていただきます。
前にラジエター修理したシビックですが、サーキットを走ると変な動き方をするみたいで?点検してみると、ドライブシャフトのジョイント部がグラグラになっていました
クラッシュしてかららしいので、恐らくぶつかった衝撃で砕けたかシャフトが折れているのだと思います
在庫がありましたので、シャフトごと交換して修理完了です
トルネオはパワーチャンバーを取り付けてエンジンルームは完成
後はVproの配線加工・・・
苦手な作業ですが、頑張りま~す
公開日:
セントラル 朝練 & R35 スワンネックGTウイング & H22A 始動チェック
今日は?今日も?朝からセントラルサーキットへ行ってきました(笑)
パープル君のタービン&ブレーキ&タイヤテストと、宝塚I様R35のテスト、ガンメタ君のテストでしたが・・・
いきなりBOSSドライブで自己ベスト更新の1分20秒6・・・
それだけマッチングが良かったと言う事ですね
ロガーを見ても、裏ストレートで250km/h出てるのでパワーも申し分なく、山区間でも低速からビンビンにブーストが立ち上がってくるので楽しいみたいです
宝塚I様R35も調子よかったみたいですし、そろそろ皆様サーキット活動が活発になりそうですね
三田市Y様R35はサード製ダックテールの塗装が完了しましたので、早速取り付け
これにスワンネックGTウイングを取り付けました
メチャメチャ格好良くなりましたね
ありがとうございました!
H22Aは車体に搭載完了
補器類を取り付けて始動チェック
後は細かな作業とVproの取り付け進めます
高回転で失火気味のシビックはデスビのオーバーホール
キャップ、ローター、イグニッションコイル、プラグコードを新品交換
調子いいです~
業者様からご依頼のタイヤ交換はランフラットからラジアルへ
M君V36はエンジンオイル交換でご来店でした
公開日:
R35 フロントアッパーアーム交換 & 不調点検 & H22A 完成
さて、今日はガンメタ君のフロントアッパーアームを調整式に交換
そしてフロントにも285の71Rを入れました
これでさらにタイムアップを狙うそうです
そして宝塚I様R35の不調点検ですが、ハーネスも特にこれと言って不具合もありませんでしたので、もうECMしか疑う場所が無くなってきました。
とりあえず在庫のECMに交換し、データを書き込んでチェックしましたが、今までで一番手ごたえがありました
後はサーキットで最終チェックしてきます
ハイコンプH22Aは最後にバルタイ調整
プラグも新品交換し、エンジンは完成
クラッチはパワーが上がりますので、念のためメタルに交換
レリーズベアリングを新品に交換してミッション搭載完了です
明日には車体に搭載できると思います!
パープル君はまたまたタイヤ交換
巷で噂のこのタイヤ・・・
良いのか悪いのか、判断してきます
公開日:
H22A 組み立て & R35 ハーネス点検
今日は雨降りですね~
さて、ハイコンプH22Aはやっと特殊工具が入荷しましたので作業再開
各シール、パッキン等も新品交換しながら組み込みます
ヘッドも載せてカムの取り付け
クリアランス調整も完了し、後はバルタイ調整です
もうすぐ完成ですね
宝塚I様R35の不調点検ですが、大体の目星はつきましたので、その辺りの点検中
ん~・・・
がんばります
公開日:
R35 メンテナンス
今日は暖かい一日でしたね
明日からまた寒くなりそうですが、もう11月も終わりなのに暖か過ぎですよね?
さて、プリンスK様R35はマフラー交換ついでにメンテナンスです
デフオイルとミッションオイル交換でした
後は弱っていたバッテリー交換もOKです
車検のR35は検査場へ行ってきて無事に合格
アルトワークスのキャタは排気温度センサーのボスを溶接
オデッセィはタイヤ交換
R35のフューエルポンプは加工研究のため、分解してチェック
燃圧不足が解決できるかも??
公開日:
R35 後期テールライト & サイドマーカー 交換 & ナビユニット 修理
今日は三田市Y様R35が入庫し、リヤ周りの仕様変更のご依頼です
まずはテールライトの交換です
後期テールに交換OK
USサイドマーカーも取り付け
ウイングも交換しますので、純正を取り外して準備完了
ウチでは初めてのアレを取り付けます
故障したR35ナビユニットは修理に取り掛かりました
オーディオから音が出なくなった等でお困りの方は、新品交換よりも費用を抑えれますのでご相談ください。
ご新規様R35は空気圧センサー登録でご来店でした
DさんBCNR33はクラッチが入荷するまで時間がかかりそうですので、先に板金修理からスタート
ルーフやリヤフェンダーに点錆が発生しましたので、錆が進行する前にキレイに修理しておきます!
D2キャリパーを取り付けていただいた大阪府I様R35は点検で入庫
不快な音が出ていましたので、対処してバッチリOK
安心してサーキット走行楽しんでくださいね
プリンスK様R35も点検でご来店でした
バッテリーが弱っていましたので、交換の提案をさせていただきました
公開日:
今日も・・・
セントラルサーキットへ行ってきました
宝塚I様R35ですが、やっぱり謎の症状が再発し、直っては悪くなってを繰り返しますので、結局引き取りました・・・
電装系のエラーなのは分かっているのですが、何から手を付けていったらいいのか・・・
でもヤルしかないです!
諦めずに頑張ってみます。
ガンメタ君は今シーズンのベストタイム更新
皆さんの勢いがヤバいですね(笑)
神戸市DさんBCNR33はメンテナンスで入庫しました
クラッチ交換もご依頼でしたが、プッシュ式に変更されておりましたので、メーカーに納期確認してご連絡いたします
ご新規様のR35はナビユニットの修理をご依頼です
その他、車高調の交換等も進めています~
公開日:
3連休
今日から3連休の方が多いのではないでしょうか?
朝からテスト走行でセントラルサーキットへ行ってきましたが、ピットに入れる所がないぐらい一杯でした
宝塚I様R35の不具合点検ですが、エンジン関係では無さそうなのでTCMを交換してみました。
データも入力して、学習OK
走行チェックしていただきましたが、かなり改善出来た様です
後もう少し気になる所がありそうですが、前進出来て良かった
たまたま来られていた加古川市N様と大阪府N様も自己ベストを1秒以上短縮されておりました
タイムが出やすい時期になってきましたので、取り残される前に皆様も頑張りましょう
お昼には店に帰って作業しました
車検のR35はリヤ側のタイヤもすり減っておりましたので、RE-71Rに変更
これで車検整備が終わりましたので、来週検査場へ行ってきます
神戸市KさんBNR32は走行中にホーンが鳴りっぱなしになって止まらなくなったそうで?点検でご来店でした
ステアリングボスを外してみると、どうやら裏のプレートが外れてホーンの配線が引き千切れ、短絡して鳴りっぱなしになっていたみたいです
たまにハイキャスランプも点灯していたらしいので、これもココが原因だったのでしょう
プレートを固定して、配線しなおしたらバッチリ直りました
公開日:
R35 車検整備 & メンテナンス
いよいよ寒さも本格的になってきましたね
さて、西脇市I様R35は車検で入庫しました
点検すると、ショックからオイルが滲んでました
MY12の美品が在庫でありましたので、コレに交換しました
後はタイヤの溝もありませんでしたので、RE-71Rに変更
加古川市OさんBNR32はエンジンオイル&フィルター、F/Rデフオイル交換
試乗してきましたが、メチャ乗りやすくなりました
シビックは納車して、違うシビックが入庫しました
不具合点検進めます
大阪府I様R35はボディステッカーを貼りました
大人しめのカラーリングですが、格好いいですね~
三木市OさんBNR34はエンジンオイル&フィルター交換でご来店でした
当社でエンジン強化、GTⅢーSSタービンを取り付けていただいたのですが、メチャクチャ速くなって楽しいご様子で良かったです
ありがとうございました!
公開日: