RB26 6連スロットル O/H & サクションパイプ バフ掛け & BNR32 AD09 タイヤ交換 & R35 メンテナンス
さて、岡山県AさんBNR34のスロットルはレイマックスの『スロットルリフレッシュ&強化セット』の組み込みです
外したスプリングガイドは全滅でした・・・
これで安心ですね
シリンダーブロックのボーリング加工、シリンダーヘッドの面研、ATSのカーボントリプルプレートクラッチのO/Hも手配しました
西宮市TさんBNR32はサクションパイプのバフ掛けが完了
これでエンジンルームは完成
アドバンネオバAD09も届きましたので、早速組みつけていきます
後は内装の仕上げとセッティングすれば完成です
姫路市O様R35はメンテナンス
前後デフオイルとミッションオイルの交換
エアクリーナーのフィルターも交換して納車致しました!
ありがとうございました
美方郡W様はCT9Aを納車し、入れ替えでR35の点検で入庫しました
いつもありがとうございます!
公開日:
R35 オリジナルラジエター & 電動ファンモーター & ラジエターホース 交換
長らくお休み頂きました
今日からまた頑張ります
さて、今日は姫路市O様R35のラジエター交換です
やはりアッパータンクが割れて水漏れしておりました・・・
前期型のオーナー様はお早めに交換をおススメします
壊れやすい電動ファンモーターもラジエターの奥にありますので、今回同時に新品交換のご依頼です
ラジエターホースのパイプも腐食でガタガタになっておりましたので、磨いて綺麗にしておきました
ラジエターホースも新品交換
リザーブタンクやタンクホースも劣化しておりましたので、こちらも新品交換させて頂きました
最後にオリジナルオールアルミラジエターを取り付けて完成
綺麗になって、水温も安定しております
後はエアクリーナーのフィルターがかなり汚れておりましたので、こちらも交換しておきますね
ご新規様ZN6はATSカーボンクラッチの取り付けをご依頼です
追加注文頂きましたので、入荷次第作業開始します!
神戸市M様R35に搭載する強化ミッションは、組み込み完了して返ってきました
また作業状況見てから入庫いただきます!
公開日:
R35 メンテナンス & RB26 分解点検 完了
さて、今日は朝一から赤穂市W様R35のオイル交換です
エンジンオイル&フィルター交換でしたが、点検したらクーラントが漏れており?リザーブタンクやキャップ等ご注文いただきました
姫路市O様R35もエンジンオイル交換でご来店でした
サッシ屋さんは打ち合わせし、とりあえずアテーサのアクチェエーターをO/Hし、一つずつ修理していくことにしました
岡山県AさんBNR34のエンジンは分解していくと、ディーゼルエンジンみたいに黒いスラッジがイッパイ出てきました・・・
ピストン&クランクは問題なし
ヘッドは腐食痕?で、えぐれていた箇所が有りましたので面研もご依頼です
西宮市TさんBNR32は、リフレッシュバーの裏板をコーキングしてから腐食防止で塗装しておきました
ついでに錆が出ていた所も塗装しておきましたよ
サクションパイプもバフ掛けの下地処理も進めています!
そして、誠に勝手ながら明日4月3日~5日まで3連休とさせて頂きます。
ご了承ください。
公開日:
RB26 分解 & BNR32 ドライブシャフトブーツ 交換 & ブレーキオイル クラッチオイル 交換
さて、今日は岡山県AさんBNR34のエンジンを分解していきます
分解しながら点検ですが、お客様にも点検依頼されておりましたスロットルですが、スプリングガイドが劣化でバキバキに割れておりました・・・
ガイドが割れてしまったのでスプリングがプレートとボディに挟まれて固くなっていたのでしょう
O/Hしますね
エンジンマウントも割れてました・・・
ヘッドを降ろして燃焼室もチェック
焼けにバラツキが有りますが、問題ない範囲でしょう
今回はHKS RB26 2.8L STEP2 BCDを使用します
ピストンも軽くて強度ありそうです
西宮市TさんBNR32は破れたフロントドライブシャフトブーツの交換
後はブレーキオイル&クラッチオイルも交換です
HKSブレーキフルードSportに入れ替えました
綺麗になりました
ロールバーも穴あけ加工してガッチリ固定完了
後はコーキングして内装も戻しておきます
姫路市O様R35はラジエターパンクで緊急搬送
そろそろクーラー系のトラブルが多くなってくる季節ですので、前もって対処しましょう
公開日:
BNR34 エンジン降ろし & BNR32 テールランプ 交換
さて、岡山県AさんBNR34は点検がある程度終わりましたので、本格的にエンジンを降ろしていきます
旧型のVカムも古くなってセンサーからもオイル漏れしてます
中身もかなり汚れております・・・
ミッションを降ろしてクラッチチェック
ATSカーボントリプルプレートクラッチでしたが、カバーのダイヤフラムが削れて交換が必要ですね
更にカバーボルトがオーバートルクで締っており、4本緩めなくて工具を溶接して外しました・・・
最近多いですけど、時間がかかるだけなので締め付けトルクぐらい守って欲しいです
ロスしましたが、無事にエンジン降りました
エンジンが出来上がったら車検もご依頼ですが、ドライブシャフトからグリスが漏れていたり、ボールジョイントブーツが破れていたり・・・
タイヤも4本とも溝が無くなってます・・・
ではエンジン分解して2.8Lしていきます
西宮市TさんBNR32はLEDテールランプが色飛びしたり切れているLEDも有りましたので?純正に交換していきます
やっぱりR32は純正テールが格好いいですね
フロントバンパーも取り付けて元に戻していきます
オイルキャッチタンクも元々ついておりましたので、それを加工してサクションに戻していきますね
フロントデフオイルも交換OK
美方郡W様CT9Aもオイルキャッチタンクの配管が完成
最終チェックして納車致します!
公開日:
BNR32 リフレッシュバー 取付 & BNR32 メンテナンス
さて、西宮市TさんBNR32にKansaiサービスさんのリフレッシュバーを取り付けていきます
昔は一世風靡したリフレッシュバーですが、第二世代スカイラインの高騰でめっきりロールバー系の取り付けが減っちゃいましたね
車検用でロールバーパッドも取り付けました
仮組みOKですので、後はボディに穴あけ加工して、しっかりと取り付けていきます
西宮市F君ZC33Sは元に戻し終わって、最終チェック完了
強化マウントによる振動も思ったほどでもなく?LSDの効きもマイルドなので、通勤でも不快なく使えそうですよ
ありがとうございました!
美方郡W様CT9Aは新品パッキンが入荷しましたので、カムカバーの取り付け完了しました
後はシリコンホースの取り付けでしたが、思っていたより長さが要り足りませんでした・・・
至急発注しましたので、もうしばらくお待ちください
神戸市MさんBNR32は、2.8Lキット組み立て後の1回目オイル&フィルター交換でご来店です
漏れもありませんでしたし調子も良さそうで良かったです
次回は車検ですので、予約もありがとうございました!
岡山県AさんBNR34は点検しながらエンジンを降ろす作業に取り掛かりました
フロントディフューザーが付いていて気づきませんでしたが、かなりオイル漏れしておりました・・・
どこから漏れているのか判断して、対策しておきます!
公開日:
ZC33S クスコ LSD type-RS & 強化エンジンマウント 取付
さて、西宮市F君ZC33Sは、クスコLSD type RS 1.5WAY の取り付けです
セントラルサーキットの山区間がタイヤが空転して?全然トラクションがかからないみたいなので、これで改善できると思いますよ
クラッチを取り付けてミッション搭載完了です
マウント類もクスコ製の強化ブッシュに変更OK
最終チェックして納車致します!
西宮市TさんBNR32はVcamの配線&設定も完了しましたので、後はKansaiサービスさんのリフレッシュバー取り付け進めます
美方郡W様CT9Aのカムカバーは塗装完了しましたので、部品が入荷したら取り付けていきます
サッシ屋さんBNR32は、前回のレースで駆動系の異常が発覚し?点検しましたが、どうやらアテーサっぽいです・・・
トランスファー、アクチュエーター共にO/Hした方が良さそうですね
後はタービンをまたまた交換・・・
頑張ります
公開日:
ZC33S クラッチ & エンジンマウント 交換 & BNR32 エンジン始動チェック & BNR34 車検 & CT9A オイルキャッチタンク 制作
さて、西宮市F君ZC33Sはミッションを降ろして、クラッチ交換準備に取り掛かりました
今回取り付けるのは、エクセディUF-EVOのセットです
ついでにエンジンマウントも強化品に交換していきます
ミッションを載せてから他のマウントも交換していきますね
西宮市TさんBNR32は今回インジェクターやコイル、カム、タービン等色々と交換しましたので、Vproの設定やデータを変更していきます
無事にエンジン始動チェックしました
フロントパイプとABSユニットの距離が近すぎるので、遮熱板も制作しました
後はオイルキャッチタンクをどうするのか?サクションのブローバイリターンパイプを制作したり?仕上げの作業も進めます
美方郡W様CT9Aは、抜けの悪そうなオイルキャッチタンクを取り外して、パイプ径の太いキャッチタンクを制作しました
取り外したホースは、何とキャッチタンクの先にもう一個キャッチタンクが付いており?更にフィルターが付いていたりと、全く抜けない様な構造になっておりました・・・
カムカバーは再塗装して取り付けていきます
三木市HさんBNR34は、無事に車検が完了
納車準備進めます
公開日:
R35 MY20タービン セッティング & RB26 700ccインジェクター 取付
さて、香川県N様R35はMY20タービンの慣らし運転して頂きましたので、本日セッティングしました
天気が悪いからなのか?マフラーの抜けが悪いのか?今一つパワーが伸びませんでしたが、それでも680馬力、トルク102kgmでしたし、高回転域でのパワーの落ち込みも少なくて良い感じです
ありがとうございました!
西宮市TさんBNR32はインジェクターを旧型550ccから新型700ccに変更しました
休み明けには始動チェック出来そうですね
美方郡W様CT9Aは、カムカバーの加工中
ブローバイガスが抜けやすい様に考えております
西宮市F君ZC33Sはクラッチ、LSD、強化マウント等の取り付けで入庫しました
一日休んで、また火曜から頑張ります
公開日:
HCR32 900馬力 セッティング完了 & BNR32 フルタービン サクションパイプ制作
さて、今日は赤い彗星さんHCR32の全開セッティングです
前回のセッティングでは高回転域で失火して、まともなセッティングが出来ませんでしたが、今回はブースト圧2.2キロでもバッチリ回りました
最終、タイヤが滑りながらも906馬力で完了
めっちゃ調子いいです
長いトンネルを抜けたので良かったですね
まだ残りの作業がありますが、入荷に時間がかかりますので?一旦納車させて頂きました!
西宮市TさんBNR32は、材料が入荷しましたのでサクションパイプの制作
ウエストゲートやフロントパイプの取り付けも完了しましたので、後もう少しです
お待たせしております岡山県AさんBNR34は、やっと取り付けるパーツが入荷しましたので、作業開始しました
大阪府M様R35は、エンジンオイル&フィルター交換でご来店くださいました
近々納車する車も、黄砂でガサガサでしたので綺麗に洗車しました
夜には黄砂だらけでしたが・・・
公開日: