R35 強化ミッション 搭載 & 車検
さて、今日は神戸市M様R35のルーフモール交換からスタート
続いてミッションを載せ替え作業に取り掛かりました
ついでに使わなくなったデフクーラーも取り外しました
今回は強化ギヤ組み込み済みのミッションに入れ替えます
搭載完了しましたので、明日最終チェックして納車致します!
三木市N様R35は車検に行ってきましたが、珍しく貸し切り状態でした(笑)
神戸市MさんBNR32は車検で入庫しました
エンジンの慣らしも完了されましたので、全開セッティングも終わらせて納車致します
美方郡W様R35は洗車して納車致しました
岡山県AさんBNR34のシリンダーブロックは、ボーリング加工から返ってきたのですが・・・
水穴が腐食してかなり広がってしまってます・・・
腐食していない水穴はこんな感じなので、どれだけ広がっているのか分かると思います
どうしましょうかね?
公開日:
R35 ピロブッシュ 打ち替え & Z34 デフマウント 交換 & FC3S エキマニ修理
さて、今日はシルバー君のサスペンションブッシュの交換です
いつの間にか純正のゴムブッシュが潰れてました・・・
どちらもピロブッシュに打ち替えです
後はフロント側ですね
Z34はデフマウントの交換
亀裂からグリスが出てしまっておりました・・・
今回はウレタン強化マウントに交換です
フロント側はアルミのリジットに打ち替えました
試乗してきましたが、ギヤ鳴りもほとんど感じず?ダイレクト感が出て良くなりました
業者様からご依頼でFC3Sのエキマニ割れ修理しました
細かい亀裂を合わせると6箇所割れてましたので、グラインダーである程度削ります
溶接で鉄を盛って、削って面研したら完成
古いパーツは修正するのも大変です
美方郡W様R35のカーボンディフューザーが修正から返ってきたので、早速取り付けました
最後にレッドラインを貼って完成です
神戸市M様R35は、強化ミッション載せ替えで入庫しました
公開日:
R35 インテークグリル 取付 & GR6 8枚クラッチ
さて、今日はシルバー君のバンパーをカットしてインテークグリルの取り付けです
今回はレインホースもカットします
アルミ製ですが、かなり厚みがあるので大変です
良い感じに取り付け出来ました
これが有るのと無いのとは全然違いますね
GR6強化ミッションのクラッチは、分解して組み換えです
バスケットも強化ベアリング仕様
8枚ディスククラッチを組み込みOK
後は載せ替えたら完成ですね
加西市N様BCNR33は、2.8Lキット組み込んだ後の1回目オイル交換でご来店です
点検しましたが漏れも特にありませんでしたので、エンジンオイル&フィルター交換させていただきました
ブロック屋さんRPS13はミッション&デフオイル交換
洗車して慣らしで一旦納車しました
明日、明後日は連休ですので、宜しくお願い致します。
公開日:
BNR32 ホリンジャーシーケンシャルミッション 点検 & R35 車検整備
さて、サッシ屋さんBNR32はミッションの調子が悪いので?降ろして点検します
特に見た目には悪そうな感じではないのですが・・・
フルカーボンクラッチもオーバーホールしてみます
三木市N様R35は車検で入庫です
お客様も気になっておられましたが、やはりタイヤがアウトでした・・・
エンジンオイル&フィルター交換もさせて頂きました
エアコンもガス圧が少し低かったので、1本だけ補充しておきました
近々組み込む予定のミッションは、強化クラッチの取り付け準備
8枚で作り直します
岡山県AさんBNR34のカーボンクラッチが、ATSからO/H完了して返ってきました
バネ交換だけで済みました
公開日:
RPS13 SR20 T88H-38GK 取付 & R35 電動ファンモーター & ラジエター 交換 & BNR32 デフマウント 交換
さて、今日はブロック屋さんRPS13のタービン交換です
トラストT88-33DからT88H-38GKにチェンジ
ついでに漏れていたブローバイホースの交換や・・・
オイルリターンホースも交換しました
取り付けて始動チェックしましたが、良い感じです
たまにクラッチレバーが戻ってこないとの事でしたが?クラッチオイルも交換したら遊びが減りましたので、様子見とタービンの慣らしで一旦納車させて頂きます
電動ファンモーターが壊れていた美方郡W様R35は、部品が入荷したので作業を開始
まずは壊れていた電動ファンモーターを新品に交換
前期は壊れやすいので要注意です
念の為、割れやすいラジエターも交換しておきました
元に戻して始動チェックしましたが、MAX85℃で安定しております~
エンジンルームから『シュー』とエアー漏れの音がしておりましたが、純正バキュームホースが劣化で裂けておりましたので、シリコンホースに交換しておきました
後はディフューザーの修理が終われば完了です
サッシ屋さんBNR32はニスモのデフマウントブッシュを打ち込んで搭載完了
後はミッションを降ろして内部チェックします
公開日:
R35 RH9チタンマフラー 取付 & RPS13 ロッカーアーム 点検 & ER34 車検
さて、今日は香川県N様R35のマフラー交換です
バルブ付きマフラーが付いておりましたが、動きが悪いのか?閉まりっぱなしになってしまってました
今回はバルブ機構が無いRH9チタンマフラーに交換しました
抜けの良いチタンの乾いたエキゾーストサウンドと、見た目の迫力もあって間違いのないマフラーですね
ありがとうございました!
ブロック屋さんRPS13は、前回のレースでオーバーレブしてしまったらしく?それ以降調子が悪いみたいです・・・
カタカタとタペット音もしているので、ロッカーアームの点検でカバーを外してみると・・・
綺麗に1個だけシムが外れておりました
見つかって良かったです
後はクラッチの点検とタービン交換ですね
神戸市EさんER34は無事に車検が完了
後は追加でHPIデュアルフロントパイプの取り付けです
最低地上高も稼げるし、太くなって効率も良さそうですね
洗車して納車致しました!
公開日:
ER34 パワステオイル漏れ & エアコンガス漏れ & クーラント漏れ 修理 & BNR34 アテーサユニット O/H
さて、今日は神戸市EさんER34の車検整備からスタートです
まずはパワーステアリングオイルの漏れ修理ですが、手に入るホースは全て新品交換しました
製造廃止になってしまったホースも有りますので、無くなる前にご注文下さい
ステアリングラックのOリングも交換しておきました
続いてエアコンパイプのOリングも全て交換します
部品代は少ないですが、交換にかかる時間はなかなかです
後はラジエターホースをサムコのクーラントホースに交換です
ホースのジョイントパイプもかなり腐食しておりましたので、しっかり清掃してから取り付けます
これで漏れ対策はバッチリOK
エアコンも寒いぐらい効きます
助手席側のパワーウインドウスイッチも壊れておりましたので新品に交換しましたが、ハーネスが別売になっておりました?
別の車種と共通スイッチになったのでしょうか?
排ガス調整や点検も終わりましたので、明日に検査場へ行ってきます
京都府OさんZN6は、シフトリンケージブーツが入荷しましたので、早速取り付けて最終チェック
試乗してきましたが、踏力が軽いし半クラも扱いやすくてとても乗りやすいクラッチでした
ありがとうございました!
西宮市TさんBNR32も本日納車致しました!
慣らし運転が終われば、セッティングとパワーチェックですね
サッシ屋さんBNR32はアテーサユニットをO/H済みと交換です
後はウレタンのデフマウントブッシュが割れていたので?抜き取って点検しました
ウレタンが千切れて変形しておりました・・・
強化マウントを発注しましたので、もうしばらくお待ちください
公開日:
BNR34 リビルトドライブシャフト 交換 & ボールジョイント 交換 & ZN6 ATS カーボンクラッチ 取付
さて、今日は姫路市SさんBNR34のメンテナンスです
まずはフロントドライブシャフトを左右共にリビルト品に交換していきます
両方ともブーツが破れておりました・・・
これでしばらく安心です
そして定番のリヤナックルのボールジョイントも交換のご依頼
無事に完了です
最後にセキュリティの細工をさせて頂いて納車致しました
ありがとうございました!
京都府OさんZN6は、純正クラッチを外して内部チェック
かなり激しく滑っていたのか?クラッチディスクの削れた繊維の様なものが沢山出てきました・・・
ディスクも無くなって焼けて色も変わってるし臭いも凄かったです・・・
今回は定評のあるATSカーボンクラッチキットに変更します
フライホイールボルトやレリーズベアリングも専用品に取り替えました
綺麗に洗浄して組み込みます
ミッションも載せて本日完成させたかったのですが、劣化でゴムブーツがボロボロでしたので、追加発注させて頂きました
もうしばらくお待ちくださいませ。
公開日:
ZN6 クラッチ交換 開始 & A91 スープラ エアロ取付
さて、京都府OさんZN6はクラッチ交換準備に取り掛かりました
まずはミッションオイルを抜いていきますが、かなり鉄粉出ていました・・・
ミッション降ろしてクラッチを点検しましたが、かなり焼けていそうです
レリーズベアリングもゴリゴリ音が出ておりますので、交換ですね
尼崎市M様A91スープラは板金作業とエアロパーツの取り付けが完了
マクストンデザインという欧州車のエアロパーツメーカーの商品でまとめました
ありがとうございました!
美方郡W様R35は水温が上昇してしまう症状で?点検したところ、アイドリング状態だと水温が上昇し、走行すると下がってきます。
という事は電動ファンだろうと思って見てみたら、やっぱり動いておりませんでした・・・
最近暖かくなってきたので気付いたのだと思いますが、前から動いてなかったのでしょう
またラジエター外します~
公開日:
R35 nismoリザーブタンク 取付 & BNR32 Vpro セッティング
さて、今日は和歌山県N様R35の作業です
今回はラジエターリザーブタンクからクーラントが漏れだしてきましたので、交換のご依頼です
どうせ変えるなら、との事でニスモ用に交換していきます
ホースやキャップも専用品に取り替えました
これで水温も安定するはずです
後はプラグも新品交換
バキュームホースもボロボロに劣化しておりましたので、新品に交換して元に戻しておきました
いつも遠方からありがとうございます!
西宮市TさんBNR32は、リフレッシュバーを取り付けた後の処理を仕上げました
清掃してシートを取り付けて、作業は完了
最後にタービンの慣らし用のセッティングして完成です
カーボンクラッチと、Vカムによるトルクアップで街乗りもストレスなく楽しめる仕様に仕上がりました
一旦納車して、タービンの慣らしが終われば全開セッティングですね
神戸市EさんER34は車検で入庫です
まずはパワステオイルがかなり漏れてました・・・
ホースの劣化ですので、取り換えですね
後はラジエターホースからクーラントが漏れ出て、リザーブタンクが空っぽです
今回はサムコのクーラントホースに交換のご依頼です
後はエアコンが効かなくなったとの事で?ガスが減っていたので補充しましたが、どうやらコンプレッサーのパイプからガス漏れしているみたいです
R34も古くなってますので、ゴム系の劣化が目立ちますね
しっかりメンテナンスしていきます!
公開日: