RH9 鈴鹿サーキット走行会 2021 閉幕
昨日はRH9鈴鹿サーキット走行会に参加してきました
朝の6時ごろに到着しましたが、天気も良くてよかったです
今回はデモカーR35と、加西市N様R35の2台をデモカーアタッククラスにエントリーしました
デモカーはいつの通り佐藤公哉プロドライバーと・・・
N様号には久保凜太郎プロドライバーにお願いしました
例年よりも気温が高く、その他の状況もありベストタイム更新とはいきませんでしたが、色々と得ることもあり次回につなげていきたいと思います
とにかく突貫で間に合わせたのに、トラブルが無かったのは良かったですね
ドライバーは二人とも悔しがっておりましたので、車の限界はもう少し上の方にあるのかな?と思いますが、ここに書くと言い訳っぽくなるので止めておきます(笑)
詳しくはこれから出てくる雑誌やウェブでご覧ください
チームエンドレスからは7台がエントリー下さいました
久しぶりに走るイベントが出来て、皆さんの笑顔が見れて良かったと思います
最後まで雨も降らず、最高のイベントになりました
これで今年のイベントは最後になりますが、来年はもう少し楽しみが増える様になればイイですね~
最後になりましたが、参加いただいたお客様、関係者の皆様、お疲れさまでした!
公開日:
鈴鹿サーキット 走行会準備
さて、いよいよ明日になったRH9鈴鹿サーキット走行会の準備です
直前ですがアドバンR6が入荷しましたので、タイヤの組み込み
その他の機材も積み込みOK
天気も昼までは何とか持ちこたえそうです
明日は朝早くからの入場ですので、ご来場の方はお気をつけください
明日は誠に勝手ながら臨時休業とさせていただきます。
金曜日は通常営業の予定です。
宜しくお願いいたします。
公開日:
R35 アッパープログラム & サーキットスペック車高調 取付 & BCNR33 強化ミッション 搭載
今日はグンと気温が下がって、いつもよりも寒く感じた一日でした
さて、ミッションの不具合で入庫したご新規様R35はアッパープログラムの施工を開始
抜いたミッションオイルは真っ黒です・・・
中も古くなったギヤオイル特有の異臭がすごいです
クラッチは思ったより減っていなくて微調整でOK
続いてオイルポンプですが、フィルターは凄い目詰まり
そして何処から出てきたのか分かりませんが、カスの塊り?みたいなゴミがゴソっと出てきました・・・
ソレノイドの鉄粉も凄かったです
各部綺麗に洗浄し、問題だった油圧センサーは全て新品に交換しました
ひょっとしたらゴミがセンサーにも入ってしまったのかもしれませんね
最後にCリング抜け対策して完成
始動チェックしましたが、油圧も正常に戻りました
クラッチ・ギヤ学習も完了しましたので、最終チェックして納車準備進めますね
業者様BCNR33オーテックは、ながおテクノ強化クロスミッションの搭載が完了
ギヤの引っ掛かりも無く、良い感じです
後はクラッチの油圧系統の手直しと、エンジン回りの点検やスピーカー交換も進めていきます
W様R35は、この前にバネレート変更しましたが、やはりショックが追い付いてこないみたいで?オリジナルのサーキットスペック車高調に入れ替えて欲しいとのご依頼です
ハイレートでもしっかりと減衰力を維持できる様に調整幅を持たせております
車高調整し、最終チェックして納車致します!
この前に構造変更した業者様R35は、ホイール交換したので空気圧センサー登録でご来店です
Kansaiサービスさんのワイドフェンダーが装着されていましたので登録が難しかったですが、加工して登録完了しました
ありがとうございました!
公開日:
峠スーパーフェス 京都嵐山ー高雄パークウェイ
今日は夜明け前から京都嵐山ー高雄パークウェイで開催された『峠スーパーラップ』に参加してきました
峠に有名なショップデモカーが20台以上が集結しました
当社デモカーは山田英二プロがドライブ
詳しくはYoutubeチャンネルや各媒体でご覧くださいませ
ワクチン接種2回目でフラフラのBOSSも無事に取材を終えました(笑)
先ほど会社に帰ってきましたが、今日はゆっくりさせてもらいます~
公開日:
久しぶりの取材に行ってきました!
昨日は某所高速周回路で開催されたイベントに行ってきました!
朝4時半集合でしたので、かなり眠い・・・
なかなか体験できない高速周回路をお客様に体験走行して頂こうという企画もあり、都合の合う方に参加していただきました
良い思い出になっていただけた様で良かったです
最後にガンメタ君の0-1000M&0-300km/hテストも取材していただきましたので、まだ結果は知りませんが発表になればご報告しますね
疲れましたので、今日はこのぐらいで失礼します~
公開日:
何一つ上手くいきませんでした(泣)
さて、神戸市MさんBNR32に取り付けるVカムカバーの塗装が完了
タイベル交換の準備を進めましたが、ファンベルトが傷みかけております~
しかもクランクプーリーが硬く締まりすぎて何をやっても緩みません・・・
どうしよう
何か手を考えます
EさんER34は左右のパワーウインドゥレギュレーターを新品交換
後は窓の調整ですが、何故か全く上手い事いきません・・・
明日も頑張ります。
車検の三木市N様R35はエアフィルターを新品に交換
今日の作業で上手くいったのは、これだけでした(笑)
公開日:
今年一年、ありがとうございました!
さて、昨日お預かりした三田市Y様R35ですが、燃料ポンプを取り外して点検してみました
直接動かしてみましたが、一瞬動いたっきり動かなくなって、本体がショートして発熱し始めました・・・
これでポンプの故障が決定しましたので、念の為2つとも新品に交換しておきました
無事に燃圧もかかって始動OK
年内ギリギリに直って良かったです~
ついでにシート位置が低いとの事で、2cmほど上げておきました
ありがとうございました!
赤穂市W様R35はエンジンオイル交換でご来店
姫路市O様R35はRSWのカーボンパネルの取り付けでご来店
ない時~とある時~では全然違いますね
最後にデモカーの洗車や大掃除して本年の作業が終了しました
今年は色々と大変な一年でしたが、皆様のお陰で何とか乗り切れました。
ありがとうございました!
来年も皆さんの力で盛り上げていきましょう
年始は5日から営業開始です
来年もよろしくお願い致します。
公開日:
舗装工事 & 整備主任者研修
さて、今日は駐車場入り口の舗装工事でした
ついでに土管工事もしていただきました
手際よく朝から始めて、夕方前には完了しました👷
これで車高低い車も擦ることは無いと思います(笑)
僕は毎年恒例の整備主任者研修会でした
コロナ禍で色々と手続きも変わってきましたね
車の自動運転化で、整備事業も変化していくそうです。
車も複雑化し、もう普通の整備工場は仕事できなくなってしまいそうですね
と言う事で、今日はほとんど車触ってません
明日は頑張ります!
公開日:
BCNR33 トラストサージタンク
さて、愛媛県IさんBCNR33は一旦サージタンクを外し、オイルクーラーのエレメント移動キットやオイルキャッチタンク等、邪魔になるものは取り外しました
これでスロットルが取り付けられます
オイルキャッチタンクもウオッシャータンクと切り離し、外に移動してボディをカットしてパイピングを通していきます
レイアウトも在庫の余った在庫で合わせ、後は新品のパイプ材で制作していきます
カムカバーもキャンディブルーで塗装しなおしました
パット見はかなり仕上がってきたように見えますが、まだまだ先は長いです・・・
中古車のノートニスモは不具合を修理してフロントはOK
後はサイドステップが浮いていたので、対策します
クリップがはまる所が何か所か割れていましたので、超引っ付く接着剤で止めました
そして何故かウオッシャー液が出なく、ポンプヒューズも切れていないし、色々探しまくっていたら、何と途中で切れていました・・・
これで検査も大丈夫だと思いますので、登録準備を進めていきます
中古車の50プリウスもご成約頂きましたので、納車前点検
テールレンズが白く変色していたので、キレイなレンズに交換しました
6月に入ったら急に中古車も動き出しましたね
ありがとうございます
公開日:
大阪オートメッセ2日目
昨日は土曜日とあって、初日の来場者よりかなり多い来場者でした
なっちゃんも大人気で、一度前に出るとフラッシュが止まりません
松田次生プロドライバーにもお立ち寄り頂きました
毎年恒例のガラポンやグッズ販売も上々です
レーシングスーツやグローブ、シートベルトの特価即売、トラスト商品も大人気です
楽しい夜も最後になってしまいました
最終日も宜しくお願い致します!!
公開日: