R35 VR38 HKS GT1000+ タービンKIT 取付 & アライメント調整
さて、D社様R35のエンジンは、インジェクター交換やシール類を新品に交換しながら組み込んでいきます
エンジン本体はこれで完成です
続いて在庫のHKS GT1000+タービンKITも取り付けていきます
4.1Lとの組み合わせが楽しみですね
明石市N様R35はミッション載せ替えが終わって、始動チェック&クラッチ・ギヤ学習
アーム交換したのでアライメント調整し、一旦納車致しました
すぐにLSDの慣らしが終わったとの事で、デフオイル交換させて頂きました(笑)
ありがとうございました!
ご新規様R35(MY20)はECMデータ変更で入庫しました
シャシダイ上で、ノーマルとパワー比較しながらセッティングさせて頂きます
作業も手が止まり、メーカーもGW休みで入荷も無いので、急で申し訳ございませんが明日から5月5日までGWのお休みを頂きます。
ご了承くださいませ。
公開日:
リフト交換工事 無事完了!
今日は生憎の雨と寒さでしたが、朝からリフト入れ替え工事をしていただきました
現在の場所に移ってもう25年が経ちますので、リフトも老朽化してオイル漏れや異音も多くなってきました
何日も作業ができないと困りますので、一日で3基交換をお願いしました
今回は門型リフトです⛩
一番のメリットはフロアの段差が無くなることですね
前に入れ替えたリフトはホイストを使用しますので2柱のままですが、これですべてのリフトの入れ替えが完了です
明石市N様R35を試しに上げてみました
R35用に特注アームを取り付けましたので、足掛けもラクラクです
このままミッション交換作業を進めます!
公開日:
R35 ミッション修理 完成 & RB26 新品ブロック 到着
さて、Cリング脱落補修していたR35ミッションですが、オイルポンプは何もしていなかったので、各部洗浄&油圧アップしておきました
次はクラッチを分解しようとしましたが、何とサークリップが付いておらず?そのまま抜けました・・・
どうしよう!と思ってよく見たら、シャフトにサークリップが付いておりました
前に外した人が忘れないように付けておいたのでしょうが、そのまま組んだらダメですよ~
何か怪しいと思い、注意深く分解を進めましたが、まずはスラストベアリングの入れる方向が逆・・・
クリアランス調整用のシムが入っていましたが、分厚過ぎて切れ不良になりますので適正値になるように厚みを変更
シムを入れる場所も間違っておりました
極めつけはオイルシールが逆に組まれておりました・・・
これでは油圧が逃げてクラッチが切れません
とにかく、メチャクチャでした。
削れていたE-TSユニットも交換しました
サークリップもしっかり入れて、完成(笑)
当社で組んだミッションではないので、何をしたのか分からないのが困ります。
高価な部品ですので、GR6ミッションはしっかりとした知識のあるショップに修理を依頼しましょう。
尼崎市M様R35は納車前にバッテリー交換もご依頼です
ありがとうございました!
半年待ったRB26新品ブロックが、やっと入荷しました
リフト入れ替え工事が終われば作業開始します
そのリフト入れ替え工事が、いよいよ明日になります
ついでにエンジン室も片付けてスッキリしました
明日は丸一日工事となりますので、ご迷惑をおかけしますがご理解、ご協力、宜しくお願い致します。
公開日:
今日はGT-Rマガジンの取材でした!
今日はGT-Rマガジンの『オラの村に帰ってきた』コーナーの取材でした
6年ぶり?の取材でしたが、なかなか面白い撮影になりましたので、仕上がりが楽しみです(笑)
4月1日発売のGT-Rマガジンを是非ご購読くださいませ
公開日:
RB26 新品クランクシャフト 組込 & RAYS TE37 SAGA SL & ADVAN NEOVA AD09 組込
さて、O/H中のRB26はブロック洗浄中
外側は錆が酷いので、塗装しなおしました
ヒーターホースパイプも錆が酷かったので、新品交換
ボディ側のパイプも錆を落として塗装しました
メタル合わせも完了しましたので、新品クランクシャフトを組み込み
続いてHKS鍛造ピストンも組み込んでいきます
昨年の秋ごろに発注したのですが、やっと入荷しました『TE37 SAGA SL』に、タイヤを組み込んでいきます
タイヤも昨年末に発売された『ADVAN NEOVA AD09』
どの車に取り付けられるのか、こうご期待(笑)
エアコン不調で入庫中のMさんBNR32は、点検してみるとモードアクチュエーターが故障している様で?まだ新品が手に入りましたので交換してみました
嘘のようにスムーズに動きます
後はブレーキメンテですね
ご新規様R35はミッションアッパープログラムで入庫です
はるばる名古屋からご来店いただきまして、ありがとうございます
早速ミッションを降ろしましたが、オイルも結構汚れていたので遣り甲斐がありそうですね・・・
後はBOSSの思いつきでショールーム棚上の大掃除が始まったのですが、何と大量のフィルムカメラのポジ?ネガ?が出てきました
20年前ぐらいの写真で、ほとんどが元々当社のデモカーBCNR33でしたが・・・
見る人が見たら、かなり懐かしいのではないでしょうか?
欲しければ取りに来てくださいね~
公開日:
R35 ワイドフェンダー & フロントディフューザー完成
今日はかなり寒い1日でしたね
大阪府M様R35は前後のワイドフェンダーとフロントディフューザーが完成しました
早速ですがフロントディフューザーにレッドラインの施工をしていきます
前後スペーサーを入れてタイヤの出方も調節しました!
イイ感じですね
タイヤが当たらないようにインナーも加工しました
後はバッテリー交換も完了で納車の準備をしていきます
ご新規様は車検点検で入庫しました
スモールやナンバー灯が切れかけておりましたので交換しました
姫路市O様はオイル交換でご来店!
今回はオイルのみ交換しました
三木市S様はサーキットトラブルで緊急でお預かりしました!
明日も冷え込むみたいなので体調には気を付けてがんばります
公開日:
180SX 燃料ポンプ交換 & RB26 エンジン分解
今日はなんかあったかい日でしたね
Y様180は燃料ポンプの交換をしました!
外してみると配線が固着したりしておりました
今回はSARDさんのフューエルポンプを取り付けました
元に戻してエンジン始動チェック
無事始動完了
納車準備進めていきますね~
タイミングギアが焼き付いて取れないので
炙って抜き取った結果…
クランクにこんな傷が
これは交換するしかないですね…
後は分解して行きましたが特に大きな問題はない状態でした
N様34GTRはクランクダンパーを交換したのでVベルトも交換しました
明日からは冷え込むみたいなので体調管理に気を付けて作業していきます
公開日:
R35インテークグリル取付 & BCNR33エンジン分解開始
今日は寒い1日でしたね
岡山県T様がステッカー貼り付けでご来店頂きました!
ステッカーも貼らせてもらいました
ついでにフロントとリアのスペーサーを取り付けしました!
取付も完了して満足して頂けたみたいで良かったです
Y様180が不調との事でお預かり入庫しました
加古川市O様はインテークグリル取付でご来店!
取り付け準備でフロントバンパーを加工していきます
取り付け完了後はこんな感じです
見栄えも良い感じですね
ご新規様BCNR33はバタバタしておりようやくエンジンの分解開始しました
1日休んで週明けからまたがんばります
公開日:
久しぶりの投稿
お久しぶりです!
諸事情があり更新をサボっておりました
T様GTS4の老朽化したサスペンションの交換です
外したノーマルの足回りバラしてみるとすべてボロボロになってかなりくたびれておりましたので
全て新品交換致します
取り付けも完了しましたのでこれで当分は乗れるでしょう
W様Z34納車と入れ替えでランサーをお預かりしました。
明石市N様は慣らしが終わってオイル交換とエレメントの交換です
そのままセッティングでシャシダイに移動しました
パワーチェックもして944PSでした
これでバッチリですね
公開日:
R35 エンジン始動チェック
さて、明石市N様R35は新品EGIハーネスが入荷しましたので、早速取り付けてエンジン搭載していきます。
無事に始動チェックOKでした。
明日納車できるように仕上げていきます。
ご新規様BCNR33はエンジンを降ろす準備中ですが・・・
あらゆる鉄の部分が錆びて固着し、取り外し作業が難航しております・・・
鉄のパイプ類も折れそうです
H様R35は本日納車
早速、喜びのご連絡がありました(笑)
W様Z34はエキマニの取り外しOK
脱落しなくて良かったですね~
公開日: