GR86 ZN8 D2 モノブロックブレーキキット 取付 & ER34 排気漏れ修理 プラグ交換 & ホイール ガリ傷修正
さて、BOSS専用GR86はブレーキ交換です
見た目もそうですが、純正片押しのキャリパーではパッド交換してもブレーキの効きはイマイチなので、丸ごと交換していきます
今回はイエローのD2ホローキャリパ―を取り付け
フロント6POT、リア4POT、前後フローティング356mmローターをチョイス
効きも見た目も良い感じです
神戸市EさんER34は、純正のアウトレットガスケットが入荷したので早速取り付けました
ついでにプラグ交換もご依頼でした
ケースの割れ目から少しミッションオイルが漏れた形跡がありましたので、一旦液体ガスケットを塗って様子を見て頂きます
ガンメタZN6は最終チェック
クーラーも良い感じに風が当たりそうですね
姫路市TさんBCNR33のホイールは、ガリ傷修正が完了
タイヤを組み付けて本日納車致しました
ありがとうございました!
車検が終わったZ34は、追加作業をご依頼いただきました
ブレーキローターカバーとホイールナット交換です
最終チェックして納車致します!
公開日:
R35 MY17 オリジナル ダンプトロニック車高調 & カーボングリル & カーボンボンネット 取付 & ZN6 アライメント調整 & Z34 車検
さて、姫路市F様R35はオリジナルダンプトロニック対応サスペンションKITを取り付けていきます
少々値は張りますが、純正のスイッチがそのまま使用できますので便利ですね
車高も良い感じに合わせました
ボンネットはトップシークレットさんのカーボンボンネットに変更
Kansaiサービスさんのカーボングリルも貼り付けました
最後にハブリングを入れて完成
ありがとうございました!
ガンメタZN6はホイールナットを交換
車高調整して・・・
アライメント調整もバッチリです
Z34も車検が完了
最終チェックして納車致します!
NHP10アクアはハイブリッドバッテリー交換・・・
定期的に壊れます
神戸市UさんZC6も車検整備開始しました
公開日:
ZC6 BRZ S/C フラッシュエディター データ変更 & ZN6 オリジナル車高調 & HKS オイルクーラーキット 取付 & R35 RH9 ブレーキローター ブレーキパッド交換
さて、神戸市UさんZC6はECUのリセットが完了し、HKSフラッシュエディターでスーパーチャージャー用のデータを書き込んで始動チェックしました
とりあえずエンジンは始動しましたが、メチャクチャ調子が悪い・・・
どうやらフューエルアップグレードキットが付いていたみたいで?データが無かったのでデータ編集して書き込みました
だいぶ調子が良くなってきました
後は車検整備も進めていきます
ガンメタZN6は、オリジナル車高調キットの取り付けです
後は車高調整やアライメント調整進めます
他にもHKSエンジンオイルクーラーKITや・・・
A/Tクーラーも取り付けていきます
姫路市F様R35は、ブレーキアップグレードのご依頼です
純正では不安要素も多いですからね
まずはRH9の400Φブレーキローターを取り付け
ブレーキパッドはエンドレスMX72PLUS
イイ感じです
後はサスペンションキットの取り換え
頑張ります
公開日:
GR86 ZN8 サーキットスペックオイルクーラーKIT 取付 & オリジナル フロアマット 取付 & R35 クーラント漏れ修理 & ER34 排気漏れ点検
さて、BOSS専用GR86はトラストのサーキットスペックオイルクーラーキットの取り付けです
街乗りでも油温は100℃を超えますので、サーキットを走るには必需品ですね
仕上げて試乗してきましたが、エキマニ効果で高回転域の伸びが良くなって、油温も80℃付近で安定するようになりました
オリジナルフロアマットもGR86用を制作しました
汚れも目立ちにくいので、オススメですよ
フロント2枚で16,000円、一台分4枚セットで23,000円(いずれも税抜き金額)です
神戸市O様R35は、クーラント漏れ修理でご来店です
色んな所から漏れた形跡がありますので、前回りのホース一式を新品交換していきます
クーラントで汚れておりましたので、ジョイントパイプもキレイに清掃して取り付けていきます
リザーブタンクも漏れた形跡がありましたので、タンクやキャップも新品です
ありがとうございました!
神戸市EさんER34は、排気漏れ修理開始
タービンとアウトレットパイプの間のガスケットが見事に破れてました・・・
HKSの専用品みたいなので、休み明けに発注します!
公開日:
ZN8 オイルパンバッフルプレート 取付 & ストレーナー 清掃 & トラスト ラジエター エキマニ 交換 & JB64 ジムニー 納車 & RH9 オフ会
さて、BOSS専用GR86はドンドン作業を進めていきます
まずはトラストのオイルパンバッフルプレートを取り付けていきます
A型なので興味がありましたが、やはりB型以上にガスケットがストレーナーに詰まっておりました・・・
1/5ぐらいしか隙間はなかったので、そりゃオイルを吸わなくて壊れるでしょう
街乗りメインのオーナー様もできればやっておきたいメニューですね
続いてラジエター交換です
今回もトラスト製ですが、メチャクチャ分厚いです
ついでにサムコのクーラントホースキットも取り付けて元に戻します
この車はNAチューンなので、EXマニホールドもトラスト製に変更しました
後はオイルクーラーKITも取り付けていきますね
PPG強化ギヤ組み込みのGR6も、本日出荷
出来上がりまで少々お待ちください。
新古車ジムニーも本日納車させて頂きました
ありがとうございました!
神戸市TさんBNR32は車検ついでにLSDとフルバケットシートの取り付けをご依頼です
神戸市EさんER34は、この前の点検でタービン周りから排気漏れしていたのを発見しましたので、今回修理のご依頼です
お陰様で毎日満車が続いて嬉しい悲鳴です・・・
頑張って進めます!
去年にも開催したRH9オフ会ですが、今年も開催する運びになりました
西日本は5月19日に去年と同じ奥伊吹モーターパークで開催されます
ご参加の方は、当日のキッチンカーで使える500円分のお食事券付きの3000円チケットをRH9加盟店でご購入下さいませ
今回は各チューニングパーツメーカーがデモカーを持ってきたり、オリジナル商品の展示やデモランもあるかも??
去年よりも盛り上がる事間違いなしなので、皆様のご参加お待ちしております!!
公開日:
GR86 EcuTek セッティング & TRUST パフォーマンスECU & ZN6 ブレーキパッド交換 & Z34 ATクーラー 取付
さて、BOSS専用GR86はセッティングを進め、最終245馬力&25kgmで終了しました
NAでノーマル比34馬力アップは中々良い結果になりました
このデータをベースにして後はエキマニやサクションキット取付でどう変化するのか?色々検証してみますね
美方郡W様ZN8は、トラストのパフォーマンスECUとMAPセンサーセットの取り付け
エンジンオイルを入れてフィルター交換し。始動チェックOK
ミッションオイル交換して試乗も完了しましたので、納車準備進めますね
ガンメタZN6はブレーキパッド交換
サーキット走行を想定してエンドレスCCRgをチョイス
メチャクチャ止まるようになりました
車検で入庫中のZ34は、HKSのATクーラーキットの取り付けもご依頼いただきました
同時にATFも3循環で交換させていただき、すごく綺麗になりました
車高調整や排気音量調整してから検査場へ行ってきます!
エンジンチェックランプ点灯のBRZは、ECMを取り外してリセットへ・・・
走行距離10kmの新古車ジムニーは、お客様にご注文頂きました
登録も完了しましたので、明日に納車させて頂きますね
R35のミッションは、強化ギヤ組み込み準備
LSDもオーバーホールできるかメーカーと打ち合わせします・・・
公開日:
BCNR33 Vpro セッティング & BRZ ZC6 故障点検 & Z34 車検整備
さて、今日は姫路市TさんBCNR33の最終セッティングです
今回はVproのバージョンアップ、クランク角センサーコンバージョンキットの取り付け、EVC7を取り付けてのセッティングでしたので、かなり時間がかかってしまいました
最終ブースト圧1.6キロで約680馬力、トルク70kgmで終了
全域で良くなってました
最終チェックしてから納車致します!
BOSS専用GR86はセッティング前にリミッターカットだけしてパワーチェックしましたが、マフラー交換のみで211.6PS&21.9kgmでした
中間のパワーの落ち込みも気になりますので、ここからデータ変更してどう良くなるか?頑張ります
美方郡W様ZN8はターボキットやその他作業も完了しましたので、トラストからパフォーマンスECUが届けば最終チェックですね
ご新規様ZC6は車検で入庫しました
エンジンチェックランプが点灯しており?HKSスーパーチャージャーKITが付いておりましたが?何とフラッシュエディターを紛失されたとの事です・・・
何とか出来る方法を模索していきます
ご新規様Z34も車検で入庫しました
ミッションオイル交換とATクーラーKIT取り付けもご依頼ですので、先にココから進めていきますね
公開日:
GR86 ZN8 TRUST GReddy TW-R ラジエター ボルトオンターボキット 取付 & BNR32 車検
さて、今日は美方郡W様GR86にトラストのTW-Rラジエターを取り付けていきます
ついでにウォーターテンプアダプターとサムコクーラントホースキットもとりつけていきます
続いてボルトオンターボキットを取り付けていきますが、今回もスポーツキャタライザーを取り付けておりますのでそのまま車検もOKです
ターボやインタークーラーの取り付けも完了
後は最終仕上げしていきます
BOSS専用GR86は各アームを取り付けて車高調整とアライメント調整も完了
コンピューターもEcuTekのデータを書き込んで、セッティング開始しました
神戸市MさんBNR32は無事に車検が完了しました
乗っていないからなのか?調子も悪くなってきているので、今年はもう少し車に乗ってくださいね~
公開日:
GR86 ZN8 オイルパンバッフルプレート 取付 & オイルストレーナー 清掃 & GPスポーツ リアロアアーム トーコントロールロッド トラクションロッド トラクションメンバーカラー 取付
さて、今日は美方郡W様ZN8の作業開始です
まずはオイルパンバッフルプレートの取り付けからスタート
ついでにストレーナーの清掃しましたが、結構な量のガスケットが出てきました・・・
トラストのバッフルプレートを取り付けて、ボルトオンターボキット用オイルパンを取り付けていきます
ターボキットも取り付けていきます
その前にラジエターやホース類も交換していきます
BOSS専用GR86はリアアーム交換です
今回もGPスポーツのリアロアアーム、トーコンロッド、トラクションロッド、メンバーカラーに変更
これでアライメント補正の幅が増えるだけでなく、リアのショックストローク量が大幅に増えますので、コーナリング中のトラクション抜けが減る事でしょう
後はアライメント調整です
姫路市TさんBCNR33は、RAYS VOLK RACING 21Cもホイール修正をご依頼です
バンパー修正も完了し、取り付けしてVproセッティング開始
Vpro本体も交換したので、街乗りから合わせるのが大変です
公開日:
GR86 ZN8 RH9 チタンマフラー & オリジナル サーキットスペック車高調 & 調整式 リヤアッパーアーム & ADVAN RZⅡ 9.5J & RE-71RS 255/35R18 取付
さて、今日はBOSS専用GR86の作業を一気に仕上げていきます
まずはマフラー交換
今回はRH9チタンマフラーをチョイス
軽くてチタン特有の乾いた心地よいエキゾーストサウンド
続いてサスペンションはオリジナルサーキットスペック車高調の取り付け
調整式リヤアッパーアームも取り付けてキャンバー調整可能です
ホイールはADVAN RZⅡ 18 × 9 1/2J + 45
これにRE-71RS 255/35R18をセット
イイ感じです
アライメント調整してリアタイヤも無事に収まりました
格好良くなりました
これでBOSSもサーキットで遊ぶみたいなので、皆さんも一緒に楽しみましょう
公開日: