GR86 ZN8 TRD GRモノブロックブレーキキット 取付 & R35 NISMO EVC7 ブーストセッティング & VR38DETT RSE4.1L TD06SH-20RX 組込
さて、今日は加古郡UさんZN8にTRD GRモノブロックブレーキキットの取り付けです
フロント4POT、リア2POTのモノブロックキャリパー&フロント2ピース345mm、リア330mmビッグローターのキットですが、これで前後1台分セットで50万円は安いと思います
念の為に鳴き止めグリスをブレーキパッド裏板に塗って組み付けました
イイ感じです
後はHKSマニ&キャタ、トラストマフラー、オイルクーラー等も取り付けていきます
福岡県K様R35 MY18 NISMO は、ブーストコントローラーをEVC7に変更してブーストセッティング
強化エンジン+HKS GT900タービン仕様で、900馬力ぐらいの180kPaに設定しました
遠くからいつもありがとうございます!
神戸市S様R35に載せるエンジンも着々と準備進行中
元々デモカーに載せていたRSE4.1Lキットを組み込んだエンジンにトラストTD06SH-20RXタービンの組み合わせで、1000馬力オーバーを目指します
燃料も足りないので、ライン増設も進めていきます
H様R35はメンテナンスでご来店
エンジンオイル&フィルター交換のご依頼でした
有難い事ですが、今月も予定パンパンになってきました・・・
重作業もあるので、ご依頼いただいても直ぐに対応できない場合が有ります。
予めご了承くださいませ
公開日:
WORK EMOTION ZR7 18×9.5J & MEISTER S1 15×10J & R35 エンジン換装開始 & BNR32 アテーサCPU 点検 & R35 アテーサコントローラー 取付
さて、今日はWORKの新作ホイール『ワークエモーションZR7』の取り付けです
18インチ9.5J+38 に RE-71RS 245/35R18 を組み込み
これをZN8に入れましたが、メッチャ格好いいですね~
ビッグキャリパー対応なので安心です
赤い彗星さんドラッグHCR32に入れる『ワークマイスターS1』15インチ10J+20も入荷しましたので、先にタイヤを組み込んでいきます
これに 28×13.5-15LT フージャー クイックタイムプロDOTを入れました
めちゃくちゃデカい・・・
これはタイム出そうですねぇ
また後日入庫して頂き、これ用のフェンダー加工させていただきます
神戸市S様R35は、エンジン換装作業を開始しました
エンジンを降ろ終わりましたので、先に燃料の追加作業を進めていきます
神戸市YさんBNR32は、アテーサの点検中
アテーサCPUに謎の電子機器が付いていましたので、取り外したりCPU本体の点検もしてみます
デモカーR35は、ミッションのチェックが終わりましたので、続いてアテーサコントローラーの取り付けです
ラッシュファクトリーさんから販売されているアテーサコントローラーで、モードが4チャンネルが選べる便利な機能も付いています
色々セッティングして、ベストなマップを選んでいきます
公開日:
R35 LINNEY 強化アテーサユニット & 9枚 強化クラッチ & BNR34 排ガス調整 & ZN8 ミッションオイル交換
さて、デモカーR35のアテーサユニットは今回LINNEY製12枚強化ユニットへ交換します
クラッチも対策済み9枚ディスク強化クラッチに変更しました
これで前回の様なトラブルも回避できるはずです
元に戻して始動チェックOK
もう暖かくなってきたのでタイムは期待できませんが、どこかでチェックしてみたいと思います
6年ほど前にエンジンO/Hやタービン交換、サクションキット、Vpro等取り付けさせていただいたお客様が、排ガスが車検に通らなかったとの事で?対策のご依頼です
確かにCOが基準値をオーバーしておりましたので、Vproのデータ変更とガソリン添加剤で調整してみました
バッチリ範囲内に収まりましたので、納車致しました
6年前からメンテナンス的な事はされていないそうなので、また後日まとめてメンテナンスさせて頂きますね
BOSS専用GR86はミッションオイル交換
かなり汚れと鉄粉が酷かったので、評判の良いミッションオイルに交換してみて様子見ですね
エクストレイルは暖かくなったので夏タイヤに変更
中古車のZN6はメンテナンス開始
誠に勝手ながら4月1,2,3日は社員旅行の為にお休みさせていただきます。
ご了承くださいませ。
公開日:
CT9A 4G63 エンジン分解 & BNR32 アテーサE-TS 作動チェック & GT-Rマガジン
さて、神戸市HさんCT9Aのエンジンは分解しました
点検しましたが、特に問題なさそうです
後は壊れたミッションをどうするかですね~
神戸市YさんBNR32は、アテーサが動かないので原因究明を開始しました
どうやらアテーサの電源に原因がありそうで?ヒューズを差し替えたら動くような感じです??
もうちょっと探ってみます
加古川市N様R35は、試乗チェックが完了
納車準備進めます
赤穂市W様R35は、板金修理で入庫しました
ついでにウイングも交換のご依頼です
デモカーは今シーズン3回目のクラッチ交換開始・・・
原因がハッキリしてきましたので、今度こそはバッチリ決まる!・・・はず
ついでに滑りかけたアテーサも強化していきます
1000馬力超えてくると、駆動系に負担が大きくなってきますね
GT-Rマガジンの新刊に大阪オートメッセの記事が掲載されております
筑波サーキット走行会の模様も乗っております
是非ご購読、宜しくお願い致します!
オフ会も絶賛募集中です
公開日:
R35 クラッチ調整 & ソレノイド洗浄 & ミッションフィルター 交換 & ZN6 WORK EMOTION CR Kiwami 18×9.5J+38 & ADVAN A052 235/40R18 取付
さて、業者様からご依頼のGR6ミッションアッパープログラムは、引き続きクラッチ調整を進めます
クリアランスが広くなっていたので、調整用シムを入れ替えて対応しました
ソレノイドも鉄粉を除去して洗浄完了
ソレノイドにも油圧センサーが有りますので、ここも新品に交換しました
最後にフィルターを新品交換して完成
梱包して配送準備します
昨日に組んだワークエモーションCR極&アドバンA052は、ガンメタ86に装着
バリシブ~
人も車もオシャレは足元から
神戸市HさんCT9Aのエンジンも分解スタート
今の所は問題なさそうです
公開日:
R35 アテーサオイル 交換 & ミッション搭載 & クラッチ・ギア学習 & オイルポンプ 油圧アップ & 油圧センサー 交換
さて、加古川市N様R35に搭載するミッションは、アテーサのオイル交換もご依頼です
メチャクチャ汚れて異臭してました・・・
イニシャルトルク調整し、クラッチも前に取り付けていた8枚ディスク強化クラッチに交換OK
元に戻して搭載完了
始動チェックし、クラッチ・ギア学習も完了
最終チェックして納車致します!
アッパープログラム中のGR6ミッションは、Cリング抜け対策パーツの取り付け
続いてオイルポンプの対策と油圧アップ
フィルターも詰まっておりましたので、しっかり洗浄して取り付けました
油圧センサーも新品交換しましたので、あとはクラッチ調整すれば完成ですね
神戸市UさんZC6は、車検が終わって一旦納車致しました
また後日セッティングのご依頼お待ちしております!
ワーク エモーション CR極は、ZN6用で入荷しました
タイヤはアドバンA052を取り付けましたので、近日中に取り換えしていきます!
公開日:
R35 GR6 PPG 強化ミッション & HKS 強化ミッション & アッパープログラム 開始 & カーボンLSD 組込
さて、加古川市N様R35に搭載するミッションにPPG強化ギヤの組み込みが完了しました
ついでにリアLSDをATSカーボンLSDに変更していきます
ファイナルサポートも取り付けましたので、後はクラッチ交換とアテーサユニットのオイル交換したら搭載していきます
大阪府M様R35に搭載するHKS強化ミッションも搭載準備に取り掛かりました
HKS強化クラッチもオーバーホールしましたので、組み込みしておきました
ソレノイド洗浄も完了し、準備OKです
福岡県の業者様からご依頼で、GR6アッパープログラムもご依頼です
MY14ミッションの様で、中身もキレイです
しっかり仕上げていきます!
何故か急にR35ミッションの作業が重なっております(笑)
神戸市S様R35は、在庫のRSE4.1L&トラスト20RXタービンのエンジンに換装のご依頼で本日入庫
GR86にRH9レーシングハーネス取り付けや・・・
久しぶりに晴れ間も出たので、洗車祭りでした
公開日:
ZN6 フラッシュエディター セッティング & ZN8 HKS コールドエアインテークKIT 取付
さて、今日はガンメタZN6をHKSフラッシュエディターでセッティングしました
まずは初期化してPHASE1データを書き込んで、リミッターカット状態でパワーチェックしていきます
HKSマフラーにブリッツサクションパイプのみで188PS、トルク23.5kgmでした
次はパワーライターでチューニングデータを制作し、書き込んでパワーチェック
パワーは195PSになりましたが、トルクは逆に21.7kgmに下がっちゃいました
セッティングは奥が深いですね
これを踏まえて今後に活かせたいと思います!!
BOSS専用GR86はコールドエアインテークの取り付けが完了
格好いいですね
またパワーチェック&セッティングしていきます
オデッセィハイブリッドはスタッドレスタイヤから夏タイヤに変更です
もう桜も咲くみたいなので、春はもうすぐですね
神戸市UさんZC6は車検が完了しましたので、最後に追加のメンテナンス
エンジンオイル&フィルター交換のご依頼でした
納車準備進めますね
公開日:
CT9A エボⅦ トランスファー フロントデフ ブロー & BNR32 Vpro セッティング
さて、エンジンO/Hをご依頼の神戸市HさんCT9AエボⅦは、エンジンを降ろしてまずはミッションの故障個所を先に点検していきます
いきなり発見してしまいましたが、何とトランスファー内にあるフロントデフがバラバラに割れておりました・・・
ココが割れて駆動を伝えられなくなって不動になってしまったのでしょう
この破片がミッション側にも入ってミッションもダメっぽいです
どう直すのかお客様と相談しながら決めていきます。
エンジンも分解進めたり、インタークーラーKITの取り付けも進めていきます!
神戸市YさんBNR32は、エンジンO/H後の慣らし運転が完了されたので、エンジンオイル交換とVproセッティングのご依頼です
レーシングオイルとオイルフィルターも交換させて頂きました
その後、シャシダイに載せてセッティング開始
Vカム、T517Zターボ仕様で、ノーマルブースト0.8キロで365馬力、トルク36kgmで調子良い
さて、ブースト圧を上げていこうと思っていたらブーストコントローラーの調子が悪くなり、アテーサも効かなくなってセッティング中断・・・
また後日点検する事になりました
BOSS専用GR86は、ハンドルを切った時に異音がするので点検しました
タイヤがインナーに当たっていましたので、5mmスペーサーを入れて逃がしました
後はHKSコールドエアインテークKITの取り付けです
公開日:
ZN6 トラスト シリウスメーター 取付 & ZN8 スーパーチャージャー パワーチェック & CT9A 4G63 O/H開始
さて、今日は神戸市HさんZN6ターボに追加メーターの取り付けです
今トラストのシリウスユニファイターボメーター+油温が付いていますので、今回も同じシリウスユニファイの水温メーター+油圧を追加していきます
トラストのセンサーアダプターにセンサーを取り付けました
イイ感じです
最後にスタッドレスタイヤから夏タイヤに変更して完成です
いつもありがとうございます!
加古郡UさんZN8スーパーチャージャーは、慣らしが終わったので今回パワーチェックさせて頂きました
排気系はフルノーマルなのでどうなるのか興味津々でしたが、意外にも270馬力を超えてました
エキマニやスポーツキャタライザー、スポーツマフラーに変更すれば300馬力は出そうですね
ブレーキのご注文もありがとうございました!
神戸市HさんCT9Aは、遠方でクラッチが滑ってどうにもならなくなったそうで?ロードサービスで運ばれてきました
元々エンジンチューンをご依頼でして、本当は明日に自走で入庫予定だったのですが、少し早い入庫になりました
劣化した触媒やマフラー等も今回全て新品交換していきます
まずはエンジンを降ろして分解を進めていきますね
車検のZ34も最終チェックして完成です
ありがとうございました!
公開日: