有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 その他 」 一覧

BNR32 RH9 ハイパーオルタネーター 取付 & カップリングファン 交換 & アルミインテークパイプ 取付 & 200系ハイエース クルーズコントローラー 取付

 

さて、神戸市YさんBNR32は朽ちてしまったオルタネーターをRH9ハイパーオルタネーターに交換していきますblush

 

これでしばらくは安心ですね

カップリングファンも音が出ていましたので、BNR34用に交換しました

ブローオフもブラケットが腐ってしまっておりましたので、危険と判断して取り外すことにしました

 

メクラ蓋も制作しました

 

インテークパイプも純正ゴムホースから在庫のアルミ製に交換していきますね

 

スーパーロックLSDを組み込んだハイエースは、ガスケットが入荷したので取り付けて完成

 

続いてピボットの純正クルーズスイッチ対応のクルコンを取り付けていきます

 

キットの取り付けは完了しましたので、後は最終チェックして納車致します!

 

 

デモカーZN8はホイールが凄く汚れるので、ガラスコーティング中

白ホイールは格好いいんですが、メンテが大変です・・・cheeky

 

板金修理したインプレッサは車検も完了しました

公開日:

CT9A 4G63 HKS GTⅢ-RS & エキマニ & GTエクステンションKIT & スーパーターボマフラー & インタークーラーKIT 取付 & BNR34 ゲトラグミッション 分解 & ZN8 データ変更

 

さて、今日は神戸市HさんCT9AのエンジンにHKS GT3-RSタービンキットを取り付けていきますcool

 

同時にHKSのエキマニとエクステンションKITも取り付け

 

スタッドボルトやナットも錆びてボロボロでしたので、新品に交換して取り付けていきます

 

イイ感じです~

 

マフラーはHKSスーパーターボマフラーに変更

 

格好良い

 

インタークーラーも変更していきますが、純正ゴムホースは朽ちてました・・・frown

 

インタークーラーもHKSのRタイプ

後はミッションさえ治れば直ぐにでもエンジン載せちゃうんですが、もうしばらくお待ちください

 

 

ミッションO/HのBNR34は、本体を降ろして分解していきます

  

クラッチディスクは今回交換しておいた方が良さそうですね

トランスファーも切り離したので、発送準備進めます

 

板金作業が終わったインプレッサが返ってきました

 

作業前の画像と見比べると、メチャクチャ綺麗になってますよ

後は車検受けてから納車致します!

 

姫路市FさんBCNR33は、雹被害ついでに仕様変更のご依頼ですcheeky

 

 

BOSS専用GR86はデータ変更blush

色々と試行錯誤しながら3馬力アップ(笑)

NAは難しいですね

 

ターボもついでに仕様変更しましたが、あっさり321馬力cool

普通に乗るなら十分な性能ですね

 

ガンメタ君も久しぶりに倉庫から出してきて、キレイに洗車しました

公開日:

R35 パープルオールペン 完成 & SARD GTウイング 取付 & GVB HKS キャタライザー 取付 & フラッシュエディター フェイズ2 入力 & R35 メーターLED 打ち替え & メンテナンス

 

さて、三田市K様R35はパープルオールペンが完成しました

暗かったら黒に見えますが、光が当たると綺麗な紫色が浮かんでくるオリジナルカラーです

同時にサード製GTウイングも取り付けさせていただきました

 

 

最後にサイドデカールとレッドラインを貼り付けました

 

本日納車致しましたが、お客様も大喜びされておりましたlaugh

ありがとうございました!

 

 

加古郡SさんGVBインプレッサは、HKSキャタライザーの取り付けですcool

 

遮熱や効率の事が良く考えられている製品ですね

 

そしてHKSフラッシュエディターのフェイズⅡのデータを入力して、パワーチェックしましたblush

 

305馬力、トルク37.9kgmと、24馬力&トルク2kgmアップしました

前回のパワーグラフと比較しても全域アップしているのですが、中間が特に良くなった感じですね

また吸気側もノーマルなので、サクションキット取付等ご検討お願い致します!

 

  

業者様からご依頼のR35は、ABSユニット交換後にキャリブレーション実行blush

 

無事にエラーコードも消えました

 

メーターLEDも高光度LEDに打ち換え完了し、ミッションオイル交換もOKです

最終チェックして納車致します!

 

 

加古川市O様R35は、エンジンオイル交換でご来店でした

またGWに超遠征されるそうなので、お気をつけて・・・

 

 

加西市NさんZ34は、シフトレバーブーツを新品交換

 

後はクラッチマスターシリンダーを新品交換して完成

 

クラッチ作動チェックも完了しましたので、後は試乗してOKだったら明日に納車致します!

 

 

大阪府TさんBCNR33は、HKS50周年限定フロアマット&ラゲッジマットの取り付け

  

 

ありがとうございました!

 

美方郡W様R35は、この前の走行会でクラッチのオイルシールが飛んじゃったみたいです・・・cheeky

 

 

ご新規様インプレッサスポーツは、板金修理と車検で入庫しました

 

皆様、本日もご来店ありがとうございました!

公開日:

Z34 軽量フライホイール & クラッチレリーズ作動変換キット 取付 & 4G63 HKSカムシャフト 取付 & BCNR33 APEX ECV 取付 & R35 ABS 故障修理

 

さて、加西市NさんZ34はZ1 モータースポーツ製 軽量フライホイールを取り付け

 

クラッチカバー&ディスクは純正新品に交換します

 

ディスクの形状が変更されておりました

 

トラブルの多いダイレクトレリーズシリンダーは、Z SPEED クラッチレリーズ作動変換キットに変更しました

 

外にオペレーティングシリンダーが出てきますので、やっぱりコレが一番信頼性がありますね

後はシフトレバーブーツが入荷したら取り付けて完成です

 

 

神戸市HさんCT9AのエンジンはHKSカムシャフトを取り付けcool

 

壊れやすいカム角センサーやクランク角センサー・・・

 

こんな時にしか交換しないウオーターポンプやオートテンショナー・・・

 

プーリーやベルトテンショナー等のベアリングも今回新品に交換していきます

 

タイミングベルトはHKSファインチューンタイミングベルトを取り付けました

仕上がってきました

 

 

加西市MさんBCNR33は、アペックスECVの取り付けです

作動中はメチャクチャ静かです

明日セッティングしちゃいますねcool

 

 

業者様からご依頼中のR35 ABSユニット修理は、新品が長期欠品中で?リビルト品で対応しましたcheeky

 

 

ご新規様GVBインプレッサはパワーチェック

280馬力でした

 

これを基に、HKSスポーツキャタライザーを取り付けてフラッシュエディターフェイズ2を書き込んで、どのくらいパワーが上がるのか試してほしいとのご依頼です

 

明日には完成できるように頑張ります!

公開日:

R35 アテーサコントローラー 取付 & CZ4A SSTフルード フィルター 交換 & 4G63 メタル合わせ & BNR32 メンテナンス & ZN6 ハブベアリング 交換

 

さて、今日は加西市N様R35にアテーサコントローラーの取り付けですblush

 

基盤ごと取り替えて、純正のスイッチで4チャンネルのマップ切り替えが可能になります

色々試してみてください

 

 

ご新規様CZ4AはSSTフルード交換のご依頼です

 

ついでにフィルターも交換させて頂きました

 

メチャクチャ汚れていたので、調子よくなると思います

ありがとうございました!

 

 

神戸市HさんCT9Aのエンジンは、洗浄が終わりましたのでメタル合わせ開始

狙い通りのクリアランスになりました

 

続いてピストンの組み立てで、純正のコンロッドを使用すると真鍮ブッシュを入れないといけないのですが、思っていたよりも小端部の肉厚が薄く?強度的に不安なのでH断面コンロッドに変更をお勧めしました

 

 

 

神戸市TさんBNR32は、エンジンオイル&フィルター、クーラント、ブレーキオイル交換のご依頼でした

最後に洗車して納車致しました!

デフの慣らし運転頑張ってください

 

 

白ZN6は走行中に異音が発生しましたので、点検するとハブベアリングが逝ってました・・・frown

 

ZN6も古くなってきましたので、この辺りもそろそろメンテナンス時期ですね

 

ついでにブレーキパッドも交換していきます

 

 

デモカーZN8ターボはミッションから少しオイル漏れしているので?降ろして修理していきますcheeky

公開日:

BCNR33 ADVAN A052 タイヤ交換 & 4G63 ボーリング加工 ボアアップ 開始 & BNR32 不調修理 ガラスリぺア

さて、今日は姫路市TさんBCNR33のタイヤ交換です

 

前回と同じアドバンA052のフロント265/35R18、リア295/30R18をチョイス

イイ感じです

 

ついでにエンジンオイル&フィルター交換のご依頼でした

後は高回転域で失火してエンジンが吹けないとの事でしたが、フューエルレギュレーターの配管が抜けかかっておりましたので、抜けない様に対策して取り付けました

ありがとうございました!

 

神戸市TさんBNR32はデフの最終点検してきましたが、LSDは問題なかったのですが急にエンストしたりエンジンのパワー感が無くなったりするので?ECU辺りの接触不良の可能性が出てきました・・・frown

 

Vproの配線を点検していたら、圧力センサーの配線が千切れかかっていて?引っ張ったら抜けちゃいました

しっかりハンダで接着し、抜けない様に対策しておきました

 

対策後は凄く調子が良くなったので、引き続きメンテナンス開始blush

 

エアクリーナーフィルターが劣化していたので新品交換しました

2年周期で交換をお勧めしますcheeky

 

ガラスも飛び石で欠けておりましたので、リペアで対応しました

後はオイル交換等も進めていきます!

 

 

神戸市HさんCT9Aのシリンダーブロックもボーリング加工から返ってきました

 

早速洗浄し、錆びたブロックをキレイにペイントしてから組み付けていきます

 

 

ガンメタZN6は、ブレーキオイル交換してサーキット走行準備

 

 

昨日から続いている雹(ひょう)被害ですが、今日も多数のお客様からお問い合わせやご来店頂きました。

これからも増えてきそうですが、本当に周辺の板金屋のキャパを遥かに超えた車が修理を依頼されているみたいです。

お時間だけ頂きますようお願い致します。

公開日:

CT9A 4G63 エンジン分解 & BNR32 アテーサE-TS 作動チェック & GT-Rマガジン

 

さて、神戸市HさんCT9Aのエンジンは分解しました

 

点検しましたが、特に問題なさそうです

後は壊れたミッションをどうするかですね~

 

 

神戸市YさんBNR32は、アテーサが動かないので原因究明を開始しましたblush

どうやらアテーサの電源に原因がありそうで?ヒューズを差し替えたら動くような感じです??

もうちょっと探ってみますcheeky

 

加古川市N様R35は、試乗チェックが完了

納車準備進めます

 

赤穂市W様R35は、板金修理で入庫しました

ついでにウイングも交換のご依頼です

 

 

デモカーは今シーズン3回目のクラッチ交換開始・・・frown

原因がハッキリしてきましたので、今度こそはバッチリ決まる!・・・はず

ついでに滑りかけたアテーサも強化していきます

1000馬力超えてくると、駆動系に負担が大きくなってきますね

 

 

GT-Rマガジンの新刊に大阪オートメッセの記事が掲載されております

 

筑波サーキット走行会の模様も乗っております

是非ご購読、宜しくお願い致します!

オフ会も絶賛募集中です

公開日:

ZN6 フラッシュエディター セッティング & ZN8 HKS コールドエアインテークKIT 取付

 

さて、今日はガンメタZN6をHKSフラッシュエディターでセッティングしましたcool

 

まずは初期化してPHASE1データを書き込んで、リミッターカット状態でパワーチェックしていきますblush

HKSマフラーにブリッツサクションパイプのみで188PS、トルク23.5kgmでした

 

次はパワーライターでチューニングデータを制作し、書き込んでパワーチェック

パワーは195PSになりましたが、トルクは逆に21.7kgmに下がっちゃいました

セッティングは奥が深いですね

これを踏まえて今後に活かせたいと思います!!

 

 

BOSS専用GR86はコールドエアインテークの取り付けが完了

 

格好いいですねlaugh

またパワーチェック&セッティングしていきます

 

 

オデッセィハイブリッドはスタッドレスタイヤから夏タイヤに変更です

 

もう桜も咲くみたいなので、春はもうすぐですね

 

 

神戸市UさんZC6は車検が完了しましたので、最後に追加のメンテナンス

 

エンジンオイル&フィルター交換のご依頼でした

納車準備進めますね

公開日:

CT9A エボⅦ トランスファー フロントデフ ブロー & BNR32 Vpro セッティング

さて、エンジンO/Hをご依頼の神戸市HさんCT9AエボⅦは、エンジンを降ろしてまずはミッションの故障個所を先に点検していきますblush

 

いきなり発見してしまいましたが、何とトランスファー内にあるフロントデフがバラバラに割れておりました・・・frownfrownfrown

ココが割れて駆動を伝えられなくなって不動になってしまったのでしょう

この破片がミッション側にも入ってミッションもダメっぽいです

どう直すのかお客様と相談しながら決めていきます。

 

エンジンも分解進めたり、インタークーラーKITの取り付けも進めていきます!

 

神戸市YさんBNR32は、エンジンO/H後の慣らし運転が完了されたので、エンジンオイル交換とVproセッティングのご依頼です

 

レーシングオイルとオイルフィルターも交換させて頂きました

 

その後、シャシダイに載せてセッティング開始cool

 

Vカム、T517Zターボ仕様で、ノーマルブースト0.8キロで365馬力、トルク36kgmで調子良い

さて、ブースト圧を上げていこうと思っていたらブーストコントローラーの調子が悪くなり、アテーサも効かなくなってセッティング中断・・・cheeky

また後日点検する事になりました

 

BOSS専用GR86は、ハンドルを切った時に異音がするので点検しましたblush

 

タイヤがインナーに当たっていましたので、5mmスペーサーを入れて逃がしました

 

後はHKSコールドエアインテークKITの取り付けです

公開日:

ZN6 トラスト シリウスメーター 取付 & ZN8 スーパーチャージャー パワーチェック & CT9A 4G63 O/H開始

 

さて、今日は神戸市HさんZN6ターボに追加メーターの取り付けですblush

 

今トラストのシリウスユニファイターボメーター+油温が付いていますので、今回も同じシリウスユニファイの水温メーター+油圧を追加していきます

 

トラストのセンサーアダプターにセンサーを取り付けました

イイ感じです

 

最後にスタッドレスタイヤから夏タイヤに変更して完成です

いつもありがとうございます!

 

 

加古郡UさんZN8スーパーチャージャーは、慣らしが終わったので今回パワーチェックさせて頂きましたcool

排気系はフルノーマルなのでどうなるのか興味津々でしたが、意外にも270馬力を超えてました

エキマニやスポーツキャタライザー、スポーツマフラーに変更すれば300馬力は出そうですね

ブレーキのご注文もありがとうございました!

 

 

神戸市HさんCT9Aは、遠方でクラッチが滑ってどうにもならなくなったそうで?ロードサービスで運ばれてきました

元々エンジンチューンをご依頼でして、本当は明日に自走で入庫予定だったのですが、少し早い入庫になりました

 

劣化した触媒やマフラー等も今回全て新品交換していきます

まずはエンジンを降ろして分解を進めていきますね

 

車検のZ34も最終チェックして完成です

ありがとうございました!

公開日: