R35 RECARO RS-GS 取付
暖かくてもう春ですね
でも花粉も飛び始めててクシャミが止まりません
さて、三田市Y様R35はレカロシートの取り付け
レッドのRS-GSを入れましたが、レーシーで格好いいですね
ありがとうございました!
CL1トルネオは軽量化の続き
ミラーも重たい電動ミラーからGTミラーに交換
ウイングも軽量のアルミGTウイングに交換しました
神戸市M様R35はメンテナンスでご来店
エンジンオイル、フィルター、デフオイル交換の3点セットでした
姫路市O様R35は走行会に向けてRH9レーシングハーネスの取り付け
これでしっかりとホールドできますので、運転に集中できそうですね
ありがとうございました!
公開日:
R35 DCTクーラー & ブレーキホース交換 & CL1 ボンネット 交換
車検の終わった三田市Y様R35は、追加作業でトラストDCTクーラーの取り付け
ブレーキホースもステンレスメッシュホースに交換しました
牽引フックも取り付け
後はレカロシートの取り付けですね
明石市KさんBNR32はタイヤ交換
車検も終わり、最終チェックOKです
CL1トルネオはFRPクーリングボンネットの取り付け完了
前期用しか無かったので、加工して取り付けました
ついでに更に軽量化中です
神戸市N様R35も車検です
そろそろ車検ラッシュも落ち着いてきそうですね
公開日:
GRS200 後期 クラウン 車高調 & 20インチホイール 取付
今日は一日雨降りでしたね
商品が入荷待ちの間に、中古車のクラウンの作業を進めました
サスペンションはテインFLEX-Aの取り付け
ホイールは20インチメッシュを取り付けました
良い感じです
直ぐに売れちゃいそうな予感ですね
公開日:
R35 セッティング & メンテナンス
さて、今日はガンメタ君のサクションキットのアップデートです
70Φだと、もうエアフロ電圧が5Vを超えてしまいますので、今回は80Φに変更
良い感じです
大阪府N様R35もAVCを取り付けてセッティングを煮詰めました
元々パープル君のエンジン&タービンでしたので、コレコレ!っていう仕上がりになりました
これで練習すれば、必ず結果が出ると思いますよ
神戸市N様R35はエンジンオイル、フィルター、デフオイル交換を進めました
毎日同じ作業をしているような気がします(笑)
ミッションソレノイド洗浄もご依頼です
マメにメンテナンスされていますので、かなりキレイな状態でした
最後にクラッチ・ギヤ学習して完了!
明石市KさんBNR32は車検が完了
いつもお世話になっている佐藤公哉プロはオイル交換&タイヤ交換でご来店でした
今シーズンはスーパーGT(GT300クラス)に参戦するつちやエンジニアリングに新加入することになりましたので、ご声援宜しくお願いします
公開日:
R35 A052 タイヤ交換 & RB26 T517Zタービン
今日は昼から雨降りでしたね~
さて、加古川市O様R35は板金作業が終わりましたので、ホイールとタイヤの交換
今回はA052に履き替えです
RB28のタービンはトラストT517Zタービンに組み換えです
排気温センサーを取り付けて取付完了
エンジンルームも整理整頓中です
大阪府N様R35はこの前のCTAC2019でミッショントラブル発生しましたので、トラブルシューティングで入庫です
シビックは納車完了!
中古車のR35は納車前の洗車&室内清掃
今日は天気の悪い中、ご来店いただきましてありがとうございました
今週末はいよいよ大阪オートメッセですね
本当にそろそろ出展車両を決めないと(笑)
公開日:
VR43 組み立て完了
さて、VR43はオイルポンプやオイルパン等を新品に交換しながら、組み立ても終盤です
各パーツを洗浄しながら一気に組み立て
最後にデフケースも割れていましたので、コチラも新品です
カーボンLSDを組み込み、完成しました
車体にドッキングし、慣らし運転頑張ってください
大阪府M様R35は最終チェックし、本日納車致しました
ありがとうございました!
オデッセイは車検が完了
中古車のR35はヘッドライトの曇り除去
ピッカピカです
美方郡W様R35は走行中にエンズトしてしまうとの事で入庫しました
どうやら駆動系に負荷がかかりすぎているみたいです?
点検して対策していきます
公開日:
R35 ミッション対策 & ラジエター修理
もう1月も終わりですね
そういえば来週末はオートメッセ・・・
そろそろ準備したいんですが、仕事で何も出来ません
さて、クラッチ枚数アップした大阪府M様R35のミッションはオイルポンプ対策しましたが、いつも以上にフィルターにゴミが詰まっていました
ソレノイド洗浄&回転防止クリップ取り付け、油圧センサーも新品交換
Cリング対策もバッチリOK
最後にファイナルサポートを取り付けて完成
良い感じです
中古車のR35はラジエターからクーラント漏れで修理
かなり大変でしたが、バッチリ修理できました
2.8Lキット組み込みのRB26はボアアップの為、内燃機屋さんにボーリングへ出しました
4.3Lキット組み込みのVR38はリフターが届きましたので組み込み完了
後もう少しで完成です
車検のRB1オデッセイはタイロッドエンドブーツ交換
左右とも破れておりました
公開日:
BNR32 HKS 2.8L 作業開始
今日は寒いですねぇ
インフルエンザも流行しているみたいですし、体調管理を万全に
さて、エンジンブローしたY君BNR32ですが、作業内容が決定しましたので作業開始しました
オイルを抜くと、完全にメタルが回ってしまっているのが分かります・・・
ニュルエンジンですが、恐らくコンロッド&クランクは全交換、ピストンもかじってボーリングも必要になるかもしれなかったので、それだったら排気量アップしたいとなり、HKSの2.8Lキットを組み込む事になりました
頑張って進めますね
VR38の4.3Lはメタルの選定
後はピストン&コンロッドの組み込みも進めます
BNR32でお世話になっている徳島県A君は通勤用ミラの車高調整でご来店
車高が低すぎて擦りまくっていたので、程よい車高に上げました
そしてR32の車検を受けるか乗り換えるかご相談でしたが、ちょうど在庫で程度の良いR35が有りましたので、即日ご成約いただきました
ありがとうございました!
京都府YくんECR33はスパルコPRO-ADVフルバケットシートの取り付け
メッチャレーシーになりましたね
見た目よりも座りやすくて疲れにくくなりそうです
エンジンオイルも交換して納車致しました
不調のシビックはデスビをリビルド品に交換
凄く調子よくなりました
公開日:
VR38 HKS 4.3L 組み込み開始
さて、業者様からご依頼で、新品ブロックにHKS4.3Lキットを組み込んでいきます
一から作り直しですので、凄い数の部品点数です
計測や加工から進めていきます
GT3エンジンのR35はアライメント調整や最終チェックも完了しました
ありがとうございました!
ほーだっち号はファイナルサポートの取り付け
シビックは不調点検です
公開日:
CL1 Vproセッティング & ブレーキメンテナンス
今日は生憎のお天気でしたね
さて、トルネオ君のVproセッティング
前のデータよりも中間域でかなりパワーが上がりましたので、複合コーナーではかなり良くなると思います
ガタガタだった曲線も滑らかになって言う事無しです
最後にブレーキメンテナンス
前後共、制動屋さんのパッドに変更し、ブレーキオイルもレース用に交換しました
明日には納車致します!
プリンスK様R35はアライメント調整して試乗し、最終チェック完了
天気が良ければセッティングしますね
公開日: