BNR32 HKS レーシングサクションKIT 取付 & R35 CT9A メンテナンス
さて、今日は加西市N様BNR32にHKSレーシングサクションキットを取り付けていきます
ついでに純正タービンのチェックしましたが、リア側の軸ブレが大きくなってました
直ぐに壊れそうな感じではないですが、そろそろ交換時期ですね~
無事に装着完了
オイル交換や点検も完了しましたので、これで名義変更したら一旦納車させて頂きますね
三田市Y様R35はメンテナンスでご来店下さいました
エンジンオイル&フィルター交換をご依頼いただきました
神戸市HさんCT9Aも慣らし2回目オイル交換
良い感じです
神戸市YさんBNR32は、また不調が再発しましたので?今回は入庫してしっかりと点検していきます
色々と点検しているのですが、入庫したら症状が出ないアルアルが・・・
しばらく症状が出るまで時間下さい
ご新規様ZN8は最近購入され、サーキット走行前にフルメンテのご依頼です
元々サーキット走行をされていた車みたいで?HKSパーツが取り付けられておりましたので、点検もしっかりしておきます
神戸市OさんZN6は明日納車なので、洗車して納車準備OK
ついでにBOSS専用ZN8もキレイにしておきました
公開日:
ドラッグフェスティバル2024 Rd.3 & ZN8 フューエルアップグレードキット 取付 & F-con IS データ変更
さて、今日はドラッグフェスティバルRd.3のサポートでセントラルサーキットへ行ってきました
まだまだ暑いので、現地で色々とセットアップです
サッシ屋さんは最近の不調がウソのように調子よく?今日はイケてる感じです
予選で久しぶりの8秒台が出ましたので、ラダーでも期待できそうです
ですが余裕ブッこき過ぎて1回戦敗退・・・
流石です(笑)
ブロック屋さんは路面が良すぎてスタートが決まらず?プロスタートの間引きを変更して予選では好感触だったのですが・・・
プロスタートが良すぎて前に出ちゃってフライングにて1回戦敗退・・・
残念です(惜)
赤い彗星さんは前回の車高調整やアライメント調整&ブースト制御が上手く決まって、やっと思ったように走れるようになったみたいですが・・・
相手が一枚上手だったみたいで1回戦敗退・・・
無念です(泣)
まぁ結果はさておき、1歩前進したレースでした
次回はいよいよ最終戦のスーパードラッグフェスティバルです
前日には2024の優勝決定戦も有るみたいですので、しっかりと準備して挑みましょう
お疲れさまでした!
店の方は神戸市UさんZN8にHKSフューエルアップグレードキットの取り付け
ZN6/ZC6用ですが、ZN8/ZD8にも使用可能です
HKSパワーライターにてFコンISのフューエルアップグレードキット仕様のベースデータがありますので、書き込んで始動チェック
始動チェックOKですが、少し燃調が合っていないみたいです
A/Fセンサーボスを溶接し、セッティング進めます
HKSセットアップキットを取り付けたFD3SもA/Fセンサーボスを溶接止め
本日納車しましたので、引き続き作業頑張ってください
姫路市MさんBNR32のエンジンはくたびれたウオーターホースを新品に交換
インマニガスケットもメタルを取り付けてエンジン本体は完成しました
後は車体を引き取りに行ってきます
加西市N様BNR32は、センターベンチレーターの交換です
亀裂が入っていたので新品交換のご依頼でしたが、引き抜こうとしたらバラバラに割れちゃいました
やっぱり新品は良いですね
ご新規様ZN8は本日納車だった様で?そのままウチに来られました(笑)
サーキットを走りたいので、一通りメンテナンスをご依頼いただきました
姫路市IさんZN8は明日納車なので、洗車して納車準備しました
公開日:
ZN8 GR86 HKS S/C リストリクターレス セッティング & HKS LAクラッチ 取付 & FD3S タービンフランジ 制作
さて、今日はHKSスーパーチャージャーキットを取り付けた姫路市IさんZN8の全開セッティングです
最近は涼しかったのですが、今日は久しぶりに外気温度が35度を超えていたので残念です
ベースデータでも十分な感じでしたが、少し高回転域で燃料が濃かったので調整して最終363馬力&トルク38.7kgmでOK
現状では十分でしょう
最終チェックして納車致します!
神戸市OさんZN6もついでに異音チェックしましたが、シャシダイで回してやっと原因が確定しました・・・
直噴インジェクターのシール不良でした
室内と室外で響く音が違うので、確認しておいて良かったです
部品調達しておきます!
加古郡UさんスーチャーZN8も、今回リストリクターレスのご依頼です
やっぱり目一杯パワー出したいですよね~
パワーが上がって滑ってしまいますので、クラッチも交換していきます
今回もHKSのLAクラッチを取り付けていきます
純正クラッチもキレイに減っておりました
後はフューエルアップグレードキットを取り付けてセッティングですね!
この前にHKSのFD3S用スペシャルセットアップキットを購入して頂いた業者様から、タービンが違うのでフロントパイプが付かず?何とかして欲しいとのご依頼です・・・
FD3Sを見るのも久しぶりですね
早速エキゾーストハウジングと新しいフロントパイプを仮合わせ
GTⅢ-4R用のフランジをエキゾーストハウジングに溶接しました
良い感じです
後の作業は業者様に引き継ぎます
明日はドラッグフェスティバルが開催されますが、今日は練習走行だったみたいで?地方からエントリーされている車の故障で知り合いのショップ様から電話が鳴りっぱなしでした☎
明日はBOSSがサポートでセントラルサーキットへ
エントリーされたお客様はご安全に楽しんでください
公開日:
GR86 HKS SUPER MANIFOLD with CATALYZER GT-SPEC 取付 & RB26 メタルヘッドガスケット & 264° カムシャフト & スライドカムプーリー 取付
さて、姫路市IさんZN8はエキマニ交換です
今回はHKSのエキマニ&キャタです
これを付ければ中間域トルクの谷が消えて、綺麗なパワーグラフになります
続いてHKSオイルクーラーキットの取り付けです
このキットも良く出来ているのですが、取り付けも大変・・・
姫路市MさんBNR32のエンジンは、ステムシールが入荷したので早速打ち込みました
バルブスプリングを組み込み、メタルヘッドガスケットを取り付けていきます
今回はΦ87ピストンとヘッドを0.8mm面研しましたので、Φ88の2mmをチョイス
カムはIN&EX共に HKS 264° STEP1 を取り付けです
シム調整もバッチリデス
HKSスライドカムプーリーも取り付け、後はバルタイ調整ですね
神戸市HさんCT9Aは、一回目のオイル交換でご来店下さいました
エンジンの状態も良さそうで安心しました
引き続き慣らし運転、宜しくお願いします!
岡山県K様R35は洗車して本日納車
ご新規様ZN8は足回りのご相談でご来店下さいました
公開日:
BCNR33 オールペン & エアロボンネット 取付 & フロントフェンダー 交換 & RB26 バルブ摺合せ & リンサークリーナー
さて、雹被害を受けた姫路市FさんBCNR33がやっと板金修理から返ってきました
兵庫県内の板金修理工場が雹被害の修理で殺到し、どこも受け入れてくれない状況が続いております・・・
ボコボコに凹んだボンネットとフロントフェンダーはエアロタイプに変更しましたので、ついでにバージョンアップできましたね
その他は板金作業で修理してオールペンしましたので、メチャクチャ綺麗になってます
そして室内のメーター球をLEDに交換作業もご依頼いただきました
かなりの数が有りますが、全て交換していきます
メチャクチャ明るくなって、夜のドライブもテンション上がりますね
後はVproリセッティングも進めていきます
姫路市MさんBNR32のエンジンは、各部洗浄しながら組付け中
腰下は完成しましたので次はヘッドですがバルブの圧漏れチェックした所、燃焼室に傷が入ったバルブからかなり漏れておりました・・・
バルブを抜いてみると、左が漏れているバルブで右が漏れていないバルブですが、破片が噛みこんで漏れているのが見てわかりますね
どうせなので、24本全て擦り合わせていきます
左がビフォー、右がアフターです
最終洗浄して、ついでにステムシールも新品交換していきます
中古車のタントは室内が少し匂うので、内装クリーン始めました
水で汚れを浮かせて、汚れた水をそのまま吸って洗浄するリンサークリーナーという機械で、カーペットやシートに染み付いた汚れを根こそぎ洗浄しました
おえ~!っていう色した汚れた水が出てきました・・・
後は天日干しして完成です
姫路市IさんZN8は、スーパーチャージャー取り付けで入庫しました
頑張って進めていきます
公開日:
R35 GTウイング 交換 & ZN6 TRD フェンダーエクステンション 取付 & RB26 組み込み開始
さて、今日は加古川市N様R35の作業です
まずはGTウイングの土台が空力に負けて割れてきましたので、別のウイングに交換のご依頼です・・・
FSWや鈴鹿だったら300km/h出ますので、想定外の力がかかるんでしょうね
在庫していたKansaiサービスさんのウイングに交換しましたが、かなり雰囲気変わりました~
後はダックパネルもコレに合わせて造形しなおしです
ボンネットも雹被害で凹んでしまいましたので、カーボンボンネットに変更していきます
神戸市HさんZN6は、TRDフェンダーエクステンションの取り付け
良い感じです
後はスペーサーの取り付けと、一部タイヤが接触した跡がありましたので加工しておきました
ありがとうございました!
姫路市MさんBNR32のエンジンはシリンダーブロックを洗浄して塗装し、新品のニスモヘリテージクランクシャフトの取り付け
パイロットブッシュの打ち込みもOK
続いてHKSΦ87鍛造ピストンと純正コンロッドの組み込みですが、少しクリアランスが狭かったのでホーニングして調整ました
子メタルの納期が10月上旬みたいなので、しばらくお待ちくださいませ
加古郡T君CT9Aは、本日納車でした
今度は壊さない様にお気をつけください~
公開日:
R35 車検整備 & JZA80 車検完了 & RB26 シリンダーボーリング シリンダーヘッド面研 &
さて、岡山県K様R35は車検整備開始
左のドライブシャフトブーツからグリス漏れと左前ショックからオイル漏れ・・・
エンジンオイル&フィルター交換もさせて頂きました
神戸市IさんJZA80スープラは車検完了しましたので、最終チェックして納車致します
Vproを取り付けた加古郡OさんBNR32は、A/Fセンサーボスの溶接取付の為にフロントパイプを取り外すと、排気漏れ跡を発見
先にセンサーボスを溶接し・・・
ガスケットがサイズ違いだったので、念の為に新品交換しました
これでも漏れる様であれば、フロントパイプ交換するしかないですね
後はシャシダイセッティングで完成です!
内燃機屋さんに出していたヘッド面研とシリンダーボーリングが返ってきました
洗浄して組み込み準備進めていきます!
積載車はインジェクターのアース不良で?とりあえず接点復活剤振りかけてみました
明日、明後日に納車ラッシュなので、洗車して準備しておきました
公開日:
BNR32 セルモーター & オルタネーター 交換 & JZA80 スープラ オーバーヒート対策 & R35 メンテナンス
さて、今日は加古郡OさんBNR32の電装系メンテナンスです
まずはセルモーターの交換ですが、まだ壊れていませんが壊れる前にリビルト品に変更したいとの事です
オルタネーターも同じ理由でリビルト品に交換しました
バッテリー端子も古くなってきているので、接触不良になる前に対策していきます
ヒュージブルリンクやターミナル等、劣化しやすい部品は新品に交換
カバーも新品交換したら完成です
エアコンのモードアクチュエーターも壊れていて?モード変更できなかったので、新品交換したら無事に直りました
エンジンオイル&フィルター交換も終わりましたので、後はVproを取り付けてセッティングしていきます
神戸市IさんJZA80スープラは、車検とメンテナンスで入庫しました
最近水温が高くてリザーブタンクの水が溢れてくるとの事で?ヘッドガスケットが抜けている可能性がありましたが、どうやら格安ラジエターキャップが原因の様でした・・・
エンジン部品はちゃんとしたメーカー品を使用しましょう
後は下回りの点検中ですが、ミッションオイルがかなり漏れております~
加古郡T君CT9Aは、ACDのエア抜きやミッション&デフオイルの追加、エアコンガスの充填も済ませて後はセッティングです
セッティング前に古いガソリンを抜いて、新しいガソリンに入れ替え中です
加古川市O様R35は、先日の東日本RH9オフ会に参加されて3000km程走行されたそうなので?メンテナンスでご来店です・・・
特に異常もありませんでしたので、エンジンオイル交換だけさせて頂きました
T31エクストレイルは、サクションパイプが破れてエアー漏れしておりましたので、新品交換する事になりました
ゴム製の部品は仕方ないですね
姫路市MさんBNR32のエンジンに使用するニスモヘリテージクランクシャフトが入荷
メタル選定進めます
中古車のタイヤ交換&バランス取りもOKです
連休明けは何かと忙しいです・・・
公開日:
R35 リザーブタンク 交換 & ZN8 ブレーキオイル デフオイル 交換 & CT9A エンジン始動チェック
さて、今日は明石市K様R35のリザーブタンク交換です
純正リザーブタンクの継ぎ目からクーラントが漏れておりました・・・
最近多いですね
下側のゴムホースもブヨブヨになっておりましたので新品交換し、アルミ製リザーブタンクに交換しました
空気圧センサーも読み込み不良の様で?また後日交換する事になりました
加古川市NさんZN8は、HKSスポーツブレーキフルードに交換して完成
これでいつでもサーキット走行OKですね
BOSS専用ZN8は、セッティング後の点検
そろそろサーキットシーズンなので、デフオイルも交換しました
加古郡T君CT9Aは、元に戻し終わって始動チェック
調子良さそうです
後はセッティングで完成ですが、古いガソリンどうしましょう?
公開日:
ZN8 オイルパンバッフルプレート & オイルクーラー & ATFクーラー & ブレーキパッド & ブレーキホース 取付 & BNR34 RE-71RS 取付 & CT9A カーボンクラッチ O/H & エンジン搭載
さて、加古川市NさんZN8はSYMSのオイルパン&バッフルセットの取り付けです
ついでにストレーナーの詰まり具合を点検しましたが、比較的ガスケットカスは少なかったです
続いてトラストのオイルクーラーKITの取り付け
裏の穴あけもOK
ATFクーラーはHKS汎用キット
ブレーキパッドはエンドレスの86ワンメイク用ですが、少々鳴きますが中々いい効き具合です
ブレーキホースもステンレスメッシュホースに変更
エンジンオイルはHKSゼロレーシングオイルを入れて、最終チェックします
尼崎市DさんBNR34は、RE71RSの265/35R18を組み込み
加古郡T君CT9Aのクラッチは、ATSさんに送って点検して頂きましたがカーボンクラッチの初期モデルだったみたいで?改良品に入れ替えてもらいました
これで切れ不良も改善すると思います
ミッションやデンターデフも取り付けてエンジン搭載完了しましたので、後は元に戻していきますね
T31エクストレイルは、イグニッションコイルを4本とも新品に交換しました
診断機につないだら複数ミスファイアのエラーコードが出ていましたが、無事に消えました
他にも気になる所も有りますので、もう少し点検します
加東市F様R35は、調子に乗ってフロントディフューザーを割ってしまったとの事で?点検に来られました・・・
思ったより軽傷だったので、テープで補修して様子を見て頂きます!
お久しぶりの岡山県K様R35は、今日で車検が切れるとの事で?急遽入庫しました
頑張って進めていきます!
公開日: