VR38 組立 & RB20DET ボーリング & BNR32 車検
さて、大阪府M様R35のエンジンはヘッドがドッキング
そして東名パワード製ポンカムキットを組み込んでシム調整
ドンドン組み立てていきますね
RB20のボーリング作業も完了しました
洗浄し、コチラも組み立て準備進めますね
Kさんオデッセィはタイヤ交換でご来店でした
MさんBNR32は車検が完了しました
後は内装の作業で完了ですね
公開日:
FK8 シビックタイプR マフラー交換 & R35 フロントディフューザー加工 & VR38 強化
今日はご新規様FK8シビックタイプRのマフラー交換です
今回はお客様のご要望でHKSリーガマックスプレミアムマフラーを取り付けました
ジェントルな音量ですが、効率が良い設計になってますね
追加でHKSブローオフバルブの取り付けをご依頼でしたが、これが想像以上に取り付けが大変でした
既存のブローオフを交換するのではなく、パイプを交換して新たに増設するタイプでした
いい勉強になりました
ありがとうございました!
加古川市O様R35はエアクリーナーのフィルター交換でご来店
結構汚れておりました
ついでにエアコンフィルターも交換させていただきましたが、コチラもホコリやごみがいっぱい詰まって汚れておりました
異臭の原因にもなりますので、こまめに交換してくださいね
美方郡W様R35はフロントディフューザーのカナード部を、中期Ver2用のカナードに交換しました
これで後付けカナードと出方が同じになりましたので、違和感も無くなったとおもいます
最後にレッドラインを貼って完成です
長らくお待たせしました。
大阪府M様R35はメタル選定が終わりましたので、組み込んでいきます
HKSの鍛造ピストン&H断面コンロッドで強化ですね
後は各パーツを洗浄しながら組み立てていきます!
8月4日は第二週目の火曜ですので定休日となります。
月、火曜日と連休になりますので、宜しくお願い致します。
公開日:
BNR32 雨漏れ修理 & R35 RECARO RMS 2700G 取付
さて、雨漏れしていたBNR32ですが、錆が進行し過ぎていたので、バルクヘッド上面の鉄板を全て切り取りました・・・
そこに鉄板で成形し、溶接で張り合わせました
後はパテで整え、錆止め塗装して元に戻しました
とりあえず雨漏れ修理は完了しましたので、後は車検修理等を進めて行きます!
O/HのRB20はオーバーサイズピストンが入荷しましたので、ボーリング作業へ
中古車のタイヤはズルズルに減っていたので交換しました
分解したVR38はパーツをキレイに洗浄中
ほーだっち号はレカロRMSシートに変更です
やっぱり格好いいですね
公開日:
BNR32 Vpro リセッティング
今日は天気も何とか曇りだったので、MさんBNR32のセッティングしてきました
全体的に空燃比が薄くなっておりましたので、濃くしておきました
車の健康診断だと思って、数年に一度はリセッティングしておいた方が良いですよ
2.8LのBNR34は元に戻し終わったのですが、マフラーを取り付けようと押し上げたら何とキレイに割れてしまいました
元々からひび割れしていたと思いますが、何故このタイミングで割れるかなぁ
後、社外のセキュリティの誤作動でエンジンがかからなくなったり、セルモーターが止まらなくなったりと怪奇現象が出るので、分解してチェックしてみます
スロバキアZ33は引き続きセッティングしています
少しづつですがパワーも上がってきました
後もう少し攻めてみますね
公開日:
Z33 セッティング
さて、今日はスロバキアZ33のセッティングです
保険でスノコのレーガスを入れました
触媒付き、車検対応マフラーなので苦戦中です
無理せず、後日改めて頑張ります
中古車のR35(MY14)は手直し中
色ハゲしていたドアハンドルの縁を新品交換し、塗装しなおしたサイドステップを取り付けました
後は内装掃除したら金額設定してアップしますね
2.8Lを組み込んだRB26は、車体にドッキングして始動チェックOK
後は元通りにしていきますね
公開日:
RB20DET 分解
さて、分解を始めたRB20ですが、タイミングベルトがかなり前に出てきています?
進めて行くと、ベルトの削り粉がありえないほど出てきました
何故??
じっくり見てみると、テンショナーの後ろに隙間があるようですが・・・
外してみると、何とワッシャーが裏に1枚入って、テンショナーが斜めになっていたみたいです。
少し前にタイミングベルトを他社で交換してもらったみたいですが・・・
前からも何度もブログに書いてますが、信頼できるお店に整備してもらいましょう。
もう少しでベルトが外れて、エンジンブローするところでした。
気を取り直して、ヘッドを降ろすと2番だけピストントップが湿っていました。
燃焼室も同じように2番だけ濡れています。
ピストンを外してみると、オイルリングは完全に固着していました。
というか、ピストン汚過ぎですね
メタルは少しカジリかけていましたが、クランクは無事の様です。
でも、圧縮が低くなる原因には直結しないと思いますので、やっぱり走行距離から言ってラッシュアジャスターかな?
とりあえずヘッドを洗浄して、お客様の連絡待ちです
ボーリング&ホーニングからRB26ブロックが返ってきました
洗浄して、明日から組み立て進めて行きますね
美方郡W様R35のD2モノブロックキャリパーキットが入荷しました
コチラも明日から進めて行きます
うちの2シータークーペのハイゼット君は車検が完了
エンドレス所有の車の中で、一番の頑張り屋さんです(笑)
公開日:
R35 ワンオフワイドフェンダー 完成 & RB20DET オーバーホール 開始
さて、加西市N様R35のワンオフワイドフェンダーが完成しました
他社のワイドフェンダーに比べても、存在感が違いますね
ディフューザーもフェンダーに合わせてワイド化しました
ありがとうございました!
赤穂市W様R35はエンジンチェックランプが点灯したとの事で、点検しましたらターボシステムエラーでした
データ変更すれば改善できると思いますので、またご検討お願い致します。
明石市K様R35はバッテリー交換でご来店でした
美方郡W様R35は、フロントディフューザーの加工で取り外してボディファクトリーへ
スロバキアZ33はチタンエキマニを加工し、純正ステーを新たに取り付けてステアリングシャフトとのクリアランスOK
ご新規様のZ33はアイドリング不調で入庫しました
一度ECMのデータをリセットしてみます
ご新規様のHCR32は失火で調子が悪く、数気筒の圧縮が低いのでエンジンのオーバーホールをご依頼です。
何と走行距離が約30万キロなので、色々と点検して作業を進めて行きます
今日も多数のご来店ありがとうございました!
公開日:
Z33 ラジエター交換 & エキマニ 修理
さて、スロバキアZ33はラジエター交換です
街乗りメインと言う事で、真鍮製をチョイスしました
後はエキマニがまだステアリングシャフトに少し当たっているので、外して加工してみます
燃焼室加工のRB26ヘッドは、とりあえずスキッシュカットOK
後は容積測定して、圧縮比の計算ですね
美方郡W様R35は仕様変更で入庫しました
加古川市N様R35は細かなところを微調整させていただきました
今日はチューニングや中古車のご相談で多数ご来店いただき、ありがとうございました!
公開日:
Z33 TE37SAGA TIME ATTACK EDITION
さて、スロバキアZ33はリヤメンバーは元に戻し終わりましたので、ホイールの取り付けです
レイズのTE37SAGA TIME ATTACK EDITION という舌を噛みそうなホイールに交換します
タイヤはミシュランのパイロットスーパースポーツです
けっこう雰囲気変わりますね
エンジンオイル&フィルター交換もOKです
最強トランジスターを取り付けた愛媛県IさんBCNR33は、データ変更したら始動性が凄く良くなりました
軽くセッティングしてきましたが、中間トルクも更に良くなっていました
コンピューター周りの整理や洗車もして、明日の納車準備OKです
オーバーホールのRB26は、やっとピストンが入荷しましたのでボーリング加工に出しました
尼崎市M様R35はエンジンオイル&フィルター交換しました
ウインカーはオレンジから標準のクリアに交換
今の仕様ではクリアの方が似合いますね
ありがとうございました!
公開日:
R35 カーボンボンネット 交換
さて、今日は大阪府M様R35のボンネット交換です
今回はSEIBON社製のカーボンボンネットをチョイスされました
しかし、コロナで約1年入荷せず、大変お待たせ致しまして申し訳ございませんでした
代車のマーチ君がもう一台増えました
今回はアイドリングストップ機能付きの上級グレードです
スロバキアZ33は着々と進めて行っています
尼崎市M様R35も入庫しました
明日、明後日と連休とさせていただきます。
宜しくお願い致します。
公開日: