BNR34 Vproセッティング & CT9A Vproセッティング
さて、HKSスーパーファイアレーシングコイルプロ&EVC7、サード700ccインジェクターを取り付けた神戸市IさんBNR34は、Vproセッティング開始
エンジンの仕様は不明ですが、ブースト圧1.3キロで何と540馬力も出てしまいました
凄く調子いいです
アイドリング付近のセッティングをもう少しして、最終チェックが終われば納車致します!
TくんCT9Aランエボも全開セッティング
排気量アップ&社外タービンみたいで?377馬力もでてますが、タービンが小さいのでピークパワーが5000rpm・・・
後は問題のアイドリングですが、しばらく走るとアイドリングしなくなったり2000rpmになったりと不安定でしたので?ISCバルブが壊れていそうです・・・
交換して様子見ですね
愛媛県IさんBCNR33は、コレクタータンクの部材が届きましたのでプロライナーの制作開始
燃料ラインも追加してます
新人君たちはヘッドライト磨きの練習中
在庫のVR38はO/Hついでに強化していきます
公開日:
BNR34 EVC7 取付 & CT9A 不調点検 & ZN8 パワーチェック
さて、神戸市IさんBNR34はEVC7の取り付けです
カラーで綺麗になりましたね
後はVproセッティングですね
お久しぶりのTくんCT9Aは、アイドル不調で入庫です
アイドリングが2000rpmになり?Vproのハーネスを触るとエンジンがストップします・・・
ギボシの接点がダメっぽいので、ハンダ接続してセッティングしなおしです
三木市Y様R35は、エンジンオイル&フィルター交換でご来店でした
トラスト営業マンはデモカー86で来店
格好いいですね
業者様からのご依頼で、ZN8のパワーチェックさせて頂きました
ノーマルマフラーと社外マフラーのパワー比較をさせて頂きましたが、パワーは1.3PS、トルクは1.9kgmアップしました
ZN8はノーマルマフラーの性能が良いみたいで?下手にマフラー交換したらパワーダウンしてしまうらしいですが、このマフラーは良いマフラーですね
最近ZN8に触れる機会が多くなってきましたね(笑)
公開日:
R35 電動ファンモーター 交換 & BNR34 セッティング開始
さて、今日はご新規様R35の電動ファンモーター交換です
急に水温が100℃を超えるようになり?気が付いた時には動かなくなっていたみたい・・・
無事に動くことを確認し、納車致しました
ありがとうございました!
神戸市MさんBNR34はミッションを載せて、ギヤオイル交換
前にリヤデフオイル交換していたので、残りのミッションオイル&フロントデフオイル交換でした
作動チェックしましたが、切れ不良も無いしクラッチも乗りやすくて良い感じです
続いてVproセッティングをご依頼です
アイドリングメインに調整していきます
FくんZC33Sはブレーキパッド交換
サーキット走行を見越して、CC-Rgをチョイス
めっちゃ効きます
香川県N様R35は、エンジンオイル&エレメント交換でご来店でした
ありがとうございました!
公開日:
ZC33S トラスト シリウスユニファイ ブーストメーター & VSCキャンセラー 取付 & BNR34 錆止め塗装
今日も倒れそうな気温でしたね・・・
明日は久しぶりの雨予報なので、少しは涼しくなりそうです
さて、F君ZC33Sスイフトスポーツは、トラスト シリウス ユニファイメーターの取り付け
針のアナログメーターとガラスにデジタルメーターが表示される最新の追加メーターです
後はSWKさんのVSCキャンセラーも取り付けました
ZC33Sは純正機能ではVSCを完全キャンセルすることは出来ないので、この車でサーキット走行するには必須アイテムですね
後はタービンの慣らしが終わったら、フラッシュエディターで現車セッティングですね
お待たせしている神戸市MさんBNR34は、トランスファーのO/Hもご依頼なのですが、ディスクが入荷しないので?今のうちに出来る作業を進めます
北区にお住まいですので、フロアの錆が気になってこられた様で?塗装のご依頼です
とりあえず下塗り中です
公開日:
R35 トラスト インタークーラーフルKIT 取付 & ZC33S スポーツキャタ & ラジエター & オイルクーラーKIT 取付
今日は殺人的な暑さでしたね~
ピットのクーラーも効いていないんじゃないの?って思うぐらいでした・・・
さて、D社様R35はトラストのインタークーラーフルKITの取り付け
タービン交換車だけでなく、ブーストアップでも効果的です
最終チェックが終わったら、いよいよセッティングですね
FくんZC33Sスイフトスポーツは、トラストのスポーツキャタライザーが入荷しましたので、早速取り付け
続いてラジエターは前もって用意していたトラストTW-Rラジエター
オイルクーラーもトラストKITで揃えました
元に戻すと、見栄えが何も変わっていないのが寂しいですが・・・
エンジン始動チェックOKでしたので、後は追加メーターの取り付けです
シルバー君はエンジン油圧が異常な数値を示していましたが、原因が分かって復旧し、ついでにエアフィルターを高効率タイプに変更しました
また慣らし運転再開します~
公開日:
VR38 4.3L 黄色エンジン 完成
さて、神戸市M様R35の4.3Lは、お客様の要望でカバーを黄色に塗装しました
めっちゃ黄色いです(笑)
後はATIクランクダンパーが入荷したら車体に搭載ですね
後は軽トラ君の車検で姫路の検査場へ
何と検査ラインに1台も居ませんでした・・・
こんな日もあるんですね
公開日:
R35 ナビユニット 故障修理
さて、三木市N様R35はモニターにGT-Rロゴが出たり消えたりを繰り返して何も表示されないとの事で?ナビユニットを交換してみることになりました
やっと修理できる体制になったので、タイミング的にラッキーでしたね
交換して作動確認OK
ありがとうございました!
軽トラ君は車検整備ですが、ベルトがボロボロになっておりました・・・
これで安心ですね
ロアアームのボールジョイントブーツが破れておりましたので、新品交換しました
ZC33Sスイフトスポーツはバンパーを外してオイル交換や作業進めました
タービンを外して交換準備ですが、キャタのボルトが固着して外れませんでした
ラジエターもトラストTW-Rに交換していきます
神戸市KさんBNR32は4WDランプ点灯で入庫しました
原因究明します
公開日:
R35 VR38 搭載 & HKS ハイフローサージタンク 取付 & エンジン始動チェック & エンジン降ろし
さて、シルバー君はエンジン搭載して補器類の取り付け作業です
サージタンクはHKSハイフローに交換
無事に始動チェックしましたので、手直しして元に戻し終わったら慣らし運転ですね
アクアはエンジンオイル交換
ヘッドライトはバルブが切れていたので交換しました
ついでにレンズも磨いておきました
ありがとうございました!
神戸市M様R35もエンジンを降ろして分解中
ドラシャブーツが破れていたり、ブローバイオイルでタービンがドロドロだったりと、なかなかの状態です・・・
しかし、今日は暑かったですね~
エアコン入れて作業しましたが、それでも暑かった
来週も猛暑日が続きそうですので、熱中症に気を付けて頑張ります
公開日:
VR38 TD06SH-20RX タービン 取付 & ZC33S 名義変更 & タービン交換 開始
さて、RSE4.1Lキットを組み込んだシルバー君のエンジンですが、25Gタービンは流石に大きいので?20RXタービンに変更します
でも、これだけ大きさが違うのに、出るパワーはそこまで変わらないので、やっぱりVR38には20RXとの相性がいいんでしょうね
明日には搭載できそうです
IさんBNR32は最終チェックが完了し、本日納車致しました
ありがとうございました!
神戸市MさんR35のエンジンパーツは、塗装しますので塗装に出しました
中古車のZC33Sスイフトスポーツは名義変更が終わりましたが、いつも神戸の陸運局は人だらけですね・・・
では早速タービン交換等を進めていきますね
公開日:
R35 インテークグリル 取付 & パンク修理 & E12 ノート ニスモS セッティング & BNR32 ブレーキパッド交換
さて、明石市N様R35はインテークグリルの取付で、バンパーの穴開け加工
無事に取付できました
インテークグリルのお問い合わせを頂いているのですが、型は出来上がっているのですが、カーボンを貼る職人不足で商品が出来上がってこないのです。
量産化までもうしばらくお待ちくださいませ。
続いてパンク修理ですが、既に修理をしたらしいのですが、まだ漏れているようなので?タイヤを外して内側から直すことにしました
これでバッチリです
後はエンジンオイル&フィルター交換して完了
ありがとうございます!
E12ノートニスモSはデータ変更
アクセルのツキが良くなりました
エンジン修理したBNR32は、ブレーキパッドを交換しようとしましたが、ピンが錆びて外れません・・・
キャリパーごと外して、何とかピンを抜き取りました
ボロボロだったパッドも新品に交換してOK
フロントもパッド交換しましたが、こっちはプレートが錆びてボロボロでしたので、新品が入荷したら交換します
公開日: