R35 レーシングサクションKIT 取付 & ECR33 RB25DET 740cc インジェクター 取付
店は台風の被害も無く、無事でした
しかし、台風が暑さを持って行ってしまって急に肌寒くなりましたね
さて、S様R35はHKSレーシングサクションKITの取り付け
EVC7のソレノイドバルブも取り付けが終わり、これでエンジンルームの作業が完成
そしてデータ変更しようとしたら、何と他社のデータが書き込まれており?はじかれてしまいました・・・
仕方なく、超久しぶりにブートでリセットしました
無事に書き込んで始動チェックOK
後日セッティングして納車致します!
2.8LのRB25は、着々と組みあがっております
プラグは腐っておりましたので、新品に交換しておきました
インジェクターは東名パワードから販売している740ccインジェクターに交換
後もう少しで完成です
公開日:
R35 強化コイル & 900ccインジェクター & 295L/h フューエルポンプ & RB25 ポンカム 取付
さて、強化ミッションを載せたR35はエンジンルームの作業開始
まずはイグニッションコイルをIPパワーコイルに交換
インジェクターはサードの900cc
フューエルポンプは295L/hに交換しました
後はHKSレーシングサクションとEVC7を取り付けてブーストアップセッティングです
2.8Lキットを組み込んだRB25は、RB26用N1オイルポンプを取り付け
ヘッドガスケットは圧縮比の事を考えて1.5mmをチョイス
ラッシュアジャスターはメタルが流れたオイルが回っておりましたので、洗浄してエア抜きしておきました
ポンカムも取り付けましたので、元に戻していきます
前にブローオフバルブの交換をさせて頂いたラパンSSは、LEDヘッドライトバルブの取り付けをご依頼です
年式的にイエローにされたかったので、IPFの極黄というLEDバルブを取り付けさせて頂きました
今回もありがとうございました!
公開日:
R35 ブーストアップ セッティング & Z34 タイヤ交換 & R35 強化ミッション 搭載
さて、今日は奈良県T様R35のセッティングです
排気系はフルノーマルなので、抜けが悪くて苦労しました・・・
外気温もかなり高かったのですが、576馬力と中々の好結果でした
スポーツキャタやRH9マフラー入れて、時期も良ければ余裕で600馬力を超えてくるでしょう
後は足回りから異音がするとの事で?点検整備を進めていきます
京都府Y君Z34はタイヤの内減りで?交換のご依頼です
今回はブリヂストンのポテンザスポーツというタイヤをチョイス
ありがとうございました!
強化ミッション載せ替えのR35は、入れ替え準備OK
続いてトラストDCTクーラーを取り付けていきます
RB25に組み込む2.8Lキットはピストン&コンロッドを組み立て
尼崎市DさんBNR34は色々とありましたが、何とか車検に合格
納車準備進めます
公開日:
BNR32 バッテリー トランク移設 & JZA80 車検整備 & R35 アッパープログラム 開始
さて、就職で静岡県に行ってしまった神戸市Y君BNR32は、帰省に合わせてバッテリーの移設をご依頼です
アルミのケースも設置しました
後はクラッチオイルも真っ黒だったので、新油に入れ替えました
ありがとうございました!
神戸市I君JZA80スープラは、車検で入庫しました
まずはホーンボタンが外れて配線が千切れていたので?つなぎ合わせて修理しました
原因になっていたホーンの脱落をしないように加工し、ハンドル取付完了です
後は希望ナンバーの申請も進めていきます
奈良県T様R35はミッションアッパープログラムやブーストアップのご依頼で入庫されました
とりあえずアッパープログラムから進めていきます
公開日:
R35 構造変更 & BNR32 EVC7 取付 & パワーウインドウモーター 交換 & RB25 O/H
さて、岡山県K様R35は構造変更で岡山陸運局へ行ってきました
色々と見られましたが・・・
無事に構造変更が終わって、『改』が付きました
後は残りの作業を進めていきます
サッシ屋さんBNR32は、EVC7の配線をしてカーボンパネルの取り付け完了
良い感じです
後はパワーウィンドウのモーター交換
無事に動いて、ガラス調整して取付完了
後はシフトレバーの交換してからブースト圧の調整ですね
2,8Lキットを組み込むRB25は、87Φ鍛造ピストンを入れるので、内燃機屋さんにボーリング加工へ出しました
完成まで時間がかかりますので、そのうちにヘッドの作業を進めます
RB25あるあるですが、エキマニのスタッドボルトが2本折れていました・・・
オイルポンプが割れてメタルが流れているので、とりあえず分解して綺麗に洗浄します
尼崎市DさんBNR34は車検整備中
公開日:
BNR32 カーボンメーターパネル 制作 & RB25 改 2.8L 開始 & BNR34 セッティング
まだまだ暑いですが、台風が過ぎて少し秋っぽくなってきましたね
さて、サッシ屋さんBNR32は助手席側パワーウインドウが動かなくなってしまった様で?修理のご依頼です
通電はしているので、モーターの故障で間違いないみたいです
続いてメーターパネルの制作です
EVCの取り付けで、スペースが無くなってしまったので?作り直しのご依頼です
ドライカーボンでいい感じに作りました
ご新規様ECR33は、エンジンブローで他店に持ち込まれたそうですが、エンジンパーツが無くてお手上げだったそうで?引継ぎで持ち込まれました
更に東名パワードさんのRB28キットを組み込んでいきます
加西市N様BNR34はタービンEXハウジング交換後のセッティング
思った性能にはなりませんでしたが?走ってみるとまた違った感覚になる事もありますので、一旦納車致します
岡山県K様R35は構造変更の準備が整いましたので、明日検査場へ行ってきます
公開日:
R35 5速強化ギヤ クラッチ8枚ディスク 組込 & OS技研 シーケンシャルミッション 組立
さて、業者様からのご依頼で、5速強化ギヤ組み込みのGR6を搭載準備しました
まずはクラッチの枚数アップ
今回は8枚ディスク仕様です
クラッチバスケットは強化&ベアリング仕様
元に戻して、ファイナルサポートも取り付け完了
車検が終わったS15はオイル交換
エンジン、ミッション、デフオイル交換のご依頼でした
愛媛県IさんBCNR33に搭載するOS技研シーケンシャルミッションは、トランスファーをドッキングして搭載準備
愛知県EさんBNR32は明日納車になりました
長らくお待たせしました
大事にしてくださいね
公開日:
S15 タイヤ交換 & 車検
さて、車検のS15シルビアはタイヤ交換です
今回はトーヨー プロクセス R1R をチョイス
20年?30年?前のゼロヨンでも履いていたのですが、息の長い銘柄ですよね
検査場へ行ってきます
神戸市MさんBNR32はエンジンオイル交換やご相談でご来店でした
来年の大工事の準備で?2.8Lキットやタービンのお買い上げもありがとうございました!
ホワイト君はサイドステップが割れていたので?新品に交換しました
ブレーキオイル交換も完了し、ブレーキアップグレードは完了
中古車のプリウスもメンテ
早いもので、今日から9月ですね~
来月からイベントも多くなりますので、今年もすぐ終わっちゃいそうです・・・
公開日:
BNR34 アテーサ E-TS油圧ユニット 修理 & S15 シルビア 車検整備 & R35 ブレーキローター 交換
さて、お待たせしております小野市MさんBNR34のE-TSユニットの修理ですが、O/Hが完了しましたので早速組み込み開始
今回故障していた油圧センサーだけでなく、アクチェエーターやポンプ、アキュムレーター等が新品に交換され、めちゃくちゃ綺麗です
車体に組み込んでエア抜きして完了
当たり前ですが、チェックランプも消えて試乗チェックもOKでした
ありがとうございました!
車検のS15はマフラーが割れて排気漏れしていたので溶接修理しましたが、10㎝ぐらいしか繋がっておりませんでしたので?後もうちょっとで脱落するところでした・・・
排ガスチェックも完了
エンジンルームも洗浄完了しましたので、明日に検査場行ってきます
尼崎市DさんBNR34は、ウオッシャータンクの蓋がカパカパになって液が出てきてしまうとの事で?アルミの蓋になっているタイプに交換しました
ゴチャゴチャしていたサージタンク周りもスッキリと仕上げました
元に戻し終わって、久しぶりに地面に降りました
後はインジェクターも交換しましたので、リセッティングが終わったら車検整備です
ホワイト君はブレーキアップグレード
流石にノーマルブレーキは危ないです
Rddの400Φローターとレース用ブレーキパッドに変更しました
後はブレーキオイル交換です
姫路市SさんBNR34は本日納車でした
ありがとうございました!
公開日:
R35 カーボンブレーキ用 モノブロックキャリパー 取付 & BNR34 エンジン始動チェック
さて、今日はシルバー君のエンジン慣らしが終わったので、点検とブレーキの仕様変更
今回はMY20ニスモやTスペック等に採用されている、カーボンセラミックブレーキローター用のモノブロックキャリパーを取り付けることになりました
ただでさえ大きい純正ブレンボキャリパーが小さく見えるぐらい大きいです
そして使用するブレーキローターは高級なカーボンではなく安価なメタルに変更し、フロント410Φ&リヤ400Φの試作ローターを取り付けていきます
そのままでは付かない個所もありましたが、ほぼ無加工で取付できました
20インチのホイールでも結構ギリギリですね
後は走行チェックやブレーキパッドのテスト、ローターの耐久テスト等も進めていきます
尼崎市DさんBNR34は、Vベルトやクーラントホースも劣化しておりましたので、新品に交換しました
元に戻し、とりあえずエンジン始動チェックOK
手直しやこの後に車検も控えておりますので、もうしばらくお待ちくださいませ
ご新規様S15シルビアは車検のご依頼です
下回り点検しましたが、タイヤがバーストしかけていたりオイル漏れしていたり色々傷んでおりましたので、しっかりと点検して検査場行ってきます!
公開日: