R35 構造変更 & BNR32 EVC7 取付 & パワーウインドウモーター 交換 & RB25 O/H
さて、岡山県K様R35は構造変更で岡山陸運局へ行ってきました
色々と見られましたが・・・
無事に構造変更が終わって、『改』が付きました
後は残りの作業を進めていきます
サッシ屋さんBNR32は、EVC7の配線をしてカーボンパネルの取り付け完了
良い感じです
後はパワーウィンドウのモーター交換
無事に動いて、ガラス調整して取付完了
後はシフトレバーの交換してからブースト圧の調整ですね
2,8Lキットを組み込むRB25は、87Φ鍛造ピストンを入れるので、内燃機屋さんにボーリング加工へ出しました
完成まで時間がかかりますので、そのうちにヘッドの作業を進めます
RB25あるあるですが、エキマニのスタッドボルトが2本折れていました・・・
オイルポンプが割れてメタルが流れているので、とりあえず分解して綺麗に洗浄します
尼崎市DさんBNR34は車検整備中
公開日:
BNR32 カーボンメーターパネル 制作 & RB25 改 2.8L 開始 & BNR34 セッティング
まだまだ暑いですが、台風が過ぎて少し秋っぽくなってきましたね
さて、サッシ屋さんBNR32は助手席側パワーウインドウが動かなくなってしまった様で?修理のご依頼です
通電はしているので、モーターの故障で間違いないみたいです
続いてメーターパネルの制作です
EVCの取り付けで、スペースが無くなってしまったので?作り直しのご依頼です
ドライカーボンでいい感じに作りました
ご新規様ECR33は、エンジンブローで他店に持ち込まれたそうですが、エンジンパーツが無くてお手上げだったそうで?引継ぎで持ち込まれました
更に東名パワードさんのRB28キットを組み込んでいきます
加西市N様BNR34はタービンEXハウジング交換後のセッティング
思った性能にはなりませんでしたが?走ってみるとまた違った感覚になる事もありますので、一旦納車致します
岡山県K様R35は構造変更の準備が整いましたので、明日検査場へ行ってきます
公開日:
R35 車検整備 & 色々ご相談
さて、岡山県K様R35は車検整備中
最近よくあるのですが、ウォッシャーノズルの3股ジョイントが劣化で割れて漏れていたので、新品に交換しました
純正モノブロックキャリパーは、テスト用のブレーキパッドの取り付け
車検のS15は本日納車しました!
またメンテナンスでお待ちしております
神戸市M様はR’sミーティングの撮影会に当選されたそうで?それまでに気になっているところの補修や、街乗り用の車のサスペンションのご相談でご来店でした
その他ご新規様のご相談やご商談もありましたが、最近電話が鳴る回数も多くなってきた様な気がします
サッシ屋さんは今月のレースに向けてメンテナンスや仕様変更で入庫しました
明日、明後日は連休になりますので、7日からまた宜しくお願い致します。
公開日:
R35 リヤアンダーディフューザー & ディフューザーフィン 取付 & BNR32 納車
さて、今日は明石市N様R35のリアアンダー交換です
今回はトップシークレットさんのカーボンアンダーディフューザーとディフューザーフィンを取り付けました
最後にシルバーラインを張り付けて完成
アタックシーズンに向けて着々と準備中です
シルバー君はエンジンの慣らし運転が完了しましたので、セッティング準備
岡山県K様R35は車検で入庫
お客様のご注文でアルファードの中古車を仕入れ
Cパケ、サンルーフ、フリップダウンモニター付き
納車準備も進めていきます
愛知県EさんBNR32は本日納車してきました
ありがとうございました!
公開日:
R35 5速強化ギヤ クラッチ8枚ディスク 組込 & OS技研 シーケンシャルミッション 組立
さて、業者様からのご依頼で、5速強化ギヤ組み込みのGR6を搭載準備しました
まずはクラッチの枚数アップ
今回は8枚ディスク仕様です
クラッチバスケットは強化&ベアリング仕様
元に戻して、ファイナルサポートも取り付け完了
車検が終わったS15はオイル交換
エンジン、ミッション、デフオイル交換のご依頼でした
愛媛県IさんBCNR33に搭載するOS技研シーケンシャルミッションは、トランスファーをドッキングして搭載準備
愛知県EさんBNR32は明日納車になりました
長らくお待たせしました
大事にしてくださいね
公開日:
S15 タイヤ交換 & 車検
さて、車検のS15シルビアはタイヤ交換です
今回はトーヨー プロクセス R1R をチョイス
20年?30年?前のゼロヨンでも履いていたのですが、息の長い銘柄ですよね
検査場へ行ってきます
神戸市MさんBNR32はエンジンオイル交換やご相談でご来店でした
来年の大工事の準備で?2.8Lキットやタービンのお買い上げもありがとうございました!
ホワイト君はサイドステップが割れていたので?新品に交換しました
ブレーキオイル交換も完了し、ブレーキアップグレードは完了
中古車のプリウスもメンテ
早いもので、今日から9月ですね~
来月からイベントも多くなりますので、今年もすぐ終わっちゃいそうです・・・
公開日:
BNR34 アテーサ E-TS油圧ユニット 修理 & S15 シルビア 車検整備 & R35 ブレーキローター 交換
さて、お待たせしております小野市MさんBNR34のE-TSユニットの修理ですが、O/Hが完了しましたので早速組み込み開始
今回故障していた油圧センサーだけでなく、アクチェエーターやポンプ、アキュムレーター等が新品に交換され、めちゃくちゃ綺麗です
車体に組み込んでエア抜きして完了
当たり前ですが、チェックランプも消えて試乗チェックもOKでした
ありがとうございました!
車検のS15はマフラーが割れて排気漏れしていたので溶接修理しましたが、10㎝ぐらいしか繋がっておりませんでしたので?後もうちょっとで脱落するところでした・・・
排ガスチェックも完了
エンジンルームも洗浄完了しましたので、明日に検査場行ってきます
尼崎市DさんBNR34は、ウオッシャータンクの蓋がカパカパになって液が出てきてしまうとの事で?アルミの蓋になっているタイプに交換しました
ゴチャゴチャしていたサージタンク周りもスッキリと仕上げました
元に戻し終わって、久しぶりに地面に降りました
後はインジェクターも交換しましたので、リセッティングが終わったら車検整備です
ホワイト君はブレーキアップグレード
流石にノーマルブレーキは危ないです
Rddの400Φローターとレース用ブレーキパッドに変更しました
後はブレーキオイル交換です
姫路市SさんBNR34は本日納車でした
ありがとうございました!
公開日:
R35 カーボンブレーキ用 モノブロックキャリパー 取付 & BNR34 エンジン始動チェック
さて、今日はシルバー君のエンジン慣らしが終わったので、点検とブレーキの仕様変更
今回はMY20ニスモやTスペック等に採用されている、カーボンセラミックブレーキローター用のモノブロックキャリパーを取り付けることになりました
ただでさえ大きい純正ブレンボキャリパーが小さく見えるぐらい大きいです
そして使用するブレーキローターは高級なカーボンではなく安価なメタルに変更し、フロント410Φ&リヤ400Φの試作ローターを取り付けていきます
そのままでは付かない個所もありましたが、ほぼ無加工で取付できました
20インチのホイールでも結構ギリギリですね
後は走行チェックやブレーキパッドのテスト、ローターの耐久テスト等も進めていきます
尼崎市DさんBNR34は、Vベルトやクーラントホースも劣化しておりましたので、新品に交換しました
元に戻し、とりあえずエンジン始動チェックOK
手直しやこの後に車検も控えておりますので、もうしばらくお待ちくださいませ
ご新規様S15シルビアは車検のご依頼です
下回り点検しましたが、タイヤがバーストしかけていたりオイル漏れしていたり色々傷んでおりましたので、しっかりと点検して検査場行ってきます!
公開日:
HCR32 燃料ポンプ 爆発 & RV37 レーザー探知機 取付 & BNR34 フルメンテ
さて、赤い彗星さんHCR32は昨晩に来店されたのですが、帰りに何か漏れていることに気付き?確認したらボッシュポンプが爆発してガソリンが漏れておりました・・・
危なかったですね~
どうやら熱が入りすぎた様です
どこか抵抗になっているのだろうと思い?念の為にフィルターを開けたら腐ったガソリンのカスがビッシリ入ってました・・・
フィルターを綺麗に洗浄し、在庫のポンプに変更して納車致しました
早めにガソリンを減らして入れ替えてください
NさんRV37はレーザー探知機の取り付けです
400Rは安定していて、いつの間にかスピードが出ちゃいますので、これで安心ですね
神戸市IさんBNR34はオイル交換でご来店でした
エンジンオイル&フィルター、ミッションオイル、F&Rデフオイル、トランスファーオイル、クラッチオイル交換のフルメンテ
愛媛県IさんBCNR33は、ミッションを降ろして載せ替え準備
神戸市YさんBNR32は洗車して納車致しました!
月末までのキャンペーンも残りわずかです
本日もご商談やご相談で多数ご来店いただき、ありがとうございました!
公開日:
BNR32 内装パーツ 交換 & BNR34 エンジン搭載
今日は朝から電気屋さんのお客様にピットのエアコンを増設して頂きました
これで工場がもっと快適になります
工事が終わってから、神戸市YさんBNR32の内装作業開始です
まずはかなりくたびれていたドアヒンジを新品交換
後は爪が折れてカパカパになっていたドアハンドルエスカッションやパワーウインドウスイッチも新品交換
しっかり固定できました
最終チェックで試乗してきましたが、助手席側からカタカタ?カラカラ?音が鳴っておりましたので点検しました
どうやらドラシャの緩み止めプレートの防振用クッションが無くなっていたので?プレートが振動して音が鳴っていたようです
両面テープで動かない様にして、しっかり固定しました
ありがとうございました!
尼崎市DさんBNR34はエンジン&ミッションの搭載が完了
どんどん進めていきます
愛媛県IさんBCNR33はパワーチェックが終わりましたので、ミッション載せ替え作業に取り掛かりました
公開日: