BCNR33 HKS EVC7 取付 & BNR32 ホリンジャーミッション シフトレバー延長加工
さて、加西市N様BCNR33はEVC7の取り付けです
3世代前のEVC4でしたので、ちゃんと動いているのか心配でした・・・
ついでに動いているのか分からない?セキュリティユニットも誤作動する前に取り外し
やっぱり新しいパーツは良いですね
サッシ屋さんBNR32のシフトレバーは10cm延長加工
軽くシフトチェンジ可能になりました
公開日:
BCNR33 チタンマフラー & HKS Vpro 取付 & R35 E-TS コントローラー
さて、今日は加西市N様BCNR33のマフラー交換です
今回取り付けるのは東名パワードの車検対応のチタンマフラーです
デフのオイルシールからオイル漏れしていたので?ついでに交換しておきました
漏れたオイルでドロドロでしたので、綺麗に洗浄してからマフラーの取り付けていきます
古いマフラーから比べるとストレート構造で軽いですし、良い感じですね
斜め出しの砲弾タイプなので、見た目も格好いいです
エキゾーストサウンドも程よい乾いた良い音です
エンジンの調子がイマイチでしたので?HKSのFconVproでセッティングしていきます
調子よくなってきましたが、インジェクターが良くないみたいなので交換が必要ですね
R35の方はE-TSコントローラーの取り付け
後はデータ変更して始動良好になりました
洗車して一旦納車しました!
神戸市M様R35は板金作業で入庫しました
公開日:
CKV36 アーム交換 & BNR32 タービン交換
さて、MさんCKV36はリアキャンバーアームが調整式に変更してあり、このままでは車検に通らないので?純正アームに交換しました
当然アライメントが狂いますので、調整してOK
後はヘッドライトが曇っておりましたので、磨いてピカピカ
来週に検査場へ行ってきます
愛媛県IさんBCNR33もウエストゲートのメクラを制作したりと車検整備中
車高も少し足りなかったので調整
こちらも来週、愛媛県の陸運局へ行って構造変更です
加西市N様BCNR33は下回り点検して、お客様と今後のチューニング内容をご相談させて頂きました
R35の方もレッドライン貼ったり納車準備中
後はアテーサコントローラーを取り付けて明日納車ですね
サッシ屋さんBNR32の新タービンも取り付けて配管の適合確認中
後はフロントパイプの部材が入荷したら制作していきます
公開日:
BCNR33 D2モノブロックキャリパーキット 取付 & BCNR33 極上中古車
さて、姫路市TさんBCNR33は以前フロントにD2モノブロックキャリパーを入れていたのですが、リアは純正ブレンボでしたので今回リアもD2モノブロックキャリパーに交換をご依頼です
純正と比べたら倍ぐらい大きいですね
ローターも330Φですので、見た目も良いです
ホイールから見える感じも格好いい
試乗してきましたが、バランスよくブレーキもシッカリ効いている感じでした
エンジンオイル&フィルター交換して納車致しました
ありがとうございました!
西宮市F君ZC33Sは車高が決まってアライメント調整
最後にエンジンオイルとブレーキフルード交換して完了です
ありがとうございました!
加西市N様は普通に街乗り出来るGT-Rに乗りたいとのご依頼で?前々からご注文いただいていたのですが、何とかご希望通りのBCNR33が見つかりましたので仕入れできました
ここ最近の中古車価格の高騰で、なかなか仕入れも大変です
錆びも少ないですし、パーツもそこそこ取り付けられて良い感じです
ただ、手直ししないといけませんので、しばらくお待ちください・・・
N様のR35の方は下回り点検しました
特にアームや足回りのダメージは無さそうです
アライメントは少しズレておりましたので、調整しておきました
サッシ屋さんBNR32は仕様変更中・・・
公開日:
ZC33S HKS HYPER MAX R 取付 & R35 ブレーキローターハウジング 交換
最近暖かい日が続いておりましたが、急に寒くなりましたね・・・
体調には気を付けましょう
さて、前にタービン交換させて頂いた西宮市F君ZC33SにHKSから最近発売された、『ハイパーマックスR』を取り付けます
純正からどんな乗り味に変わるか楽しみです
『R』の赤文字が、HKSのやる気を感じます
吊るしの状態で25mmほど下がっておりましたが、もう少し下げたいとの事なので、しっかりと合わせてアライメント調整していきます
神戸市MさんCKV36は馬鹿でかいバッテリー交換が完了
セルモーターの回り方が元気よくなりました
後は車検に通らないアームが付いていたので、純正に戻していきます
シルバー君は改良版のブレーキローターベルハウジングに交換
サッシ屋さんはSDFに向けて動き出しました
お待たせしております加西市N様R35は、板金作業が完了しました
後はアライメント調整や最終チェックしてから納車致します!
公開日:
RV37 RECARO Sportster CL210H 取付 & ECR33 パワーFC セッティング & R35 ミッション修理
さて、明石市NさんRV37はシート交換でご来店です
今回はレカロのスポーツスターをご購入下さいました
パワーリクライニングやシートヒーターが付いているタイプなので、バッテリー電源を引き込むのが結構大変でした
高級感があって格好いいですね
ありがとうございました!
大阪府KさんECR33は慣らし運転ができる様にパワーFCのセッティング
分かっていましたが、滅茶苦茶トルクフルで凄く面白い車になりました
最後にFCコマンダーを取り付けて完成です
慣らし運転お願いいたします
ギヤ抜けするS様R35のミッションがネココーポレーション様から返ってきましたので、早速搭載しました
学習して試乗してきましたが、バッチリ直っております
元に戻して納車準備進めます!
積載車のエアコンが冷えなくなり?点検すると電動ファンのヒューズが飛んでおりました・・・
キャンターあるあるみたいですね
ジャンさんのR35も車検が完了
加古川市N様R35はサーモキラーを旧タイプから改良した新タイプに変更しました
今日で9月も終わり、そろそろサーキットシーズンが始まります
今年もバタバタしそうな予感ですが、頑張って進めていきますね
公開日:
ECR33 ハイブリッド カーボンクラッチ 取付 & RB25 改2.8L 始動チェック
さて、2.8Lキットを組み込んだECR33に取り付けるATSハイブリッドツインプレートクラッチが入荷しましたので、早速取り付けていきます
ミッションもかなり汚れておりましたので、洗浄してから取り付けます
スリーブやベアリングも新品に交換して搭載しました
後は元に戻して、いよいよエンジン始動チェックです
無事に始動しましたので、後はセッティングして納車準備進めますね
S様R35は、ミッションを降ろしてネココーポレーション様へ旅立ちました
宜しくお願いします。
ジャンさんのR35はサイドマーカーの配線加工が完了
コレでバッチリです
岡山県T様R35はドライブシャフトブーツ破れで入庫しました
見事にグリスが飛び散っておりますので、洗浄から進めていきます・・・
お待たせしておりますオリジナルインテークグリルが、まとまって入荷しました
ご注文いただいた順に取り付け進めさせて頂きます
公開日:
色々とメンテナンス。
さて、今日は朝一から加古川市O様R35のエンジンオイル交換
フロントタイヤの内減りが進んでいたので、前後ローテーションさせて頂きました
神戸市M様の街乗り用HE22Sラパンはタイヤ交換でご来店
オリジナルフロアマットもご購入頂きました
抜けていた奈良県T様R35のショックアブソーバーはO/Hから返ってきましたので、早速取り付けました
試乗して異音も消えたのを確認しましたので、綺麗に洗車して本日納車致しました
ありがとうございました!
愛媛県IさんBCNR33はシフトレバーやインジケーターも取付完了
そしてフロントデフのドレンが舐めてしまって緩められなかったので、工具を溶接して緩めました
ついでにオイルも交換して新品ドレンボルトで締めました
車検整備も進めていきます
ジャンさんR35はサイドマーカーが点灯しており、検査は通りませんので室内から消える様に加工しました
ミッションでハマりまくっているS様R35は、出来ることはやりましたが直りませんでしたので、ネココーポレーション様で点検して頂く事にしました
もう少々お待ちくださいませ。
公開日:
ドラッグフェスティバル & R35 メンテナンス ×3
さて、今日は天気も良く無事にドラッグフェスティバルが開催されました
サッシ屋さん&ブロック屋さんはシリーズチャンピオンがかかった大事なレースでした
サッシ屋さんは見事優勝して優勝、ブロック屋さんは惜しくも準優勝でしたが、シリーズチャンピオンはどちらもほぼ確定でしょう
おめでとうございます!
次回は11月12日の最終戦、スーパードラッグフェスティバルです
それまでにしっかり準備して挑みましょう
お疲れさまでした
店の方は、朝一で三田市Y様R35がオイル交換でご来店でした
お昼からは和歌山県N様もエンジンオイル交換
夕方は姫路市O様R35もエンジンオイル交換でご来店でした
そろそろドライブも気持ちいい季節になってきましたので、皆様もしっかりメンテナンスしてトラブルにならない様にしてください
ミッションの不具合が出ているS様R35は、ミッションをおろしてクラッチの点検
特に問題なさそうでしたが、社外のクラッチディスクに交換してみました
元に戻して学習し、試乗してみましたが変化無し・・・
ドツボコース確定です。
考えられる事をやってみます。
OS技研シーケンシャルミッションを載せた愛媛県IさんBCNR33は、インジケーターの配線処理してバックランプの点灯確認OK
後は構造変更の書類制作していきます
ジャンさんR35も車検整備中です
公開日:
R35 ブーストアップセッティング & ミッション故障修理 & BCNR33 OS技研シーケンシャルミッション 搭載
さて、今日はS様R35のブーストアップセッティングです
この時期としてはかなり好調の626馬力、トルクも95.4kgmでした
しかし?シフトアップでは問題ないのに、シフトダウンでミッションのチェックランプが点灯・・・
もう一度ミッションを分解してソレノイド本体を交換してみたり、色々やったのですが変化無し・・・
とにかく一回ミッションを降ろしてクラッチの状態も点検してみます
愛媛県IさんBCNR33はミッションとボディが接触する部分をハンマーで叩いて載せてを繰り返して、最終チェックしてから塗装しました
元々BNR34ゲトラグMTだったので、R33用のプロペラシャフトやメンバーに交換して、スペーサー制作して取り付け完了
とりあえず作動チェックしましたので、後はシフトインジケーターの配線加工や最終チェックして構造変更進めます!
お久しぶりのジャンさんR35は車検で入庫しました
明日はセントラルサーキットで開催されるドラッグフェスティバルのサポートで行ってきます
店は開いておりますので、宜しくお願い致します
公開日: