有限会社エンドレス ENDLESS

TOTAL TUNE&PERFORMANCE ENDLESS

「 サーキット 」 一覧

今年の鈴鹿も無事に終わりました & 新しい仲間が増えました

 

今年も鈴鹿サーキット走行会の季節がやってきました

毎年恒例の年末最後のイベントになる訳ですが、例年だと凍えるような寒さなのですが?今年は意外と暖かくて物足りなかったですね(笑)

 

デモカーアタックはR35を佐藤公哉プロドライバー、GR86スーパーチャージャーを久保凜太郎プロドライバーにお願いしましたcool

今回はTOYO TIRES様のご協力でR35は全て、エキスパートクラスは一部の車両でR888R Driftタイヤを使用したタイムアタックとなりました

 

なかなか情報量が少ないタイヤで、ほぼぶっつけ本番でしたがR35が2'08.281、GR86は2'21.311と好タイムをマークしました

数字も大事ですが、やはり【壊れず楽しく走り切る】を大事にしておりますので、無事に終わって良かったです

特にGR86は初めてだらけだったので、これを経験にもっと良い車づくりを目指していきます

R35は熟成の域に達しておりますので、実績をお客様にフィードバックしますね

 

サーキット貸し切りする時にしかできない貴重な体験も出来て楽しかった~laugh

また来年のイベントも頑張っていきますので、ご協力お願い致します!

また写真もFacebookのアルバムに入れておりますので、ご参加いただいたお客様はパクってください

皆様、お疲れさまでした

 

 

で、本日は新しい仲間をお迎えに行ってきました

2年半待って、やっとフェアレディZが納車になりましたよ~

登録はまだですが、ディーラーさんに無理を言って引き取りに行ってきました(笑)

 

早速ホイールを交換してサイズを確認blush

 

なるほどなるほど

色々と開発していきますので、お待ちしております!

 

公開日:

明日は鈴鹿サーキットです。

 

さて、明日の鈴鹿サーキット走行会で走らせるBOSS専用ZN8は、ミッションオイル交換です

鈴鹿はコースが長いので、油膜の事も考えて75W90に変更しました

  

デモカーR35もデフオイル交換し、洗車して準備完了

 

加西市N様R35もサーキット走行準備でエンジンオイル&フィルター交換させて頂きました

では明日は「TOYO TIRES presents CLUB RH9 鈴鹿サーキット走行会」へ行ってきますので臨時休業とさせて頂きます

ご了承くださいませ。

走行されるお客様はお気をつけて楽しみましょう

 

 

そういえば、GT-Rマガジン誌にR'sミーティング2024の記事が載っておりますので、是非ご購読宜しくお願い致します!

公開日:

CLUB RH9 筑波サーキット デモカーバトル & RZ34 ADVAN GT BEYOND 取付

さて、昨日は筑波サーキットで開催された『TOYO TIRES presents CLUB RH9 筑波サーキット デモカーバトル』へ参加してきました

 

今回のデモカードライバーはRH9で決めて頂いた谷口信輝プロに乗って頂きました

車の調子も良く、57秒551出ました

ただ、このタイヤではもっとこうした方が良いとアドバイスも頂きましたので、まだまだ進化しそうですね

 

GR86は坂口良平プロにお任せ

前の車に詰まってしまったり、車の小トラブルで思ったタイムは出せなかったそうですが、それでも1分2秒635と好タイムをマーク

エンジンやフィーリングはとても良い評価を頂けましたので、もう少し気になった足回りを研究してもっと楽しい車になるようにしていきたいですね

最後は今回初めての試みとなるチューナー自らデモカーをドライブする【チューナーズバトル】も開催

 

タイムはさておき(笑)、互いに切磋琢磨してきたチューナーのガチンコバトルは楽しそうでした

また色々なサーキットでもやって欲しいですねlaugh

遠かったですが、色々な経験が出来て良かったです!

関係者の皆様、お疲れさまでした

 

 

今日は汚れたデモカー達の洗車からスタート

 

 

尼崎市M様RZ34は、ホイール交換でご来店です

 

今回入れるのはアドバンGTビヨンドのレーシングサンドメタリック

 

フロントはちょっと厳しいサイズでしたので、ショートアッパーアームに変更して少しキャンバー変更しました

 

アライメント調整し、降ろしてみたら良い感じですね~laugh

ありがとうございました!

公開日:

HKS 86/BRZ & SWIFT TRACK MEETING in 岡山国際サーキット

さて、昨日はHKSの走行会で岡山国際サーキットへ行ってきました

 

生憎のお天気でしたが、沢山の86/BRZ & スイフトスポーツが集まっていましたヨ

 

 

ウチからは4台エントリーでした

オリジナルサスペンションやブレーキ、タイヤのテストメインでしたが、久しぶりのサーキット走行は疲れました

大きなクラッシュも無く、無事に終われて良かったです

お疲れさまでした!

月末はR'sミーティングやエンドレス走行会も控えておりますのでドタバタですね・・・frown

 

 

今日の作業報告は、昨日の走行会でBOSS専用ZN8のフロントガラスが割れてしまいましたので?広がる前にリペアです

キレイに直って良かった~

 

 

この前の車検でミッションオイル漏れを発見したの神戸市IさんJZA80スープラは、今回プロペラシャフト側のオイルシールを交換してみる事になりましたcheeky

 

コレで直ればいいのですが・・・

クラッチペダルを踏むとレリーズ辺りからギーギー異音が鳴るのでグリスアップしましたが消えませんでしたので?出来たらミッションを一旦降ろしてリペアした方が良いかもしれませんね

 

 

姫路市K様R35はシフトスイッチの交換でご来店でした

 

 

姫路市MさんBNR32は本日納車予定だったのですが、帰る途中でバッテリーランプが点灯したとの事で?急いで店まで戻って頂き点検したらオルタネーターが故障しておりました・・・

高速に乗る前で良かったです~

 

僕は整備主任者講習会へ

来年4月から車検満了日の2か月前から車検を受けることが可能になるそうです

これで少しでも陸運局の混雑が解消すれば良いですけどね

公開日:

BNR32 RAYS TE37 SAGA SL 取付 & アライメント調整 & HKS クランク角センサーコンバージョンキット 取付 & Z34 失火修理 & R35 フロントデフューザー 交換

  

さて、神戸市YさんBNR32は、TE37 SAGA SL 取り付けましたが、メッチャ格好いいですねlaugh

 

車高調整&アライメント調整もバッチリです

試乗してきましたが、ブレーキも良く止まるし足も乗り心地良くて良い感じ

最終チェックして納車致します!

 

加西市NさんZ34は、エンジンチェックランプ点灯でご来店です

 

診断結果はミスファイアのエラーコードでしたが、確かにアイドリングはマフラーからボコボコ言って振動が出ておりました・・・frown

プラグは少し前に交換されたとの事で?今回はイグニッションコイルを交換してみる事になりました

 

すると、コイルがエンジンオイルで濡れておりました

プラグもビチャビチャ・・・cheeky

原因はコレかもしれませんね~

 

オイルを綺麗に拭き取り、コイルは6本とも新品に交換しました

 

アイドリングも静かになり、チェックランプも点灯しなくなりましたblush

早めに直って良かったです

オイル漏れは他店で修理されたそうなので、一旦納車させて頂きました

 

 

前にフロントディフューザーの割れ点検させて頂いた高砂市H様R35は、純正新品交換でご来店下さいました

 

当たり前ですが、メチャクチャ綺麗です(笑)

ありがとうございました!

 

 

加古川市OさんBNR32は、HKSクランク角センサーコンバージョンキットの取り付け開始

最近ご依頼が増えてきましたが、本当に調子よくなるのでおススメです

 

元々VproとバルコンでVカム制御していたのですが、折角なので今回VproもVer3.4にバージョンアップしてVカムも制御しますcool

圧力センサーも消耗品ですので、定期的に交換しておいた方が良いですね

 

加西市N様BCNR33のミッションは強化ギアに組み換えの為に発送しました

公開日:

エンドレス走行会 & 4G63 バルブスプリング 交換 & メタルヘッドガスケット 取付 & Z34 クラッチ交換 開始 & BCNR33 メンテナンス

さて、昨日はセントラルサーキットでエンドレス走行会を開催しました

今回も佐藤公哉プロドライバーにレッスンをお願い致しました

豪雨にもかかわらず、多数のお客様にご参加いただき、大きなクラッシュも無かったので大成功でした

 

 

お知り合いの方にメチャクチャ格好いい写真も撮っていただきました

Facebookにもアルバム作ったので、またご覧くださいませ

最後のジャンケン大会も各メーカー様に協賛いただきました豪華賞品をゲットして頂きました

皆様お疲れさまでした!

また開催いたしますので、次回もよろしくお願いいたします。

 

 

で、今日は昨日のサーキット汚れの洗車からスタート

 

 

神戸市HさんCT9Aのエンジンは、HKS強化バルブスプリングの組み込みです

 

ついでにステムシールも新品に交換

 

エンジンO/Hガスケットキットを使用して、シールやOリング、ガスケット類を新品に交換して組み付けていきます

 

オイルポンプも新品に交換

 

オイルパンは再塗装して取り付け、バランスシャフト用のベルトも新品を取り付けました

 

ヘッドガスケットはHKSメタルcool

 

ヘッドを搭載しましたので、後はカムの取り付けも進めていきます!

 

 

ご新規様Z34ロードスターはクラッチ交換で入庫しました

途中、シフトレバーブーツが破れて無くなってる事に気付きましたので、新品に交換しておきます

 

無事にミッションを降ろし終わりました

 

作動変更パーツも取り付けていきますね

 

 

大阪府TさんBCNR33はメンテナンス開始blush

 

まずはエンジンオイル&フィルター交換

 

続いてクラッチオイルの交換でしたが、メチャクチャ汚れておりました・・・frown

 

交換後はすごく綺麗になりましたね

ブレーキオイルも新品交換して、今回の作業は完了です

 

 

加西市MさんBCNR33もセッティング前にメンテナンスをご依頼ですblush

 

 

油脂類フル交換でした

後は全開セッティングですねcool

公開日:

RH9 筑波サーキット走行会

今日は筑波サーキットで開催されたRH9走行会に参加してきました

去年は生憎の雨でしたが、今回は晴天の寒波と最高のアタック日和kiss

 

今回もデモカーは佐藤公哉プロ、加西市N様R35は久保凜太郎プロにドライブして頂きました

 

何とか無事に完走できましたが、初の筑波サーキットのアタックでしたので色々と課題も多かったです

でも目標はクリアできましたので、大成功と言えるでしょう

また詳しくは後日に

皆様、寒い中お疲れさまでした!

 

 

店の方は、姫路市O様R35が緊急入院

急に奇数ギアが入らなくなったとの事で?どうやらセンサーがダメっぽいですね

一回ミッションを降ろして点検してみます!

 

 

ZN8は車高調整とアライメント調整blush

後は内装の作業で一旦完成です

公開日:

セントラルサーキット ラジアルレコード更新 & ZN8 トラスト ボルトオンターボキット 取付

今日は少し時間ができたので、セントラルサーキットへ筑波サーキットを想定してテストに行ってきました

昨日の雨が少し残っていたので、ベストタイムは狙えそうにないですがmail

 

筑波でも乗っていただく佐藤公哉プロドライバーにテストして頂きました

ミッションが変だとの事で?ログを見たらクラッチが滑ってしまった様です

来週なので急ピッチで進めないと

タイムは気にしていなかったのですが、何とベストタイム更新となる1分17秒028が出ていました

クラッチ滑ってなかったら16秒も見えてましたね~frown

残念!

  

姫路市K様R35も時間が合ったので、佐藤プロに乗っていただいて参考タイムを出していただきました

中古ラジアルで、初めて乗った車で1分19秒302・・・

凄っ

これを目標に頑張ってください

 

 

ピットはデモカーZN8にトラストターボキット用のエキマニ&キャタライザー取り付け

 

インタークーラーもZN8用はレインホース前に変更になってましたので、取り付けも楽チンになってました

後はエンジンオイルクーラーの取り付けですね

 

神戸市UさんZN8スーパーチャージャーは試乗して問題ありませんでしたので、本日納車致しました

大排気量車の様なパワー感で、凄くパワフルな車になってます

ありがとうございました!

また春ごろにパワーチェックでお待ちしております

 

三木市N様R35は、メンテナンスでご来店

  

 ルーフモール新品交換と、ホイールバランスをご依頼でした

公開日:

RH9 鈴鹿サーキット走行会 2023

昨日はRH9鈴鹿サーキット走行会でした

天気は良かったのですが、気温がかなり高く?例年の様に寒くなかったのが不思議な感じでした

 

デモカー枠ではMY17デモカーと加西市N様R35でタイムアタックcool

 

いつも通りデモカーは佐藤公哉プロ、加西市N様R35は久保凜太郎プロにドライブして頂きました

 

やはり気温と路面に苦戦されたそうですが、車自体の雰囲気は悪くなかった様で良かったです

タイヤウォーマー無し&無軽量&派手な空力パーツを使用しない街乗りが出来るお客様が作れる仕様のままで、久保プロが2分7秒033&佐藤プロが2分7秒282と、十分なタイムを叩き出してくれました

ありがとうございました!

今回はサポートやクラッシュの影響で全てのお客様の写真が撮れませんでしたが、雰囲気だけでも味わってくださいFacebook

これにて年内のイベントが全て終了しました

また来年も色々なイベントが開催される予定ですので、参加できるように頑張っていきますのでご声援宜しくお願い致します。

ご参加された皆様、お疲れさまでした

公開日:

エンドレス走行会 & VR38 強化エンジン 制作 & BNR32 クランク角センサーコンバージョンKIT 取付

昨日はセントラルサーキットで一年ぶりとなるエンドレス走行会を開催いたしました

多数のエントリーありがとうございました!

 

今回も佐藤公哉&久保凜太郎プロドライバーをお招きし、お客様と同乗走行やアドバイスをお願いしました

的確な目線で指摘して頂けますので、凄く勉強になりますね

 

そして、デモカー2台のシェイクダウンもお願いしましたcool

MY17はシェイクダウンですし、無理せず行ってくれと頼んだのですが、何と一周目でいきなりラジアルタイヤレコード更新となる1分17秒765が出てしまいました・・・frown

ドライブした佐藤プロもびっくりしていました(笑)

路面状況はあまり良くなかったみたいですし、サスペンションも煮詰め切ってないので、条件が良ければもうちょっと詰められそうですね

ガンメタ君は1分21秒172とブーストアップとしてはかなり良いタイムでした

ただ、タイヤがかなり古かったのでグリップしなかったみたいなので、申し訳ない事をしました

メーカーさんから協賛品を頂いたので、最後に全員が当たるじゃんけん大会をして解散しました

今回も写真をfacebookにアップしましたのでご覧くださいませ

皆様お疲れさまでした!

 

 

で、今日の作業報告ですが、大阪府M様R35の強化エンジンを制作開始cool

これで壊れる心配は無くなりますね

 

尼崎市DさんBNR34の作業も開始

 

まずはエンジン関係の作業からですが、今回はVcamとクラセンKITの取り付けですblush

 

カムカバーも塗装し直すので取り外して塗装屋さんへ送り、先にクラセン取り付けから進めていきます

 

指定の位置に取り付けれるようにオイルポンプを加工してセンサー取付OK

 

下回りの塗装もご依頼ですが、前より錆が進んでるような気がしますね・・・cheeky

 

業者様からのご依頼で、Z34がセッティングで入庫しました

 

海外製のスーパーチャージャーが付いていますが、ちょっと調子がわるいので?色々点検しながら進めていきます

 

 

三田市Y様R35は、走行会が終わってからタイヤのエアーが漏れるようになったとの事で?点検すると空気圧センサーから漏れておりました

 

取り外すとゴムパッキンが破れていたので新品に交換しました

バッチリ直りました

 

 

デモカー2台はサーキット走行後の点検blush

 

タイヤも掃除しましたが、タイヤカスだらけになっちゃいました

公開日:

1 2 3