BCNR33 ADVAN A052 タイヤ交換 & 4G63 ボーリング加工 ボアアップ 開始 & BNR32 不調修理 ガラスリぺア
さて、今日は姫路市TさんBCNR33のタイヤ交換です
前回と同じアドバンA052のフロント265/35R18、リア295/30R18をチョイス
イイ感じです
ついでにエンジンオイル&フィルター交換のご依頼でした
後は高回転域で失火してエンジンが吹けないとの事でしたが、フューエルレギュレーターの配管が抜けかかっておりましたので、抜けない様に対策して取り付けました
ありがとうございました!
神戸市TさんBNR32はデフの最終点検してきましたが、LSDは問題なかったのですが急にエンストしたりエンジンのパワー感が無くなったりするので?ECU辺りの接触不良の可能性が出てきました・・・
Vproの配線を点検していたら、圧力センサーの配線が千切れかかっていて?引っ張ったら抜けちゃいました
しっかりハンダで接着し、抜けない様に対策しておきました
対策後は凄く調子が良くなったので、引き続きメンテナンス開始
エアクリーナーフィルターが劣化していたので新品交換しました
2年周期で交換をお勧めします
ガラスも飛び石で欠けておりましたので、リペアで対応しました
後はオイル交換等も進めていきます!
神戸市HさんCT9Aのシリンダーブロックもボーリング加工から返ってきました
早速洗浄し、錆びたブロックをキレイにペイントしてから組み付けていきます
ガンメタZN6は、ブレーキオイル交換してサーキット走行準備
昨日から続いている雹(ひょう)被害ですが、今日も多数のお客様からお問い合わせやご来店頂きました。
これからも増えてきそうですが、本当に周辺の板金屋のキャパを遥かに超えた車が修理を依頼されているみたいです。
お時間だけ頂きますようお願い致します。
公開日:
R35 セッティング 930馬力 & ZN6 HKS スーパーチャージャー パワーチェック & BNR32 カーボンLSD 取付
さて、今日はRSE4.1L&20RXタービン仕様の神戸市S様R35セッティングです
ミッションは5速ギアのみ強化品なので、あまり無理せずブースト圧は1.6キロで合わせましたが・・・
何と930馬力、トルク116.5kgmも出てしまいました
ぶっちゃけノーマルブーストでも800馬力超えてしまいそうですね
調子は凄く良さそうです
本日納車させて頂きました
ありがとうございました!
HKS GT2スーパーチャージャーProキットを取り付けたガンメタZN6はパワーチェック
ほぼHKSのカタログ値通りの246馬力、トルク28.7kgm
NAから50馬力アップですね
神戸市TさんBNR32は、LSD取り換え開始
今回はATSカーボンLSDの取り付けです
効きが良くなりますので、トラクションアップですね
バックラッシュ調整し、組み付け完了
後は元に戻して慣らし運転お願い致します!
BOSS専用GR86は最終アライメント調整
近々サーキットでチェックしてきますね
所で、昨日の夜に神戸から姫路辺りで大粒の雹(ひょう)が降り、お客様が数台被害に合われたそうです。
カーポートも突き破る大きさだった様で、今後被害も増えそうです。
提携の板金屋さんも対応に追われているそうで、しばらくは手が付けられない状況です。
ご了承くださいませ。
店もガラスが割れたり、代車の屋根が凹んだりしましたが、お預りしているお客様のお車に被害が無かったのが幸いです。
公開日:
BNR32 BRIDE ZETAⅣ REIMS & ZN8 TRD トランクスポイラー & RECARO PRO RACER RMS 2700G 取付 & BCNR33 雨漏れ点検 & BNR34 メンテナンス & R35 フューエルポンプ交換
さて、車検が終わった神戸市TさんBNR32はシート交換です
ブリッド ジータⅣの新作レイムスを今回チョイスされましたが、質感も良くて格好いいですね
後はリアデフの交換も進めていきます
BOSS専用GR86はTRDのトランクスポイラーの取り付け
有るのと無いのとは雰囲気全然違いますね
シートはレカロのプロレーサーRMS2700Gへ交換
やる気にさせてくれるシートです
神戸市KさんBCNR33は、最近トランクに水が溜まるとの事で?点検でご来店です・・・
とりあえずトランクのウエザーストリップが破れていたので新品に交換
他にも雨漏れしていないか点検しましたが、どうやら鉄板の合わせのコーキングが劣化で割れて、そこから雨水が侵入しているみたいです
放っておくと大変な事になりそうなので、早めの対処をお勧めしました
後はエンジンオイル&フィルター交換もご依頼でした
神戸市IさんBNR34もメンテナンスでご来店
エンジンオイル&フィルター交換のご依頼です
オイル交換中に点検しましたが、ドライブシャフトブーツからグリスが飛び散った形跡がありましたのでご説明させていただき、後日ドライブシャフト交換をさせて頂く事になりました。
三木市N様R35は、フューエルポンプ交換でご来店です
もう15年前の車になるので交換しておきたいとの事で、将来のチューニング計画の事も考えてサードの295L/hフューエルポンプへパワーアップ
洗浄してから元に戻して、ルーフモールも交換させて頂きました
中古車のタントはナビの修理です
モニターが閉まらなくなったので、完動品に交換しました
今日は天気が良かったですが暑い一日でしたね
少し前まで寒い寒いって言ってたのに、もう熱中症を注意しないといけない時期になってしまいました・・・
公開日:
R35 調整式フロントアッパーアーム & 牽引フック 取付 & アライメント調整
さて、今日は徳島県F様R35のアッパーアーム交換です
オリジナル調整式アッパーアームを取り付けさせていただきました
アライメント調整もバッチリOK
最後にクロームメッキ牽引フックを取り付けて完成
また後日ブーストアップでお待ちしております
ありがとうございました!
BOSS専用GR86は、スーパーロックLSDの組み込み
バックラッシュ調整し、搭載完了
試乗してきましたが、ホントにLSD入ってる?って言うぐらい静かなのにビックリしました
後はBOSSに慣らし運転お願いしました
三田市Y様R35は、タイヤのエア漏れ点検でご来店でしたが、空気圧センサーのパッキンから漏れておりました
前回とは反対側でした~
ガンメタZN6は、ATクーラーの空気抜き加工も完了し、全て完成
後はシート交換してサーキット走行準備です
公開日:
ZN6 プラグ交換 & ATクーラー移設加工 & ZN8 OS技研 スーパーロックLSD 取付準備
さて、昨日スーパーチャージャーKITを取り付けたガンメタZN6は、ついでにプラグ交換しました
後はインタークーラーやチャージャーオイルクーラーで行き場がなくなったATクーラーを左フェンダー側に移植しましたが、全面クーラーだらけですね(笑)
バッチリです
BOSS専用GR86はLSDの取り付け準備
抜いたデフオイルはかなり汚れて、鉄粉も凄い事になってました・・・
デフを降ろして中身も見ましたが、なかなかの汚れ具合です
今回はOS技研さんのスーパーロックLSDをチョイスしました
神戸市TさんBNR32と積載車は車検でした
Tさんから注文いただいていたパーツもそろそろ揃いそうなので、一気に仕上げますね
神戸市S様R35は燃料ポンプ強化電源も完了
試乗してきましたが、問題なさそうなので最終セッティング進めます!
公開日:
86 ZN6 HKS GT2 SUPERCHARGER Pro Kit 取付 & GR86 ZN8 S/C パワーチェック
さて、ガンメタZN6はHKSのGT2スーパーチャージャープロキットの取り付けです
非常に良く出来たKITですね
フラッシュエディターもS/C用のデータに書き換えて書き込み
無事に始動チェックも終わりましたので、後は元に戻してパワーチェックします
加古郡UさんスーパーチャージャーZN8は、エキゾーストフル交換後、データ変更しましたのでパワーチェックしました
外気温は23℃あり、パワー的には厳しい状態でしたが、それでも289馬力&トルク32.8kgm出ました
特に中間パワーの落ち込みが無くなってキレイなグラフになりましたね
油温も安定しているし、ブレーキも良く効く様になってます
ありがとうございました!
神戸市S様R35は元に戻し終わって、リフトから降ろして最後に燃料ポンプの強化電源加工
スバルマガジンに大阪オートメッセの記事を掲載して頂きました
もう起業から36年経ちましたが、スバルマガジンに載ったのは初めてです
もっと86&BRZが盛り上がってくれると嬉しいですね
公開日:
ZN8 D2 スポーツホローキャリパー 356mmローター 取付 & HKS Fcon IS データ変更 & R35 トラスト インタークーラー フルキット 取付 &
さて、今日は姫路市I様ZN8のブレーキアップグレードの作業です
色々悩まれておりましたが、やっぱりキャリパーごと換えたい!とのご要望です
今回もD2スポーツホローキャリパー(イエロー)をチョイス
リジッド356mmローターのセットですが、迫力満点ですね
気になっていたホイールの逃げも十分あって良かったです
ありがとうございました!
加古郡UさんZN8はFcon ISのデータ変更です
通信しようとしてもエラーが出たので?HKSに聞いたらZN8&ZD8専用ソフトでないと起動しないそうです
無事に通信しましたのでデータ変更OK
明日、時間があれば最終チェックでパワーチェックします
最近メチャクチャ86&BRZのお客様が増えましたね
神戸市S様R35はインタークーラーの取り付け
トラストのブローオフバルブ&パイピング付きフルキットの組み込みです
格好いいですね~
温度も調子も良さそうなので、元に戻して後は全開セッティングです
神戸市HさんCT9Aのエンジンに組み込むHKS鍛造ピストンが入荷しました
早速、内燃機屋さんへボーリング加工に出しました
公開日:
R35 エンジン搭載 & エンジン始動チェック
さて、神戸市S様R35はASNUの燃料ポンプを取り付けましたが、フィルターが大きすぎて入らなかったのでまた分解し、タンクに入れてから組み立てました・・・
エンジンは搭載準備が整いましたので、早速載せていきます
サクションキットはトラストのフルタービン用の80Φに変更しました
後はトラストのAVCを取り付け、インジェクターも1100ccに交換したので始動用データを書き込み
無事に始動チェック出来ました
後はトラストのインタークーラーフルキットの取り付けや燃料ポンプ強化電源等の加工も進めていきます
加古郡UさんZN8は、元に戻し終わりました
トラストのオイルクーラーも無事に収まりました
後はFconデータ変更して最終チェックして納車致します!
ガンメタZN6は、スーパーチャージャーの取り付け開始
HKSのGT2Proキットです
頑張って取り付けます
公開日:
ZN8 HKS エキマニ キャタライザー & トラスト パワーエクストリームRマフラー 取付 & GR86ターボ パワーチェック & BNR32 アテーサ修理完了 & R35 板金修理 & ブレーキパッド交換 & BNR34 メンテナンス
さて、昨日に引き続き加古郡UさんZN8ですが、今日はエキマニ交換からスタートです
今回はHKSのマニ&キャタを取り付けました
次はマフラー交換です
マフラーはトラストのパワーエクストリームRマフラーをチョイス
重低音で良い音してます
しばらくアイドリングで放置しておりましたが、油温は80度までで安定しておりました
最終チェックしてパワーチェックですね
美方郡W様GR86ターボは慣らし運転が完了しましたので、本日パワーチェックしました
パワーが280馬力も出ていなく?マフラーの抜けが少し悪いみたいです
最終チェックしましたが、やっぱりマフラーが細いのでターボ用マフラーに交換した方が良さそうですね
一旦納車致しました
ありがとうございました!
アテーサ不調の神戸市YさんBNR32は、色々と点検してやはり電気系統の不良の様です
電源はしっかり来ている様なので、残るのはアース不良でしたが、これがドンピシャでした
細いアース線では余り効果が無かったので、バッテリー移動用の高級ワイヤーで作り直します
これでバッチリ直りました
発電量も増えたのもビックリ
ホッと一息できました。
岡山県AさんBNR34は、メンテナンスでご来店です
エンジン、ミッション、前後デフオイル交換のフルメンテでした
加古川市N様R35は、デフの慣らしが完了されたとの事でオイル交換でご来店でした
ついでに制動屋さんにイエローキャリパー用のパッドを制作してもらったので、今回取り付けていきます
またサーキットでテストお願いします!
赤穂市W様R35は、板金作業が完了しましたので本日納車!
また後日ウイングとボンネット交換させて頂きます
公開日:
R35 MY21 TCMデータ & ブーストアップ ECMデータ 入力 & ASNU 330L/h フューエルポンプ 取付 & ZN8 オイルクーラー 取付 & Z34 BRIDE ZETAⅣ 土屋圭市スペシャルエディション 取付
さて、今日は奈良県N様R35のデータ変更です
TCMデータをMY21に変更し、ECMはオリジナルブーストアップデータを入力
お客様に試乗して頂いたら車の変貌ぶりに驚愕されておりました・・・
いつも遠くからありがとうございます!
神戸市S様R35の燃料ポンプは、ASNUの330L/hに変更です
今回初めて使用するのですが、かなり良く出来てあるキットですよ
その代わり取り付けが複雑で大変でした
ボディの遮熱対策やエンジンパーツの入れ替えも進めています
加古郡UさんZN8は、トラストのオイルクーラーキットの取り付けをすすめますが、HKSスーパーチャージャーKITが付いているので?かなり加工が大変そうです
導風板を外したくなかったので、接触するところをカットし、ステーも加工して取り付けました
エアクリーナーボックスも後ろに移動してあるので、当たらないギリギリで固定完了
続いてエキマニ&マフラー交換です
ご新規様のZ34左ハンドルは、今回シート交換のご依頼です
お客様のご要望でBRIDEのZETAⅣ 土屋圭市スペシャルエディション カーボンシェル を取り付けていきます
ありがとうございました!
赤い彗星さんHCR32は、この前組んでおいたフージャータイヤを入れるためにフェンダー加工のご依頼です
それにしてもデカいですね(笑)
公開日: