FD3S マフラー加工
蒸し暑い日が続きますね
すでに自分が汗臭い…

さて、マフラー加工のFD3Sですが、A/Fセンサー取り付け用のボスを取り付け

そして取り付けるマフラーのフランジを切り落とし、フランジを3穴から2穴に取り換えて角度を調整

バッチリOKです
最近、溶接作業が多くなってきたような…

板金から返ってきたパープル君はボディステッカーを貼りなおして男前に戻りました

そしてブレーキパッドをストリート用からレース用に取り換えました
ほとんど減ってないので、かなり勿体無い気もしますが(笑)

修正したホイールもタイヤを組み込んで取り付け完了

AさんのZC31Sはレカロのサイドプロテクターを取り付け
乗り降りでよく擦り切れる場所なので、早めに取り付けておいた方が良いですね

娘さんのムーヴはタイヤの溝が無くなりましたので交換です

今回はナンカンのNS-2をチョイスしました


T様のR35に取り付けるサージタンクも塗装が完了しましたので、明日に取り付け進めていきますね
-
BLOG, News, R35, その他, チューニング, 修理、車検